外国人の友人。
外国で外国人の友人ができると、
そして相手も礼節を備えていて互いに敬意を表した付き合いができると、
色々な経験ができる。
時間があれば彼の家にご飯を食べに行き、今では家族同然。
お父さんが中国の大手飴メーカーの高級幹部なんで家には運転手や
料理人もいる家なんだが、呼ばれて家族と一緒にご飯をたべたり。
そして彼が日本に来た時には色々なところに連れていったり。
冗談も言いながら仕事の話もポツポツと。
今後彼と組んで东莞で日本料理(中国風の味付けにアレンジした)
を開店するかもしれません。
お互いが投資してね。
中国だと風土上、どうしても日本人が日本人でかたまりたがる。
特に上海が顕著。
私は上海にいたときも実際そうだった。
しかしこちらに来るとまず日本人は皆無。
そして中国人、台湾人の友人ができてくると、
日本人で固まって同じ食事、同じ遊びでお金を浪費するより、
こっちの方が人脈も広がるし、色々な経験ができる。
彼らはビジネスも日本では考えられない規模でおこなってるし、
人脈もうまく活かしている。
もちろん、中国特有の人脈商売は日本人は入り込めないわけだが、
一緒に組んでおこなうことでそれは可能となる。
ま、そうやって裏切られる日本人もたくさんいるんだけども。
その辺は感覚とリスクマネージメントに他ならない。
中国で仕事をしながらね、色々とフィールドを広げていかないとなと、
つくづつ思うこの頃です。
そして相手も礼節を備えていて互いに敬意を表した付き合いができると、
色々な経験ができる。
時間があれば彼の家にご飯を食べに行き、今では家族同然。
お父さんが中国の大手飴メーカーの高級幹部なんで家には運転手や
料理人もいる家なんだが、呼ばれて家族と一緒にご飯をたべたり。
そして彼が日本に来た時には色々なところに連れていったり。
冗談も言いながら仕事の話もポツポツと。
今後彼と組んで东莞で日本料理(中国風の味付けにアレンジした)
を開店するかもしれません。
お互いが投資してね。
中国だと風土上、どうしても日本人が日本人でかたまりたがる。
特に上海が顕著。
私は上海にいたときも実際そうだった。
しかしこちらに来るとまず日本人は皆無。
そして中国人、台湾人の友人ができてくると、
日本人で固まって同じ食事、同じ遊びでお金を浪費するより、
こっちの方が人脈も広がるし、色々な経験ができる。
彼らはビジネスも日本では考えられない規模でおこなってるし、
人脈もうまく活かしている。
もちろん、中国特有の人脈商売は日本人は入り込めないわけだが、
一緒に組んでおこなうことでそれは可能となる。
ま、そうやって裏切られる日本人もたくさんいるんだけども。
その辺は感覚とリスクマネージメントに他ならない。
中国で仕事をしながらね、色々とフィールドを広げていかないとなと、
つくづつ思うこの頃です。