学校担任から電話!中2息子がいじめ? | かっこよくなりたい!ワンオペママがサッカー兄弟と未来へ駆ける!

かっこよくなりたい!ワンオペママがサッカー兄弟と未来へ駆ける!

離婚しても厄介な元夫に振り回され終りが見えず人生が詰んだ.でも自分らしく生きる姿「自立した背中」を息子たちに見せたいと一念発起.10年後はお金も心も豊かな女性になる為のブログに挑戦.反抗期の中学男子とまだ甘ちゃんの小学男子と一緒に自分も成長していく奮闘記です.

 

 

 

 はじめまして!凛とのプロフィールはこちらをクリック  →→→  💚

 

 

 

 学校担任から電話!中2息子がいじめ?

 

 

この2日間、心穏やかでありませんでした。

 

 

 

ある日仕事が終わって帰宅すると、中学から電話が。

 

 

 

折り返すと担任の先生からで

ちょっと電話では話しづらいので、都合がつくときに

来校して欲しいとのこと。

 

 

 

息子、何があった?

 

 

 

電話先では、簡単にいうと

ある友達を蹴ったりいじめのような状況になっていると

 

 

はい?!蹴る?いじめ?

 

 

 

そんなん明日とか明後日とか先延ばし、無理!

本日でも良いといわれるので遅い時間だったけど

飛んでいくことにしました。

 

 

 

いじめ、蹴る、というフレーズを聞いたとき

 

 

正直、何も考えられませんでした

 

 

まさかそんなことするわけない

とも思わなかったし

 

なんでいじめなんかしたんだ

とも思わない

 

 

脈拍は上がってたけど

とにかく話を聞きたい

 

 

それだけでした。

 

 

出かける間際、息子が帰って来たので

5分でその友達との間におきたことを聞きました

 

 

 

その短時間でわかったことは

 

 

 

先生の言葉から連想した

”最悪な状況”とは

 

かけ離れていそうだ、ということ

 

 

そして息子の味方でいられるということ

↑↑↑

これが一番ほっとした

 

 

 

案の定、担任と主任と私

長い長い話合いの中

 

 

私からみて息子の言っていた事に

矛盾はなく

そもそもなんでこんな話になったのか

ということです汗

 

 

他人の本心なんて、誰にも分からない

息子のことは理解しやすいが

全部はきっと分からない

 

Aくんの気持ちについては

なおさら理解しようとすることは不可能

 

 

でももう息子とAくんがこれ以上関わるのは

プラスにはならない

 

これは皆の意見が一致しました

 

 

既に一年の終わりにそういう指導を

元担任がしていたよう。

 

 

 

子どもに特定の同級生と関わらず過ごすよう

言い聞かせることが

良い事とは思わないし、そういう風に育ててもきていない

 


息子の性格からしても逆にストレスに

なるかもと思う



でも中2にともなれば必要になる場合もある

 

 

 

ただ親としては、どうしてこんなにも

Aくんのお母さんが知らないことがあるのか

 

 

子供から何をどこまで聞いて、見て、

今回学校に連絡してきたのか

 

 

担任の先生もそうです

 

 

息子とAくん、お互いのとらえ方の違いは

大なり小なりあるにしろ

どう考えても一方の話しか聞いていないのに

 

 

いじめ、ける、というフレーズを電話で話した

担任に対しては、正直がっかりしました

 

 

相手生徒の気持ち、息子の気持ち

色々考え不安になり、想像した数時間

 

 

改めて生意気な反抗期息子だけど

信じられるって幸せなことだなと実感飛び出すハート

 

 

”信じる”って言うのは息子の言葉を信じる

っていう意味なので

仮に今回実際に”いじめがあった”と息子が言えば

それも信じます。


そこから先の問題は山積みになるだろうけど。


  

 

一通りの話し合いを終えて

最後、先生に伝えたことは

 

 

「A君のお母さんが不安だったり

納得できないのであれば

Aくんと一緒にご両親も話しましょう。

私と息子はいつでも時間合わせますとお伝えください」

 

 

以上!!

 

 

1年の終わりごろ

A君と不仲になるきっかけです。
 

 

息子の友人が、Aくんに「パンツが見えている」と指摘

 

友人にAくんがむかってきた

(まずそれがなんでよ?どんな言い方したらそうなるん?)→私の声

 

それを抑えて止めた息子に対して

 

Aくんからの「〇〇(息子)きもい!」

がスタート!

 

 

 

Aくんと息子はやや悪い関係を維持

まーいいんよ。お互い一緒にいる友達ではなかったから

 

 

でも息子はそういうの、もやもやして気持ち悪いらしく

トータル2回も和解をもちかけた

1回はちゃらけてもちかけているので、

息子も悪い

 

 

Aくんはそれがきっとうざかった

(Aくんも息子も話し合いにはいなかったので

Aくんの本心は分かりません)

 

 

結果先に2度も手を出してきたのはAくんの方

 

 

息子が蹴ったというのも、祓ったレベル

それは周囲の生徒も見ていた


 

小学生を卒業し中学生となり

みんなと仲良くしましょうとはいかない年齢

 

 

せっかくクラスも分かれたんだから

関わらなくていい場合もあること

息子には話しました

 

 

いろんな人間関係があること

少しずつ経験していくんだろうな

 

 

とりあえずぐんと張り詰めた

緊張感みたいなものが少しずつほぐれて

 

 

 

すっと肩の力がぬけました~~~

 

 

  

息子はいつも通り学校楽しんで

サッカーがんばっています⚽️

 

 

完全にスッキリはしないけど

ひとまず落ち着いて週末迎えられそうです照れ

 

 

 

サムネイル
最後までお読みくださりありがとうございます。
明日も投稿するので良かったら読んでね‼︎
読者登録もお願いします♡

 

アメトピ掲載されました♪