行政不服審査法

一、総則

 1、趣旨

  1.目的

   対象②、目的ポイント②、対象②、

  2.一般法

意義②

2、定義

  1.処分

処分に含まれる事実行為の要件②、具体例

行政指導は対象に含まれるか

  2.不作為

不作為の定義、具体例、要件②   

 3、不服申立ての種類

  種類③と定義、裁決・決定の定義

 4、処分についての審査請求

  審査請求中心主義の定義、趣旨

  審査請求をすることができる場合②(但書①)と具体例

  上級行政庁が複数ある場合の取扱い

5、処分についての異議申立て

  異議申立てをすることができる場合③(但書②)

 6、異議申立ての前置

  異議申立前置主義の趣旨、具体例、例外の要件③

 7、不作為についての不服申立て

  自由選択主義の定義、趣旨

  異議申立てと審査請求の同時申立ての可否

  不服申立人の要件

 8、再審査請求

  1.再審査請求

再審査請求が認められる場合②、具体例

  2.再々審査請求

   可否

9、処分についての不服申立てに関する一般概括主義

  1.一般概括主義

一般概括主義の定義、趣旨、対概念、例外⑪

   行政不服審査法に基づく処分に対する不服申立ての可否と具体例

   地方公共団体の機関が行う処分の扱い

  2.個別法律に基づく特殊な不服申し立て

   具体例

10、不服申立適格

  不服申立適格の定義、

  法律上の利益の定義と対概念(具体例も)

二、手続 通則

 1、不服申立ての方式

  1.書面主義

不服申立ての方式の原則と例外

   172頁の図

   行政手続オンライン化法によるオンライン申請等がされた場合

 2、法人でない社団又は財団の不服申立て

  要件、具体例

 3、総代

  1.総代

趣旨、員数の要件、行政庁の通知の相手先、選任義務の有無、解任要件

2.総代の権限

   原則と例外

 4、代理人

  1.代理人

   代理人の資格要件

  2.代理人の権限

権限の原則と例外

 5、代表者の資格の証明等

  1.代表者等の資格の証明等

   対象④、証明方法

  2.代表者等の資格の喪失

届出者