成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba -415ページ目

3区大会、ラーメン、政調懇談会、ラーメン


今日は朝から3区の大会。

9時より、草津でお手伝い。

10時より大会開始。

来賓挨拶が時間以上であったが、興味深い内容だけに時間がそれでも足りない気がした。

13時半より政調懇談会があるために、11時半に途中で抜けさせてもらう。




の前に、昼食、近江大橋を渡り、ラーメン屋に。

よく行く店。行くごとにプラスαがグレードアップ。

前回は煮玉子で今回は小チャーハン。

あまり時間がないので、かけ込む。




そして、県連に戻り、準備。

天気がよいので、スノボにいきたい気分である。

さらに、あたたかさで、眠気が…。




13時すぎに、議員が何人かこられる。

そして若干打ち合わせを行い、30分より開始。

皆さんご多用のために、少人数。

でも中身は公務員制度改革や子どもの安全に関する内容等中身の濃い議論。

もっと来て下さったらいいのに。

最後に意見書案に関して、何個かあげていこうということで終了。

あとはさまざまなことに対する意見交換。




仕事をおえ、友人にメール。晩御飯のお誘い。

洋上大学の仲間と食事に。

その友人と一緒になるとたいていラーメンだが…。




会うまでに、デジカメの調子が悪いので、修理に出す。




そして、友人と合流。

やっぱりラーメンに。栗東の方までいく。

友人は激辛ラーメン。汗を流しながらも、平然と食べる。

スープを一口もらうと、私はアウト!

う~む。辛いのは得意じゃないなぁ…。




さまざまなお話をして帰宅。

明日友人はスノボに行くらしい。

うらやましいなぁ~。

でも明日は雨みたいなので、どうなるかわからないとのこと。




やっぱり晴れるのが一番いいですね。



イラク サッマーラにて、シーア派の聖廟爆破、宗派対立激化へ


ヤフーのニュースを見ていると、イラクの話題が。

asahi.comで記事の詳細を読んでみると、




「イラク中部サーマッラにあるイスラム教シーア派のアスカリ廟(びょう)が22日朝、何者かに爆破された。シーア派のイマーム(指導者)2人の遺体がまつられた聖地で、同派は事態を重大視。最高権威のシスターニ師が1週間の服喪と抗議を呼びかけたほか、バグダッドなどでは怒った民衆が報復を叫んでいる。

 サーマッラはバグダッドの北約125キロ。スンニ派が多いが、聖廟周辺ではシーア派が生活し、イランからも多数の巡礼者が訪れる。……」




と、サッマーラは我々がイラクに行ったときに訪れた地。

スンニトライアングルの中央部に位置する。

そして、スンニトライアングル内なので、スンニ派だと思って現地に行くと、服装が違った。

黒い衣装が多く、シーア派だとすぐわかった。

そして、通訳に聞くと、イランからも多数訪れる聖地であるといっていた。




そこがついに宗派対立の地に…。

昨年の四月に、我々がのぼったミナレットがテロ攻撃により、爆破された記事を見たときに、ショックを受けた。

現地イラクで聞くには、イラク内の宗派の対立が少なく、共存していると聞いていただけに、選挙以後も含めて、状況は変わっていった気がする。




イラクにいつ平和が訪れるのだろうか???

早くイラクにすむ人々が安定した生活ができるように祈ります。






【サッマーラのミナレット】






【ミナレットの頂上からの景色(写っているのがアスカリ廟??)】



久々の友人


今日は仕事を早めに抜け、先輩のお見舞いに。

明日が手術ということ。早く元気にくださいね~。




その後、帰宅し、夕食をとっていると、久々の友人から電話が。

かつて洋上大学の同じ班の友人である。

会うのも一年ぶり。

当時、学生だったが、現在はしっかりと働いている。

がんばっているんだなぁと思うと、私自身もがんばらないとと励みになる。




洋大のメンバーも会う人は最近限られている。

三重や徳島、福井…。近畿以外からもきていたし、和歌山も遠い…。

仲良かった三重の友人は滋賀に来るときは必ず声をかけてくれる。




船という特殊な空間で未来を語り合った仲間。

久々にあっても本当に、楽しい。




またみんなで集まれるといいなぁ~。