おせわになっております。猫山田です。新曲公開しました。

今回はちょっと使ってみたいコードがあって、ギターの練習ついでに作ったみたいな曲です(笑)。

歌詞の世界感的には、昔作った「雨は針のよう」の続編みたいな感じで、その翌日のお話というイメージです。悲しいけれどちゃんと最後には「だいじょうぶ」と思えるお話になりました。

この歌詞にイメージぴったりのイラストを描いてくださったsachiqoさんが、動画を見て「イメージ通りの動画でありがとうございます」とおっしゃってましたが、お互いイメージ通りって言ってて笑いました。今回も素敵なイラストありがとうございました!

ちょっと苦労したのはルカさんの歌。英語の部分を日本語ライブラリにするか英語ライブラリにするか試行錯誤した結果、メインボーカルは日本語、コーラスは英語というのでようやくしっくりきました。

 

では、ほんとにさわやかなCity Popです。よろしくお願いします。

 

----------------------------------

「BLUE SKY」

歌:巡音ルカ

イラスト:sachiqoさん

作詞作曲編曲/動画:猫山田プロジェクト

 

 

 

amazon music,Apple Music,iTunes,mora,レコチョク,着信うた,YouTube Musicなど
各音楽配信サイトで「猫山田プロジェクト」で検索!!

※各アルバムタイトルをクリックすると配信サイト一覧があります。

 

猫ヤナギ feat.音街ウナ NEW!

 イラスト:雨*うららさん
1.テクニーチャン・インマイライフ / 作詞 ヤナギ ヤスネ/作曲 猫山田プロジェクト
2.はっけんはっけんだいはっけん / 作詞 ヤナギ ヤスネ/作曲 猫山田プロジェクト
3.怪盗ウナぴの恋 / 作詞 猫山田プロジェクト/作曲 ヤナギ ヤスネ
4.スターフライト / 作詞 ヤナギ ヤスネ/作曲 猫山田プロジェクト
5. 六本木の女王/ 作詞 猫山田プロジェクト/作曲 ヤナギ ヤスネ
タイトルにもなっているユニット「猫ヤナギ」のファーストEPです。ある日何の前触れもなく相方に曲を送りつけて作詞させるというシステムでできた5曲をお楽しみください。そして音街ウナLoveです。

 

いろは匂へど大正浪漫 feat.猫村いろは

 イラスト:長咲季花さん

1.蝶々岬 作詞作曲 猫山田プロジェクト
2.鳥啼き峠 作詞作曲 猫山田プロジェクト 
3.ブランデーはいかが 作詞作曲 猫山田プロジェクト  
4.豪華絢爛花魁無惨 作詞作曲 猫山田プロジェクト
5.着物デヱト 作詞作曲 猫山田プロジェクト

猫山田プロジェクトの大正浪漫をテーマにした楽曲集。VOCALOID猫村いろはさんの日本情緒たっぷりな歌声をお楽しみください。海を越えて遠くに行ってしまった人に伝えられなかった言葉、EDM演歌「蝶々岬」、令嬢と小説家の悲恋、演歌「鳥啼き峠」カフェーの女中の淡い恋心、ジャズ「ブランデーはいかが」、花魁の美しくも哀しき人生、プログレ「豪華絢爛花魁無惨」、着物姿でモダンな街角で待ち合わせ、和風ハウス「着物デヱト」の5曲です。

 

Sweetなミクさん vol.1 feat.初音ミク

 イラスト:mochiさん Twitter @mochityoko

1.おしゃれ! 作詞作曲 猫山田プロジェクト

2.ピチカートに愛して 作詞作曲 猫山田プロジェクト

3.雨はやさしいカーテン 作詞作曲 猫山田プロジェクト

4.スプラッシュな恋 作詞作曲 猫山田プロジェクト

5.潮風のボサノヴァ / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

猫山田プロジェクトの初音ミク・フィーチャリング曲集第1弾。Sweetなミクさんの歌声をお楽しみください。おしゃれするのもちょっぴり恥ずかしいお年頃「おしゃれ!」、初々しい恋を描いた「ピチカートに愛して」雨が降ると現れる彼とのせつない恋「雨はやさしいカーテン」、水族館でのデート「スプラッシュな恋」、海辺のカフェで思いにふける「潮風のボサノヴァ」の5曲です。

 

ミクとルカの百合の花束 feat.初音ミク&巡音ルカ

 イラスト:mochiさん Twitter @mochityoko

1.吸血鬼には薔薇の花束を / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

2.ふたりでお買い物 作詞作曲 猫山田プロジェクト

3.伝えたいの-True Love- / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

4.渋谷に恋して 作詞作曲 猫山田プロジェクト

5.ミクとルカの子守歌 / 作詞作曲 猫山田プロジェクト ※

  ※猫山田プロジェクト&mochi

猫山田プロジェクトの初音ミク・巡音ルカのデュエット曲集第1弾。今回のテーマは「百合」。永遠の世界を彷徨うふたり「吸血鬼には薔薇の花束を」、女の子どうし腕を組んでお買い物「ふたりでお買い物」、片想いの百合は切ない「伝えたいの-True Love-」、カラオケで仲良くデュエット「渋谷に恋して」、ふざけてひざ枕したら眠ってしまった「ミクとルカの子守歌」の5曲です。

 

花梨のハイスクールデイズ feat.夏色花梨

 イラスト:hatyomugiさん Twitter @hatyomugi

1.こう見えても乙女なのよ! / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

2.喪失 作詞作曲 猫山田プロジェクト

3.カーテンコールはひとりで / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

4.放課後の禁足地作詞作曲 猫山田プロジェクト

5.グッバイ制服 / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

夏色花梨・フィーチャリング曲集第1弾。ひとりの女子高生の青春ストーリーを1曲目から5曲目まで時系列で描いています。恋の予感がする「こう見えても乙女なのよ!」、クラスの男子との初めての経験「喪失」、彼氏の裏切り「カーテンコールはひとりで」、先生との禁断の恋「放課後の禁足地」、卒業ソング「グッバイ制服」の5曲です。

 

JAZZYなルカさん feat.巡音ルカ

    イラスト:みさきさん Twitter @AddictedCaffein

1.13番目の街 / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
2.赤と黒と白 / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
3.コバルトスズメ / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
4.Jackに伝えて / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
5.銀の弾丸 / 作詞作曲 猫山田プロジェクト  ※

  ※猫山田プロジェクト&蒼衣栞

巡音ルカ・フィーチャリング曲集第3弾。今回はJazzyな曲の特集です。夢をかなえるために故郷も恋人も捨てた歌姫の物語「13番目の街」、自分を奪い合う男たちを弄ぶ「赤と黒と白」、夜の街でしか生きられない女性の悲恋「コバルトスズメ」、港町の酒場に現れた男に興味津々の「Jackに伝えて」、倒すべき狼男に恋してしまう「銀の弾丸」の5曲です。

 

おしゃれなルカさん vol.2 feat.巡音ルカ

  

     イラスト:みさきさん Twitter @AddictedCaffein

1.デートはドタキャン / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
2.PINK STORM / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
3.期待してね! / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
4.愛してなんて言わない / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
5.デートもテレワーク? / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

巡音ルカ・フィーチャリング曲集第2弾です。オシャレがテーマの「デートはドタキャン!」、SEXYなハードロック「PINK STORM」、海風を感じるボサノヴァ「期待してね!」、CITY POP「愛してなんて言わない」、今の時代あるあるの「デートもテレワーク?」の5曲です!
 

おしゃれなルカさん vol.1 feat.巡音ルカ

  イラスト:ユミウルヤさん Twitter @y_ruya0308

1.雨は針のよう / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
2.きらめきルージュ / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
3.海に恋してる / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
4.It's a rainy day / 作詞作曲 猫山田プロジェクト
5.わたしだけのホリデー / 作詞作曲 猫山田プロジェクト

巡音ルカ・フィーチャリング曲集第1弾です。シックな「雨は針のよう」、昭和の化粧品のCMソングみたいな「きらめきルージュ」、『イパネマの娘』ならぬ『熱海の娘』の「海に恋してる」、猫山田初の英語曲「It's a rainy day」、巡音ルカ生誕10周年時公開した『30歳になったルカさん』の歌「わたしだけのホリデー」の5曲です!

 

【SINGLE】

緊張の夏 feat.音街ウナ  作詞作曲 猫山田プロジェクト

      イラスト:きなこさん Twitter @kinako_9_ 

長い長い夏休み。楽しいけれど好きな子に会えないのがちょっとさびしい。唯一会えるかもしれないのが夏祭り。どうやらあいつも来るらしい・・・。初恋のドキドキ感を描きました。

  

ウナぴだって恋したい! feat.音街ウナ  作詞作曲 猫山田プロジェクト

   イラスト:きなこさん Twitter @kinako_9_ 

小学校高学年ってクラスにすごく大人びた子もいれば、まだまだ子供っぽい子もいてなかなかカオスな時期です。そんな中、ませた友達についていけていないウナぴの心を描きました。

 

おせわになっております。猫山田です。新曲公開しました。

この曲は確かギターを入れた曲を作ろうと思っていたはずが、最終的にギター入れないほうがいいやとなった本末転倒な作品ですw。

今回は初恋ソング、乙女ソングです。いつもちょっかいかけてくる気になる男の子はきっと自分を好きなんだけどほんとうにそうなのか自信がない。手をつないで歩いてくれたらはっきりするのに、というもどかしい感じを歌詞にしました。

そして、曲作ってるときからこの世界観ならイラストはぜんじまるさんしかいないと思っい、お願いしたところ快諾していただきました。いつもありがとうございます。ぜんじまるさんのミクさんはほんとうにかわいいですよね。そして、表情差分をたくさん作ってくださったのに便乗してさらに差分増やしていただいてしまってほんとうにすみません。おかげで動画ではミクさんの表情がころころ変わる演出ができました。そのへんもご注目いただければと思います。

それでは新曲よろしくお願いします!

 

----------------------------------------------

「手をつないで歩きたいの」

 歌:初音ミク

 イラスト:ぜんじまるさん

 作詞作曲編曲/動画:猫山田プロジェクト

 

 

 

 

 

これまでの人生、何度か音楽活動を中断しては再開しての繰り返しでここまできている。ただ、最初の中断から活動再開していなかったら、音楽業界で仕事をするなんてこともなかったろうし、今こうやって自作曲を投稿してる自分もいなかったであろう。

今回はその活動再開のきっかけになった女の子のお話である。

最初の中断期間は、高校3年生の頃から大学に入学してすぐのあたりであった。もう忘れてしまったが中断した理由はきっと大学受験とかそんなところだったと思われる。小学生高学年でギターを始め、中学生の頃から曲を作っては人前で歌っていて、作った曲も評判はよかったという、かなりちゃんとした活動をしていたのだが。大学に入っても音楽への情熱は冷めたままで、サークルもぜんぜん音楽とは関係ないところに入った。(余談だがあとで知ったのだが隣の部室には松前公高氏や中ザワヒデキ氏がいたらしい・笑)

そのバイトは確かそのサークルの先輩の友達の紹介だったので、結果的にはそのサークルに入ったのがよかったのかもしれない。それは中軽井沢のテニス民宿での夏休みの住み込みバイトであった。お客さんは大学のテニスサークルばかり。こっちは仕事してるのに、同じ年ごろの男女がたくさん遊びにくるわけで、あまりおもしろいものではない。そういえば、宿泊客の中に中学の後輩の女の子がいたりもしたのだが、今回はその子のお話ではない。

ある日、廊下の掃除をしているときに通りかかったその女の子はなんとも言えないオーラに包まれていた。別にひとめぼれしたわけではないのだがとても印象的。ぱーっとまわりを明るくする感じ。でもにこにこと穏やかな感じ。お日さまみたいな子だった。そしてその子が着ていたのが、当時ビールのCMで人気になったペンギンのキャラクターのTシャツ。

その子との関わりは、その廊下ですれ違った一瞬だけである。それなのに、頭の中にはその子のイメージの曲が浮かんできた。

バイト期間が終わるとすぐカセットテープのマルチトラックレコーダーを稼いだバイト代で買った。(曲作りに使えるPCは当時は70万円くらいしたので無理)

こうして出来上がったのが「ペンギン・ガール」というインスト曲である。この曲をきっかけに音楽活動を再開した私はその後真剣に音楽に向き合い、のちに音楽業界に入ることができたのであった。(レコード会社はつらかったのですぐ辞めてしまったが・笑)

 

--------------------
「セピア・ガールズ」シリーズは、付き合っていたわけでもなく、片想いしていたわけでもないが、何年かに1回なぜだか思い出してしまう女性について書いた私小説的なものです。

 

おせわになっております。新曲公開しました。今回は年1回作品を発表しているユニット「猫ヤナギ」の6作目になります。もともとヤナギ ヤスネさんを知って「ヤナギさんとコラボしたら『猫ヤナギ』になって面白いなあ」と軽い気持ちでお声がけしたら快諾いただき、それからもう6年以上になるということですね。はあ、年取った(私はもともと年取ってましたが)。

このユニットのルールとしては、作詞担当と作曲担当は毎回交代で、作曲担当はある日なんの前触れもなく作詞担当に曲を送りつけて驚かせるw。歌はなぜか音街ウナでとなってます。

今回の曲は聴いたとたんバブル期の六本木のディスコが思い浮かんだので、そのまんま歌詞にしました。問題は、動画で、ヤナギさんも動画をお願いした雨*うららさんもリアルタイムのバブル期をご存知なかったことです。しかもまだネット普及前の時代なので、ネット上にそんなに資料があるわけでもなく、衣装の「ボディコン」ひとつとってもお伝えするのが大変。まあ、衣装は正統派というより、森高千里さんの衣装を参考にさせていただきましたが(笑)。

イメージが伝わりにくかったので、雨*うららさんとも直接やりとりさせていただいていたのですがDMでやりとり中に「これから昼食行ってきます」とのことだったので、すぐにお返事をもらうのも悪いと思い「レスより昼食優先で」と返したら、そのあとレスの代わりに昼食のラーメンの画像が送られてきました。そういう意味ではなかったのですがw

私の長年の勤務先がある街としても六本木との縁は長く深く、六本木愛にあふれた歌ととらえていただけますと幸いです。この歌の舞台はヒルズもミッドタウンもない時代のお話ですが、よろしくお願いします。

 

-------------------------------

「六本木の女王」

歌:音街ウナ

作詞:猫山田プロジェクト(猫ヤナギ)

作曲:ヤナギ ヤスネさん(猫ヤナギ)

動画:雨*うららさん