BBCニュースジャパンより、”部屋が寒すぎると人のからだは・・・” | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

BBCニュースジャパンより、興味深い記事が紹介されていました。

 

 

詳細に身体の変化が書かれているので、ヒートショックと呼ばれる現象が容易に理解できます。

 

ヒートショックに関する記事はこちら↓↓

 

 

さて、改めて記事より、部屋が寒すぎると人の身体はどうなるのか!?

 「摂氏10度で寒さ実験を体験してみないか」の誘いを受けたBBC健康・科学担当編集委員。 10度など大したことはないと考えていたようですが、 実験後には「10度では体は影響を受けないなどと私が思っていたのは、間違いだった。」と 考えを改めざるを得ない結果となりました。

 

なんと、室温18度が、分岐点。

寒い部屋だと、脳の活動に悪影響が出て、しかも、身体は体温を保つために頑張り、、血圧は上がり、粘土の高い血液に。

これでは終わらず、免疫反応が活発でなくなり、鼻の中でウイルスが増殖しやすくなる、、と散々な内容。

まあ、編集委員もかなりの薄着なのですが・・・指差し

 

でも、健康のためにはやはり住まいに温度差は少ない方が良いようです。

そして、ラッキーなことに高断熱高気密住宅を手に入れた方へはこちらの記事を↓↓

 

 

気温が下がりきらず、日中は陽が射すこの時期に、エアコンの設定温度を20度にして、そのままワンシーズンを過ごしてみてください。

 

きっと、快も不快も感じないくらい自然に暮らすことができますよニヤリ

FPの家あるあるですが、家にいるとつい薄着で外に出てしまうそう。

ニュースで外気温を確認してから外に出ることが日課になるそうです!

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【11月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com