neppu.com -30ページ目

洗礼

えー天気


本日の十日町。

コースの最高地点から眺める十日町市内。

写真ではわかりにくいですが雲海となっており、これまた美しい。



天気が良くて気持ちええなぁ。

んが。

暑すぎる、、、

スピード練習をしましたが、汗だく、、、

ワンピーを着ていると暑く、上半身はアンダーウェアのみ。

額からは汗が垂れてきました。

1月とは思えない暑さです。

コース状況も、気温の上昇とともにドンドン悪くなります。

数十分経過すると、下りのスピードが全く別物。

大会当日も周回を重ねる度に、いつも以上に厳しさが増しそうですね〜



午後からはグッと気温が下がってきて、バーンが凍り始め、カリカリに、、、

下りがめちゃめちゃ怖い。

カーブの多いこのコースですが、下るたびに冷や汗物です。

転ばなくて良かったー

十日町生活2日目にして、洗礼を浴びまくっています、、、

明日はどんなことが起きるのか?!

怪我だけはしませんように、、、



十日町

到着しました。



新潟県は十日町!!

ひっさしぶりだなぁー

最後に来たのは2015年ですな。

十日町といえば


ドン。

十日町の英雄達のバーナーが飾られています!


全日本やら、国体やら、全中やら、全国規模の大会も数度実施されています。


雪はザクザク!

一週間前の北海道選手権では、−20度ほどでしたが、今日の十日町は余裕のプラス気温。

温度差が激しすぎます、、、

早速、十日町の洗礼を浴びていますな、、、

コース長め、キツめ。

ひたすら上り、ひたすら下ります。

やべぇぜ、十日町。

金曜日から全日本選手権のレースが始まります。

しっかり調整、ビシッと走るぜ!

ちょっと手抜き感のある記事ですが、今日はこのへんで!!

札幌生活

こんばんは。

札幌です。

昨日はヌクヌクした生活を送りました。


朝から優雅にコーヒータイム。

あぁ、ヨーロッパのカフェでゆっくりコーヒー飲んで、ケーキが食べたいなぁ。

ゆっくりしているとあっという間に時間が経ち、子どもたちの見送りに。


ツインズはスキー学校へ通っていました!

昨日までの3日間、藻岩山でのスキー学校!

初スキーです!

クロカンではなく、アルペンスキー!

ハの字をしたり、カニさん歩きをしたり、基本的なことをたくさん教えてもらったそうな。

リフトにも乗ったそうな。

スイガは好きな子ができ、一緒にリフトに乗って楽しんだそうな。

んー、いいねぇ。

二人の見送りをしてから帰宅。


アルマ、重たくなったなぁ。



親父とアルマは我が家で再度ヌクヌク。

親父、歯茎マックス!!

不在にしていた10日ほどの間で、随分と話す言葉も増えていました。

本当に成長が早い!


午後には二人が帰宅。

最終日の昨日は試験があったようです。

二人の結果は、、、




合格!!

やったぜ!!

3学期からは授業でもスキーをやるそうなので、今回のスキー学校はアドバンテージとなることでしょう!

随分と楽しんだ3日間のようでした。



さてさて、話は変わり、、、

日曜日まで出場していた北海道選手権。

僕の所属するチームは出場しませんでしたが、最終日の昨日はリレー種目。

今朝の新聞記事に掲載されていたのが、、、


こちら。

富良野高校、アベックV!!

おぉーーーーーー!!

以前も書きましたが、富良野高校スキー部は、僕が高校生のときに顧問だった小池先生が指導をしています。

先生の息子さん、娘さんも富良野高校スキー部に所属しており、チームの中心選手として引っ張っているようです。

僕は富良野高校OBではありませんが、非常に嬉しい!!

自分の顧問だった先生が指導するスキー部が優勝!

僕が高校生のときに産まれた、あの小さかった駿介君とアズサちゃんが優勝!

感慨深いねぇー

いやー歳とったなー俺!!

インターハイにも注目です。

おじさんも負けないように、しっかり練習するぜ!!