● パパが弟を抱っこするのを許せなかったお兄ちゃんが変わりました!(感想)
![20160526プチマルシェセラピールーム](https://stat.ameba.jp/user_images/20160527/15/natural-happy38/1d/3d/j/o0400022513656870581.jpg?caw=800)
ベビーボイス®(赤ちゃんの声の通訳)を体験くださった方の感想をご紹介です。
【ベビーボイス(赤ちゃんの声の通訳)感想】2歳・10ヶ月の男の子ママ:ラッキーさん(匿名)
以前、ベビーボイスを体験したときに、長男とのママ独占の時間を増やそうとがんばってました。
パパに次男をみてもらっている間に、長男との時間をとろうと思っていたのですが、もともと長男はパパが大好きすぎて焼きもちをやいているのか、次男をパパが抱っこするとすごく嫌がって、抱っこをさせてくれないのです。
私と2人の時間を作ってあげたいと思っているのに、長男がそんなふうなので、中々私との時間を取れなくて
「もう、どうしたらいいの!?」と思って、今回またベビーボイスをお願いしました。
今回のセッションで、みや先生から
「パパが長男君に自分の意思を出した方がいいみたい」
などと教えてくださったので、主人にこのことを話し、それを実行してもらいました。
すると・・・今まで家族4人で居るとき、必ずパパに抱っこをしてもらっていた長男が、次男を抱っこしてるパパの後ろで、私に抱っこさせてくれたんです!
しかもパパから次男を奪うことなく。
しばらくすると、「パパ抱っこして!」と言って抱っこしてもらっていました・・・
初めてのことに夫婦でとても驚いたのと同時に、ベビーボイスで話を聞いて、アドバイス通りのことを実践できて本当によかったと思いました☆
いろいろと教えてくださりありがとうございました☆
今日も(お風呂はママの方がいいと通訳してもらったように)お風呂は私と入ると言い、一緒に入りました(^^)
次男の方は相変わらずマイペースで可愛いです♡
これからも子育て楽しんでいきたいと思います❗
ご報告まで・・・
以前、ベビーボイスを体験したときに、長男とのママ独占の時間を増やそうとがんばってました。
パパに次男をみてもらっている間に、長男との時間をとろうと思っていたのですが、もともと長男はパパが大好きすぎて焼きもちをやいているのか、次男をパパが抱っこするとすごく嫌がって、抱っこをさせてくれないのです。
私と2人の時間を作ってあげたいと思っているのに、長男がそんなふうなので、中々私との時間を取れなくて
「もう、どうしたらいいの!?」と思って、今回またベビーボイスをお願いしました。
今回のセッションで、みや先生から
「パパが長男君に自分の意思を出した方がいいみたい」
などと教えてくださったので、主人にこのことを話し、それを実行してもらいました。
すると・・・今まで家族4人で居るとき、必ずパパに抱っこをしてもらっていた長男が、次男を抱っこしてるパパの後ろで、私に抱っこさせてくれたんです!
しかもパパから次男を奪うことなく。
しばらくすると、「パパ抱っこして!」と言って抱っこしてもらっていました・・・
初めてのことに夫婦でとても驚いたのと同時に、ベビーボイスで話を聞いて、アドバイス通りのことを実践できて本当によかったと思いました☆
いろいろと教えてくださりありがとうございました☆
今日も(お風呂はママの方がいいと通訳してもらったように)お風呂は私と入ると言い、一緒に入りました(^^)
次男の方は相変わらずマイペースで可愛いです♡
これからも子育て楽しんでいきたいと思います❗
ご報告まで・・・
ラッキーさん、ご報告ありがとうございます。
その後のお話、凄いですね!私もビックリです。
このように、その後どうなったかというお話を教えてもらえて感謝です(*^-^*)
通訳のアドバイスだけではなく、きっとラッキーさんの旦那様への指示の仕方が良かったのだと思います。
さらに、ラッキーさんだけでなく、パパさんの【父親力(ちちおやりょく)】への自信に繋がりそうですね!
もともとは、お母さん自身が一番その子、その子の個性を見極めて対応できていける存在だと思います。
完ぺきを目指さなくてもいいので、子どもたちと一緒にゆっくり親子として成長していきましょう♪
私も長女は13歳で、ママ歴13年生ですが、それでも毎日試行錯誤しならの、ぼちぼち母さんです(笑)
人には人のペースがあると思いますから、焦りは禁物、自分や子どもたちのペースでまいりましょう♡
それではまた♪
<関連記事>
しつけについての参考記事ご紹介。
「叱る」と「怒る」
お母さんは子供の事を理解できる存在【自分の母親力を信じて】
いつもお伝えするのですが、親子というのは、人が想像できる範囲を超えた、いろんな複雑で精密な計算がなされて親子になってます。
ただの偶然ではないということです。
そして、自分の子供のことに関しては、本来は私の通訳以上にお母さんが一番理解できる、受け止めることができる存在です。
今後も自分の母親力を信じて、鍛えて、子育てがんばってくださいね。
ですが、そんな一生懸命理解しようと努力されているお母さんでも、たまによく分からないこともあるかもしれません。
そんな「もしも!」のときは、またご利用くださいね。
■ベビーボイスが体験できる情報
対面・スカイプ・電話でセッション体験!
■ベビーボイス個人セッション
■なちゅハピsalon
■なちゅハピ出張
■最新参加募集イベント情報
体験してみたいけれどどの方法がいいか迷う方はこちらを参照
●ベビーボイス【質問特集】
・お問い合わせ・お申込みメールフォーム
対面・スカイプ・電話でセッション体験!
■ベビーボイス個人セッション
■なちゅハピsalon
■なちゅハピ出張
■最新参加募集イベント情報
体験してみたいけれどどの方法がいいか迷う方はこちらを参照
●ベビーボイス【質問特集】
・お問い合わせ・お申込みメールフォーム
※このブログ記事の紹介・シェアなどは
許可なく行っていただいて大丈夫です。
その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。
『子育て中のお母さんへ』
ナチュラルハッピーセラピーは、子育て中のイライラを減らします。
自分で自分の心のケアができることは、子供に負担をかけずに、これからの子供達に、「虐待」「いじめ」「心の病気」「引きこもり」「非行」「犯罪行為」と無縁な子供を増やすことにつながっていきます。
<井上未也 プロフィール>
ナチュラルハッピーセラピー 代表/ベビーボイス(赤ちゃんの声の通訳)開発者/ハートボイスセラピー(心の通訳)開発者/親子関係専門カウンセラー/虐待を未然に防ぐ場所作りを行っております。
<facebookページ>
https://www.facebook.com/natural.happy38
井上未也プロフィール
■子育てが楽になる♪親子のお悩み相談サロンなちゅハピsalon
・なちゅハピsalonメル☆マガ
・最新イベント・体験会・座談会
・セッション・カウンセリング メニュー/・セッション感想
・なちゅハピsalon/・なちゅハピ出張
・予約空き状況
・お問い合わせ
・なちゅハピsalonメル☆マガ
・最新イベント・体験会・座談会
・セッション・カウンセリング メニュー/・セッション感想
・なちゅハピsalon/・なちゅハピ出張
・予約空き状況
・お問い合わせ