可児才蔵 | ナツレのツレヅレなる何か

可児才蔵

た~な~ば~た~さーさのは音譜
っとテキトーな歌詞で歌ってた子供時代男の子


星空ところがいまや7/7が七夕なんて7/7終わるまで忘れてる大人になっちゃいました流れ星
(そういやアメブロの中でもやたら七夕ギフトCMはてなマークが流れてた気がするがピンとこなかった汗


べーっだ!ってわけで~ふつか遅れですが長音記号1せっかくだら七夕イラストなんぞupアップ

七夕・・・ってか笹から連想した武将、可児才蔵(かにさいぞう)さまをご紹介長音記号2音譜


まぁこの方~武将と言うよりは凄腕傭兵といった方がシックリくるかもしれませんが長音記号2
戦場にあっては悪鬼羅刹で、片っ端から敵をなぎ倒す事で勇名を馳せていました

いうなれば、ワンマンアーミー戦国版ランボーってカンジはてなマーク


しかし敵の首なんか2、3個持つのが精一杯。そこでこの御仁、取りあえず討取った証として敵の遺骸の口中に笹の葉を押し込めておきました叫び


そこからついた異名が『笹の才蔵』パンダ
彼が通った後には笹の葉が口中に押し込められた遺体が転がってるというわけです

・・・どうみても「横溝正史」や「金田一少年の事件簿」、はたまた「ひぐらしの鳴く頃に」なんかの猟奇殺人だなドクロ


ナツレのツレヅレなる何か-可児才蔵吉長 可兒才藏 笹の才蔵 戦国版ワンマンアーミー・ランボー 戦国武将イラスト 関ヶ原

イラストじゃ自分で笹加えちゃってますが長音記号2ホントは討取った敵の口に入れておくのれすガーン怖わ


そういえばこの人も氏家卜全齋藤義龍 と同じく美濃の人~

特に意味も繋がりもなく美濃3連コンボイラスト得意げ



可兒才藏(かにさいぞう) 実名は一説に吉長とも
槍を寳藏院胤栄(ほうぞういんいんえい)に学んだという。

齋藤龍興、柴田勝家明智光秀 、織田信孝、羽柴秀次前田利家 、福島正則と次々主をかえ仕えた。


慶長5年(1600)、関ヶ原の役では福島正則勢として従軍。

9月16日の関ヶ原本戦では、その日だけで敵の首を17個も取り徳川家康 からも激賞されたという。


また、明智光秀 の影武者を努めたというが不明。


にほんブログ村 イラストブログ 人物イラストへ   人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ