neppu.com -24ページ目

Road to Oberstdorf 2021

ラムソー最後の練習。


スピード。

テクニックチェック。

正確に、正確に、、、

しっかり脈もコントロールでき、いい感じ。



昼食ののパスタもいい感じ!



おいしーくいただきました!

昼食後は、オーベストドルフへ移動。

約4時間半ほどの移動となりました。

途中、高速のパーキングでトイレ休憩。

ドイツのパーキングには



これでもかと


言わんばかりに


販売されている



ビール!

さすがだぜ、ビール大国ドイツ。

アルコールはさほど好まない僕。

あまーいスイーツのほうが大好きです!




牛がかわいいのー

そうそう、昨日の記事で一つ間違えが、、、



トレーナーの荒井さんの漢字を、新井と間違えていました!

失礼しました、、、

名前の間違えはアカン、アカン。

ちなみに、Keishinという名前ですが、ドイツ語で読むと

「カイシン」

となるようです。



雪のない景色を眺めながら、無事にオーベストドルフに到着しました!

明日からは早速大会コースで練習です。

楽しみだ!



えー天気 in ラムソー



グーテンモルゲン。

朝日が眩しいラムソー。

えー天気。

今日は朝から行動。

明日、世界選手権の開催されるドイツのオーベストドルフへ移動します。

その前にコロナの検査。



ラムソー市内のクリニック?で行いました。

肩痛みやっち。

時を戻したいようです。



コロナのテストの手順でしょうか?

よくわからん。



この奥の部屋で、テストは行われています。

今回は、喉と鼻に綿棒のようなものを入れて、検査をします。


トレーナーの新井さん。

今遠征が初の帯同となります。

なんと、25歳!

若い!!!

昨年帯同してくださった近藤さん、そして一昨年帯同してくださった野口さんが勤務する、ボディリセット6に新井さんも勤務をしています。

今シーズンもサポートありがとうございます!!

結果は、もちろん陰性!

結果を聞くのは相変わらず緊張するなぁー



検査後は、スキー!

快晴の中、快適にスキー!

昨日よりも夜中の気温が下がったためか、ガチガチコース、グライド最高!

滑る、滑る!



快調に飛ばす馬場!



いやー気持ちよかったなぁ。

あっという間に時間がすぎたなぁー




練習後のご飯も美味しいですしね!

たまらん。

ということで、事前合宿はこれにて終了。

明日の午前中に練習をしてから、いよいよ決戦の地へ!!

空気もピリッとするかと思います。

またあの空気を感じることができるのかー幸せだなマジで。

レースまで約1週間です。

しっかり仕上げていこう!

Wie schnell bist du?

本日のラムソー。

朝。

雨。

道。

氷。

滑。

朝一番はなかなか強い雨。

道路は完全に凍っており、ツルツル。

スリップ注意。

午前練習はクラシカル。

いざスタート。

んが、コースが完全に氷。。。

クリスターを塗っているものの、開始10分程でグリップ不能。

そこから、男のダブルポール2時間50分、一本勝負!

凍っているため、幸いスキーは滑る!

ツアーコースをひたすらひたすら行ってきました。

天気は徐々に回復。

太陽が出始める。



えー天気。

となると、問題が、、、

気温が非常に高く、スキーが一気に滑らなくなる!

日向と日陰のギャップが激しすぎる!


写真ではわかりませんが、雪がどんどん溶けて、林道に行くと薄い氷の部分がちらほら。

ストックで押すと、カツカツ言う部分も、、、



ツアーコースは全てついていませんが、パターンは豊富です。



分岐がある場所も、看板を見ながら進めば迷うことはない!

ラムソーのツアーコースもいいけど、、、




やっぱりゼーフェルトのバシッと、固まった、どこまでも続くツアーコースがすきだなぁー

距離もゼーフェルトのほうが長いみたいですしね。

あぁ、恋しいぜ、、、

グリップが効かなかったおかげでダブルポールのいい練習ができた!

スキークラシックで、ダブルポールのみで何十キロも滑る選手の偉大さも感じる練習だったなぁ、、、


さて、話は変わり、、、

ちとリアルな?話題。



初日に食べた、バイソンのグーラッシュ。

ハウスメイドバイソンだぜ!と、宿のオーナー。



見えるでしょうか。

左側にバイソンファームと書いてあるのが。

僕たちの宿泊しているアパートの目の前にあります。



アパートの入り口にはバイソンの角らしきものが。



部屋には、バイソンの革らしきものが。



アパートの掲示板のようなところには、バイソンステーキが食べられます!的な広告が。



そのバイソンがこちら。

放牧されています。

強そう。

カッコイイ。


ノソノソと動き、ゆーったりしているように見えるバイソンですが、本気を出すとすごい。



あの体で、なんと100mを8.7秒で走るそうな!

速い!

とんでもない迫力だろうな、、、

見てみたいな、本気で走ってるところを!

世界選手権では、バイソンのように速く滑ってやるぜ!