neppu.com -31ページ目

北海道選手権15km(F)

本日のレースは1位(−38秒)でした。

やったぜー2冠!

勝つことに意味があるんだ、勝つことに!

レベルはどうであれ、勝てたことに意味があるんだ!

勝てたことは嬉しい。

しかし、それ以上に嬉しかった一言。

「お前が出ると影響あるよ」

そんなことないですよ〜!なんて謙遜しておきながら、嬉しかったなーそんなことを言ってもらえるなんて!

ひっさしぶりに取材もしていただけました。



本日の名寄は天気予報通り、朝方は−20℃を下回る気温。

レース中は−15℃くらいまでは上がっていたかと思います。

アップでなかなか体が温たまらなかったなー

快晴は気持ちが良かったですけどね!

本日の私。



誰かわからない。



写真の端っこ



中途半端。

会場に来ていたマサタカに写真をお願いしましたが、まぁびっくりするほどイマイチ!笑

頼むぞ、まーぼー!!

そんなこんなで北海道選手権は終了!

つぎは月末の全日本選手権です。

もう3段階ぐらいギアをあげねば、、、

まずはゆっくりして、月末に備えます!!

北海道選手権 10km(C)

本日のレースは1位(-35秒)でした。

ひさーしぶりの優勝です!




2019年3月の全日本選手権以来ですな。

北海道選手権の出場は6年振り?ほどですが、そのときは蛯名に負けています。

その前に出場したのが社会人1年目の12年前?で、北海道選手権での優勝はそれ以来!

いやーひっさしぶりだ。

恐れていたほど天候は悪くなく、気温も-4〜5℃ほどはあったかと思います。

走りやすくて良かったー



おじさんとジュリちゃん。

なんと、干支が一回りも違う、、、

ジュリちゃんとの撮影に、マスクの裏では歯茎マックスなのは言うまでもありません笑

中央大学マスクもグッド!

明日は15kmスケーティングです!

今日は暖かい予報でしたが、明日は極寒予報!



こちらの天気予報では−20℃を下回っているではありませんか、、、

下りで一気に冷えきりそうだ、、、

寒さ対策をしっかりして、レースに挑もう!

何か良いキッカケをつかめますように、、、

明日が終われば、家族と再会だ!!!


明日は国体予選

こんばんは。

明日から名寄にて国体予選が開催されます。

高校生にとっては、インターハイの予選も兼ねているようですね。


こちらがスタートリスト。

僕は成年Bカテゴリーの最後の年齢です。

35歳となる来年は成年Cカテゴリーとなります。

その距離、なんと5km!

逆にキツそうだな、5km全力は、、、



スタートリストを眺めながらふと、、、

選手数が少ない!!

僕が高校生の時は、旭大高、和寒高、下川商業なども出場していました。

名寄高校もいたかな?

どのくらいというのは覚えていませんが、少なからず今よりは多かったです。

ですが当時はスキー部のなかった恵庭南高校、東川高校にスキー部が発足し、数人しかいなかった富良野高校に、男女ともにリレーが組めるほど選手が増えている事はポジティブなことですよね!!

素晴らしい。

ちなみに僕が高校生のときの国体予選は、初日が10kmクラシカル、2日目は初日のタイム差で15kmスケーティングをスタートするパシュート方式でした。

冬戦教の選手とバチバチやりあいましたが、まさかそこに自分が所属するとは、当時は思いもしませんでしたな。

会場は3年間とも小樽。

懐かしいなぁ、、、あの長ーい下りからの、長ーい上り、、、

高校生以来滑ってないや。


先日、同じく名寄で全道中学大会が行われたようですが、そのリザルトを見てさらに驚き。

なんと男子で60人程度しか出ていない、、、

我が母校、音威子府中学校は0人!!



古いリザルトを探してみました。

2003年の全道中学大会だったかな?

参加人数は152人。

今年の2.5倍ほどです。

20年間ほどの間で、こんなに減ってしまっているんですね。

さらに年数を重ねると、どうなってしまうことやら、、、

考えると恐ろしい、、、

クロカンも盛り上がってほしいですなぁー


話は明日のレースに戻り、、、

どうやら明日は暖かくなるようです!

天気予報では+2〜3℃まであがるそうな。

この時期の名寄では全く想像できない暖かさ!

どうなっているんやら、、、

雨なんか降る可能性もあるんですかね?

サバイバルなレースになりそうだ、、、

何か良いキッカケを掴むレースにしよう!