那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり  -20ページ目

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

那須には色々な美味しいお店があり、観光地ならではで、、次々と生まれては・・・、と移り変わりが激しいエリアではありますが、、

地元にて古くから愛されているお店は、観光に流されず、本当に変わらず良い雰囲気で安定した美味しさを届けてくれます。

 

1992年に誕生したこのお店もそうかな・・・と思います↓↓

 

 

なんと珍しパイとピザの専門店「タラゴン」。

 

那須の山の方にもタラゴン那須2という分店があります。でも、老舗ならではの雰囲気を味わいたいのならぜひこちらに!

 

 

デザートパイももちろん、美味しいのですが、私はぜったいチーズたっぷりの食事系パイを頼みます。

今回はキャベツとソーセージのパイを頼みましたが、一推しはミートパイです☆

アツアツ、ぱりぱりの焼きたてのパイが本当に堪らなく美味しいんです!

 

はぁ、、書いてるそばからミートパイが食べたくなってきました・・・飛び出すハート

それくらい美味しいです☆

 

 

ただし、息子には、このパイはまだ早すぎたか・・・

熱い、熱い!と不満たらたらでした。

アップルパイにアイスを載せたのに・・・。

 

でも、冷めたら美味しさ半減だよ・・・トホホ・・・と。

誘う相手を間違った私でしたあせる

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日は、FP Web. TVから新着動画のご紹介です。

『 「FPの家」と融合したオーガニックハウス 』 <撮影地:神奈川県横浜市>
以前の高層マンションでの生活で地震を何度か体感し、地に足をつけた一戸建てを検討し始めたご夫婦。「FPの家」に建て替えた実家の快適性を知る奥さまの意見もあって「FPの家」で建築することを心に決める中、『フランク・ロイド・ライト』のオーガニックハウスに触れ、家づくりを本格的にスタートしたと云います。
入居7年目にして今も変わらない快適性に大満足のご家族です。

 

 

 

近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトのDNAを受け継ぐべく企画されたオーガニックハウス。

外観と内観をつなぐレンガ、そして、玄関からリビングへ流れるその水平ライン。

本当に素敵だな・・・と思いました。

 

奥様の実家がFPの家で、性能を重視して迷わずFPの家を選ばれたそうです。

また、旦那様が、工務店という選択に関して、、大手ハウスメーカーでは実現できない経営と設計、現場施工の一体性を述べていただいてて、本当にうれしかったです。
 

そして、何よりもお子さんのその可愛らしさ・・・飛び出すハート

もうこの子を見たくて、何度も見ちゃうぐらい愛らしい表情と言動でした。

 

ネクタイをキリっとしめた、お子さん。

撮影を心から喜んでいる様子が伺えます。

小学生になって、自分の部屋ができて、、社長さんや取材クルーが遊びにきてくれて・・とっても嬉しそう!

 

自分の部屋から階段を降りると、キッチンが見えて、夕飯に何を作っているのか分かるときも分からないときもある・・・なんて(笑)。

笑い合う親子の姿にこっちまでデレデレです (*^-^*)

 

私もちょうどこのくらいの息子がいるので、本当にお母さんの気持ちがわかります。

このぐらいの年代の息子って、、本当にかわいくてたまらないですよね~目がハート

 

 

ということで、素晴らしい住宅と共に、素敵な親子のお姿もお見逃しなく!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

今日はひときわ肌寒く、、そろそのこのブログをご覧いただく時期となってきました。

 

ほぼ毎年リブログしているのですが、、

高断熱高気密住宅は、外気温が下がりきらないこの時期から家をあたためましょう!

正しくは、家の温度を下げすぎないようにしましょう。

 

あと湿度を少しでも高めることも大切ですね☆ 

エアコン20度設定でも、暖かく感じるよう、、

電気代が高騰する中で、すこしでも効率良くお家をあたためるよう、工夫していきましょう。

 

 

さて、先日、子どもと久しぶりに南ヶ丘牧場に行ってきました!

 

素晴らしい青空。

 

うさんぽ。

 

 

500円でウサギと散歩ができます☆

ウサギのめちゃくちゃ可愛い表情に癒されます。

 

入場料も駐車場も無料。アイスクリームがめちゃくちゃ美味しいです。

低学年の子供にはとっても楽しめる場所だと思います。

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

木工屋さんの木材市でご覧になっていただいてから、やはり、、素敵・・・飛び出すハート

ということで、9月にご発注いただいた

オーダー品の丸椅子、、明日、お客様に納品です☆

 

 

高さや塗装の状態を確認して、、

 

改めて、木の個性を感じていました。

見本の品は8月に製作したもの。

 

不思議なことにこの木は、この濃い色みが徐々に抜けていくんです。

見本ももう少し濃かったのにな・・・と思い起こしておりました。

 

ただし、オイル塗装し直すと、また少し濃くなったりします。

 

座面の分厚い感じが好き☆ と言っていただけて嬉しかったです。

 

無垢の板から作り出す座面は不思議と座り心地がやわらかいんですよね☆

 

私も2脚もっていて、子どもとそれぞれダイニング用として使っています。

360度どこからでも座れるので、落ち着きのない子どもと、、それに合わせて立ったり座ったりが多い私にはぴったりの椅子です☆

お客様宅でも、役立てばうれしいです!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

建具の色を何にするか、、結構悩まれる方も多いのではないかな・・・とは思いますが、、

夏ごろに、LIXILさんのインテリア研修を受けた際に、こんな出荷ランキングをいただきました。

 

 

LIXILのラシッサSにては、単色プレシャスホワイトの人気がかなり上がってきているそうです。

なんと、2018年には2位と5位だった単色ホワイトのクリエアイボリーとプレシャスホワイトが、2022年と23年では、1位と2位に輝き、全体の45%にまで出荷割合が高まっているとのこと。

 

ちなみにラシッサDシリーズでは、単色チャコールブラックが2021年よりずっと不動の1位とのことでした。

最近の建具の流行色グレーも、順位を上げているそうですが、、

やはり、全体的に木目調よりは単色が人気傾向とのことでした。

 

 

弊社も良く単色建具は使ってきました。

本当に壁に溶け込むようになるので、インテリアの自由度が増します。

 

でも、やっぱり高級感のある木の色が好きという方には、全部ダークな木目調にしてしまうと重く暗い印象になるので、暮らしやすさを重視して、視認性を利用しては?とお伝えしています。

 

どういうことかというと・・・

 

 

こんな感じで、収納部分には壁と同系色の単色白を使い、壁に溶け込ませ、、

人が通るドアや引き戸には木目調を使います。

 

こうすると、視覚的にここは通れる場所というのがわかりやすく、かつ、白色の面積割合が高くなるので空間としても明るく広く感じられるようになります。

 

さらに言うと、、弊社のお施主様は、本物の木・自然素材が好き飛び出すハート コストは高くなるけど使いたい・・・とおっしゃっていただける方が多いので、基本的には無垢の木の建具のご利用が多いです。

例えばこちら、本当に心からくつろげるカフェのような空間。

本物の木の、ナチュラルな風合いが良い仕事をしています。

 

この木が・・・

 

 

2年後にはこんな風に色づいていました(スマホ撮影だったので、多少色は本物よりは色づいて写っている感がありますあせる)。

 

無垢の木は、経年変化があるので、色の調整が難しいと言われる所以です。

 

でも、こんな風に自然に色づくのは、本当に違和感なくおしゃれで、素材としての本物感もあり、木へのリスペクトが高まりました☆

 

さらに、どんな建具メーカーの商品を探してもこんな色ないでしょ?って感じで着色する場合もあります。

 

ご家族が大好きなブルー。

 

ご家のテーマカラーだったペールグリーン。

 

単色カラーも千差万別なのが、注文住宅の面白さですよね☆

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

ご存じですか? 

黒磯駅前商店街では、年金受給者に優しい街づくりを目指し、毎年6回(偶数月)「年金セール」を開催しております。

参加するには年金ご長寿パスポートの発行が必要です☆

パスポートは、年金セール加盟店又は関連の金融機関の支店にて発行しています。ぜひ、年金を受給されている方は加盟店にて発行をご検討くださいね!

 

さて、我々ユミ家では、同居の母が年金の受給を受け、このパスポートを持っています。

 

 

2か月に一度の年金セール期間、義母から必ず声がかかります、「楼蘭(ろうらん)行こう!」と。

我々もこのお誘いをとても楽しみにしています。

 

さて、その楼蘭ですが、かなりジモティー色が強い黒磯駅前の老舗の中華料理屋さんです。

 

 

一見さんでは少し入りづらい雰囲気かもしれませんが、地元民に愛されているだけあって、味は確か。

そしてセット品のコスパがかなり良いんです。

 

私が一時期はまって食べ続けていた半半(バンバン)セット。

那須塩原イチの高コスパセットと位置付けていますが、、

 

 

子どもが必ず頼む、、

 

 

もなかなかのもんなんです。

 

このセットに、ジュース。

 

 

そして、デザートのプッチンプリンに袋菓子(この日はたべっこ動物)、そして選べるおもちゃが付くんです。

これで750円(内税か外税かはわかりません💦)。

これってお得すぎませんか!?

 

でも、最近ユミ家では、セット品はやめて確実に家族全員が好みのアラカルトを頼むことが定番化してきました。

 

それがこれです。

 

 

春巻き、カニとエビの香り炒め、五目チャーハン大盛り、ビール。これで大人三人、本当にお腹いっぱいになります。

 

ここから年金セールで10パーセント引き。

本当にありがたいです飛び出すハート

 

ご家族の誰かが年金受給者であれば、ぜひパスポートを発行してもらって、黒磯駅前をご利用くださいね!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日、TURNS 別冊「すみごこち」が発売されました。

家づくりに役立つ情報満載! 且つ、FPの家の実施工例満載のこの雑誌、この物価高騰の時代にこの内容で ¥540(税込み)と格安ですのでぜひ、書店にてお買い求めくださいませ☆

 

 

 

やはりFPの家といえばサステイナブル。

数十年前のFPパネルでさえ再利用可能なほどの耐久性を持った断熱パネルを使用した高性能な家です。

 

今回、非常に面白かったのが、

弊社でもおなじみのニシチ設計のプロフェッショナル・西地哲也さんの記事。

実邸をFPの家で建てただけあっての言葉の数々。
 

そして、電気代過去三年間の比較。。

なんとなんと、、

1kwあたりの単価が約2倍に高騰しておりました。

そんな中でも、料金抑えめ、、ですが、太陽光発電による売電でほぼ3年間、実払い額的には、負担少なめに収まっているのが良くわかりました。

こんな時代では、太陽光発電での総エネが本当に響きますね。

 

ということで、今、既存住宅の太陽光発電搭載も含めたリフォームのご相談、ご依頼を多数いただいております。

気になる方はぜひご相談くださいませm(__)m

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

8月末に、会社車両の車検を受けた際に驚いたのが、、

車検証。

 

電子車検証に変わっていました。

https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/content/000278290.pdf

(国交省の案内↑↑)

 

A6サイズととっても小さなコンパクトサイズで、

 


裏面にシールされた部分があり、ここにICチップが入っているそうです。

よって、注意点としては以下の通りとのこと。

 

・直射日光の当たる場所で保管しない
・電子車検証を折り曲げない
・ICタグを切り取らない


今までの紙の車検証とは違って、より取扱には慎重にとのことでした。

 

ちなみに、軽自動車の車検証の電子化は2024年1月を予定しているとのことでしたのでしばらくお待ちくださいませ(^^)/

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【10月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

昨日は、お昼ごろに玄関ドアのノブが外れそう・・・ということで、お施主様の帰宅時間に合わせて6時ちょっと過ぎにお伺いさせていただきました。

 

 

木製玄関ドアで日本のいわゆる一般的なドアメーカーではないもので、、故障の状態に合わせて事前に部材を取り寄せたりメーカー相談しなければならないかな・・・と思いましたが、、

六角レンチで締めることで無事、事なきを得ました、ドアノブに関しては。

 

でもその他、色々ご相談を受け、メーカー確認となる部分はありました。

そんななか、ふと外が暗い中で、玄関内部を見ると、、

とてもインテリアが素敵だったんですラブ

 

 

ということで、撮らせていただきました。

 

ちょっと兜は季節感は違うのだけど、、ということでしたが、

正面に絵を飾り、三角形にグリーンや異なる絵を配すなんてすごく上手いですよね☆

 

築11年めとなるこのお住まい、設計当時、照明には少しこだわりたいということでしたので、

ユニバーサルダウンという、角度調整ができるものをお勧めしました。

 

今回のインテリアも、照明をうまく絵とグリーンにあてることで、活かしていただいてとてもうれしかったですにっこり

 

玄関 ユニバーサルダウン

 

こちらが11年前の新築当時の見学会の際に、

弊社でディスプレイさせていただいた時の写真です。

 

 

照明をご来場者に説明できるよう、夜の見学会も開催させていただいてので、ユニバーサルダウンの効果がわかるように、わざと壁に斜めに光を落とし、光のラインがわかるようにしていました。

 

照明も活かしながら美しく住んでいただいて、本当にうれしくなりました!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【10月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

今朝は、ZEH住宅の2年目点検をさせていただきました!

といっても、コロナ等で連絡や日程調整がうまくいかず、、3年目となりましたm(__)m

 

 

玄関先に貼らせていただいた八溝杉がまた素敵な色となっていました!

 

 

代表がつぶやいた小屋裏点検の様子↓↓

 

 

小屋裏にはセルロースファイバーを吹きこんでいます。

 

床下や屋根、小屋裏等の構造体や雨漏れがないか等を重点的に見させていただいてます。

こちらのお住まいは、UA値0.33 C値0.4の高性能のZEHです。
快適に暮らされているご様子が伺えてよかったです!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com