とあるインテリア・家具デザイナーのブログ -48ページ目

終日の打合せ。

昨日は誰でも知っている大手インテリアショップの担当者様が来社。

工場にて新商品サンプルを1つずつチェック。

2012AWでは弊社から9商品が採用された。

担当者様のチェックでも構造、梱包方法等問題は無くひとまず安心。

5月は工場はそんなに忙しくなかったのでが、来月以降は

そこからのオーダー、イスラエルからもかなりのオーダーが...

工場に張りつかないといけない日が増えそう。

そして広東省はすでに30度以上。

忙しくなりそうです...

外国人の友人。

外国で外国人の友人ができると、

そして相手も礼節を備えていて互いに敬意を表した付き合いができると、

色々な経験ができる。

時間があれば彼の家にご飯を食べに行き、今では家族同然。

お父さんが中国の大手飴メーカーの高級幹部なんで家には運転手や

料理人もいる家なんだが、呼ばれて家族と一緒にご飯をたべたり。

そして彼が日本に来た時には色々なところに連れていったり。

冗談も言いながら仕事の話もポツポツと。

今後彼と組んで东莞で日本料理(中国風の味付けにアレンジした)

を開店するかもしれません。

お互いが投資してね。

中国だと風土上、どうしても日本人が日本人でかたまりたがる。

特に上海が顕著。

私は上海にいたときも実際そうだった。

しかしこちらに来るとまず日本人は皆無。

そして中国人、台湾人の友人ができてくると、

日本人で固まって同じ食事、同じ遊びでお金を浪費するより、

こっちの方が人脈も広がるし、色々な経験ができる。

彼らはビジネスも日本では考えられない規模でおこなってるし、

人脈もうまく活かしている。

もちろん、中国特有の人脈商売は日本人は入り込めないわけだが、

一緒に組んでおこなうことでそれは可能となる。

ま、そうやって裏切られる日本人もたくさんいるんだけども。

その辺は感覚とリスクマネージメントに他ならない。

中国で仕事をしながらね、色々とフィールドを広げていかないとなと、

つくづつ思うこの頃です。




今日も。

今日も工場仕事。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

こちらはもう気温が30度を超えてるんで動くと汗びっしょりです。

新商品のサンプルも多数あるので、クライアントの期待にこたえる

商品を製作しないといけませんね。

中国にて。

工場ではさまざまな商品を製造しています。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

日曜日の深夜に香港の到着、そのまま深圳に入り东莞のマンションへ。

そして毎晩ベンから誘いがあり、仕事が終わってからベンの家にご飯を食べにいって、

その後外出しているため、とにかく眠い...

今日は早く寝よう...


GW。

世間で言うGW中は、

帰省、台湾人の友人のアテンド、

そしておとといから軽い食中毒と風邪も併発...

昨日はどうしても昨日中に終わらせなければならない仕事が

あったため、会社に来て仕事。

そして仕事が終わり夕方5時に帰宅して薬を飲んで朝7時まで就寝。

なんとか体調も良くなりました...

今日は2件新商品サンプルを持ち込んでプレゼン、

明日は午前中自宅で仕事、午後からベンとベンの彼女を成田まで送り、

そして日曜日からまた中国へ。

バタバタです...

インテリア物件。

先週末も休まず...

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

中国本土の創作和食屋のようです。

こってりしない和のイメージで。

睡眠不足が...

食生活。

1人のときは健康的な食生活をするように心がけてます。

18穀米を中心におかずはひじき、芋がら煮、おから、

切り干し大根、サラダなどにしてます。

友人知人と食事するときは肉類を食べてしまうので、

1人の時は食べないように。

別に長生きしたくはないのだが、健康でいたい。

野菜中心の生活にすると心身も落ち着くしね。

この年になると肝臓が悪いとか、成人病予備軍になったりとか、

そんな友人の話を色々聞きます。

健康は大切だなとつくづく思います。

新商品。

クライアントの大手インテリアショップ様の2012AWの

新商品が8点決まった。

今回は私が図面を書いて提案した商品もあり、

多くの商品が採用されることに。

これから工場はかなり忙しくなる。

ということで5/13に中国に戻ることに。

要望もあり、今年は小ぶりの商品が多い。

頑張っていかないといけませんな...

PC故障。

故障したPCがやっと修理完了。

ファン交換などなどで結構修理代がかかった...

まあ仕事で使うものだから。

最近は考える事が多い...

いい加減な人が多いんでね...

Paul Harnden。

最近は寒いですが、もうすぐ5月。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

というわけでPaul Harndenのジャケットを出しました。

購入したのは7年くらい前かな。

どうしても欲しくて、某セレクトショップに勤める友人に

頼んで購入したもの。私は身長が170cmしかなく、

メンズサイズでは大きすぎる(Paul Harndenは身長が2Mあり、

彼のサイズでMだという話を聞いた)ため、レディースサイズでの購入。

外生地と内生地の伸縮率の差異から生まれる外生地のよれよれ感が絶妙。

またイギリスのクラフトマンによるハンドメイドらしく、

縫製や細部のディティールがしっかり出来ている。

ジャストサイズのアウターを着ていると、どうしても色々な部分に

負荷がかかるので、細部から縫製や生地の破損がおこることが多いが、

このジャケットにそんな心配は無縁の様子。

まあ金額も金額なのだが...

Paul Harndenの靴は私の好みではないので、ジャケットで。

ネイティブなものが好きなんです。