寒いですね

冬だから仕方ない気もしますが。
ただ、昨年と比べると雪も降らないし積もらないので異常な世の中、暖冬だと感じます。
我が家の住友林業はそんな中でも寒いのです

いやー、寒いです。
他の方のおうちのブログやInstagramなどで
暖房なしで室温が20度くらいで寒いです
という記事をたまに見ます。
正直
えっ
という感じです。
我が家は住友林業ですが、暖房なしだと9度近くです
関東地方です。北の方でもありません。
賃貸のときよりはだいぶ窓側や床が暖かいのですが...
参考:住友林業HP
それにしても寒いですね。
住友林業の我が家が寒い理由は3つほど考えられます。
まずビックフレームという柱に断熱材がない
という点です。
参考:住友林業HP
住友林業の大黒柱とも言えるビックフレームには断熱材が付かないのです。なので、木の冷え込みがダイレクトに室内に伝わってしまいます。
次に、第3種換気なので外気がそのまま入ってくる
という点です。
参考:住友林業HP
第3種換気システムなので外気がダイレクトに入ってきます。外気が0度ならば0度の空気が...
しかも、我が家...真冬でも換気最大モード。だから寒い。
最後に、窓がいちばんの大敵
という点です。
参考:住友林業HP
熱を逃すいちばんの原因は窓だと言われています。逆に窓がなければ暖かくなりやすいそうです。しかし、我が家...大きな窓がいくつもあるのです。
したがって、我が家はなるべくしてなった寒い家だと思います
住友林業が悪いわけではありません。暖かくする環境を望まなかった私たちの問題です。
おうちが寒い
に関しては住友林業だけではなく、積水ハウスなどデザイン重視の大手ハウスメーカーに住んでいる方からも耳にしますし、デザインを重視しているハウスメーカーの宿命なのかもしれません。
しかし、住友林業やデザイン重視のハウスメーカーでも暖かい
と聞くこともありますので、間取りなどが影響するのでしょうね。
ただ、昨年からハウスメーカー全体で断熱性能が上がりつつあるそうなので、住友林業も寒くない日が近いと思います
我が家もずっと寒いわけではありません。暖房やストーブをつければすぐにおうち全体が暖かくなってくれるので、断熱性能が悪いというわけではなさそうなのです。
空調をつけなくても室温が20度以上キープされているおうちはどんな魔法のお家に住まわれれるのか気になります
とりあえず、我が家は寒いです
これでも12月まで暖房なんて使ってなかったのですが...