越後、夏の湯めぐり  第6弾♪

 

五十沢温泉 ☆ ゆもとかん

魚沼の里 ☆ 城内食堂 武火文火(ぶかぶんか)

八海醸造 ☆ 魚沼の里 散策

ランプの宿 ☆ 駒の湯山荘【宿泊記】

駒の湯山荘 ☆ 囲炉裏のお部屋

 

 

室内の撮影も一通り終えて15時半。

いざ温泉おんせんへ~~♪あひるおんぷ

程よく暑くて、ぬる湯日和でありますよ~(笑)。

 

 

浴室は本館と別館の間の通路から階段を下ります。

 

 

貸切露天風呂・家族風呂・内湯・混浴露天風呂?

 

内湯と混浴露天風呂はわかるけど、

貸切露天風呂と家族風呂の違いが判らないww。

 

 

 

この階段、降りる。

 

 

 

階段降りて、右のドアから外に出ると、川辺の混浴露天風呂

スリッパからサンダルに履き替えるので、先客さんの有無がここで確認できる。

行くときはアブ除けの麦わら帽子を持って出ましょう。

女性は混浴用の湯あみ布もお持ちくださいね~♪

 

 

使用済みの布は、洗濯機前のピンクのかごへ返す。

 

 

左手のドアからは、内風呂と貸切風呂へ行けるのですが

ドア画像は撮り忘れww。。

 

 

あ、あった!!おんぷ

通路内部から正面入口方向をカメラww。

この出入り口も蚊帳で覆われていてややこしい(爆)。

 

左側のドアが内風呂。

女性用と混浴風呂の入口が並んでいる。

良くわからないね・・(爆)。

まぁ、こちらはまたあとでww。

 

 

突き当りドアの先に家族風呂?貸切風呂?ww

 

 

じゃ~~~ん!!

こんな感じ( ̄ー ̄)ニヤリ。

なんか、すご~~い♪

上と下にドアが二つあるでしょ?

 

ダメもとで来てみたら、

ラッキーにも下の貸切が空いていたぁ~~!!

 

 

どうぞお入りください♪

 

ありがとうございます!!

はいりま~~すヽ(^。^)ノ

 

札をくるっと、「入浴中」に返すのを忘れずにね(^_-)-☆

そして中からカギをかければバッチリ♪

 

 

 

 

 

 

↓ まずは1回ポチッと(。・ω・)ノ゙
 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

 

 

 

おお~~♪ 

二人で貸切るにはもったいないような素敵な石風呂。

左がぬる湯の源泉掛け流し。

右の小さな方は、交互浴用の加温湯。

 

 

別アングルからもカメラ

桶は黄色のケロリン♪

 

 

古くから湯が湧出し、

河運搬の人々が仕事帰りに体を温めたのが

駒の湯の始まりと言われるそうだ。

 

昭和28年に佐梨川の河原をボーリング調査し、

33℃の良質な温泉を掘りだすことに成功。

本格的な山の湯として開業したのだという。

 

 

ザバザバと豪快なまでの投入量!!

毎分2トンの湧出量だというのだから驚きだ!

 

であればこそ、このサイズの湯舟が7つあっても、

すべて源泉掛け流しが維持できるのだなぁ。

いやはや、恐れ入る(爆)。

 

 

 

ただし、こちら下の貸切風呂はいささか景観に欠けるというか汗

大きな岩とコンクリートに囲まれて閉塞感があるというか(爆)。

 

 

前だけ向いているか、

目をつぶってお湯を堪能していれば問題はないのだがねww。

 

目をつぶっていると、鼻孔をくすぐる硫黄の香り

ザーザーというお湯の注がれる音とともに

すぐ上の部屋から賑やかで楽しそうな声が響いて気になる(爆)。

 

お若いカップルさん?

それともグループかな?

 

そういえば、電波のない山奥の秘湯なのに

けっこう若いお客さんが多いようだ。

若い女性だけのグループ、5~6人の男性グループ?

それから、初老の登山目的のお一人男性。

その他、年齢層幅広くカップル多数ww。

みんな本物の温泉がお好きなのね~~♪

 

なんて考えていたら・・・。

あれ?

 

なんだか上が静かになったぞ!!

もしや、これは?( ̄ー ̄)ニヤリ

 

慌てて浴衣を羽織って偵察に行くと

(そういうのはいつもおじゃる☆の役目怒る

やった!! 空いている♪ヽ(^。^)ノ

 

早く!早く~~~!!(笑)

誰も来ないうちにそそくさと移動完了(爆)。

 

 

こちらが上の貸切風呂Wハート 

 

 

こちらは広~いテラス付き♪やじるし

そしてこちらも蚊帳でぐるぐる巻きである(爆)。

 

 

でも、すでにアブのピークは過ぎていたのか

アブは河原の混浴露天で一匹だけ遭遇しただけだったよ。

この蚊帳がまた、汚れや古さを感じさせないのが良い。

 

 

湯舟は、下よりも少し大きい。

 

33℃の源泉はずっと浸かっているには少し冷たい。

案内書きにも、無理をせず源泉と加温浴槽を交互に入るようにと

慣れないうちは、加温湯の方に多めに入るようにと書かれていた。

 

でも、なんせ気持ちが良いのよ、ぬる湯(笑)。

大好きなんだもんww。

それに加えて加温湯は、ため湯のような状態で

蛇口から好きに出すことはできるのだけど

ずっと出しているとボイラーが止まると書いてある(;^_^A。

 

どうしてもちょっと温まっては、また源泉に戻ってしまうww。

 

 

そんな感じで、すでに下の貸切で40分ほど浸かり

さらに上に来てぬる湯三昧していたら・・・、

 

アイテテテテ!!!痛っ!!

足の裏が攣ったぁ~~~!!!

 

ヤバイヤバイ!!

足が攣るなんてめったにないのに(´;ω;`)ウッ…。

こりゃよっぽど体が冷えたんだな(爆)。

加温湯槽でよく揉み解したらなんとか痛みは引いたけど

しばらく足の指が変な方向いて固まっていた(;^_^A。

 

やはり無理をせず、指南通りに入浴するのが肝心かと(爆)。

 

 

無色透明、ほのかな硫黄臭のする素晴らしいお湯だ。

じっくり浸かっていると体中にびっしりと泡がつく。

柔らかく滑らか、包み込まれるように気持ちが良い。

 

 

加温湯の方も38℃程度と

普通レベルのぬる湯なので(爆)

いったんそちらに入ると

極ぬる湯の源泉風呂に戻る時はちょっとだけ勇気がいる。

でも慣れてしまえば冷たさは感じなくなってくるのだww。

 

 

結局ここにも40分ほど滞在。

貸切は人気があってみんな利用したいだろうから

そろそろ上がって別のところに移ろうかww。

 

このあと夜も何度か覗いたが利用中の事が多かった。

翌朝は、意外にも結構空いていたので

泊まれば、混んでいて入れなかったという事は無いと思う。

 

 

 

 

泉質はアルカリ性単純温泉

駒の湯源泉と駒の湯2号泉の二本の源泉がある。

 

湯舟ごとの詳細な使い分けはわからないのだが(;^_^A

日帰りで利用できるのは湧出量毎分1800Lの駒の湯2号泉。

湧出量毎分320Lの駒の湯源泉は主に河原の混浴露天で堪能できる。

 

正直、おじゃる☆レベルではその細かな違いは語れないが(爆)

いずれも豪快掛け流しで、7つの湯舟の中で

特に駒の湯を代表すると言えるのが上の二つの湯舟だろう。

 

 

次はその河原の混浴露天風呂へ(^_-)-☆

夕飯前にもう一風呂♪

 

 

 

今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ

1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

下

にほんブログ村

 

読者登録してね