魔法使い

なおみんです。

初めての方はこちら

クライアントの実績はこちら

 

 

私はヒーラーであり気功師であり

カラーセラピストで、

心と現実創造の専門として活動しています。

 

 

今日はね、話したいことが

いっぱいあります(笑)

 

 



 

私は心のことや、

見えないエネルギーを扱う

活動をしているのですが、

 

 

身体とか

健康が好きなんです。

 

 

実は私、

妙に健康オタクな小学生でした(笑)

 

 

好きな番組は

NHK 

ためしてガッテン(笑)

 

 

親と一緒によく観ていました😂

 

 

子どもの頃から

母親はよく野菜を食べさせてくれました。

家庭菜園もしていました。

(野菜ばっかで中学で貧血になりましたが)

 

 

「ほうれん草はカルシウム、ビタミン、

カリウム、鉄分が入ってるの!」

 

「きのこは食物繊維でおなかにいいの!」

 

「にんじんはβカロテンが…うんぬん」

「海藻はミネラルがどうのこうの…」

 

と素人の

豊富な知識を披露したくてか(?)

いろいろ教えてくれました。

 

 

家庭科の授業で、

朝ご飯に出された食品の品目を

数えてみましょう、

という授業があって、

その時にクラスでダントツに

多かった記憶があります。

 

 

おかげで

キライな食べ物が一切なく、

なんでも食べられるようになり

(母よ感謝…)

料理も好きになりました。

 

 

この時から

食べ物の知識は少し

身についたと思います。

 

 

 

そして、親の肩もみをして

ありがとうと言ってもらえるのが嬉しくて

「将来はマッサージとかやるの楽しそうだな」

と整体師に憧れていたほど(笑)

 

 

 

 

小学生のとき既に

慢性的に肩が凝っていたので、

押したら気持ちがいいポイントとか

青竹で足裏を押したり

お風呂で身体を揉んでみたり

ひとり研究していました。

7歳か8歳の子がですよ。

 

 

本当に効くのか試してみたくて、

親にピップエレキバンを

おねだりしたこともあります。

 

 

今思えば変な小学生ですね。

 

 

 

自分でアルバイトをするようになってからは

ファ〇ケルや

D〇Cのサプリメントを買い漁り

毎日オカシな量を飲んでいました。

(マネしないでね)

 

 

こんな風にして、

身体のしくみや

食べ物などのことを知って

○○が体に良いんだ!とか

これは良くないんだな~みたいな

感覚は独自に育っていきました

 

 

長くなりそうなのでここまでにしますが

身体のことを知るのは楽しいし

知るとやってみたくなるし

やると変わっていくので

それがまた楽しいんですよね。



 

 身体が整ってくると

仕事も

家庭も

人間関係も

満たされていく感覚があるので


毎日楽しく笑って過ごせます。


 

なので、私は

身体のことが好きなんだと思います。


身体が好き=自分を愛する

てことに繋がりますよね💕︎

 

 

美活腸活ダイエットよりももっと大事な

睡眠と栄養の基礎講座

 

日時:7月13日(土) 21時~

場所:ZOOMオンライン

参加費3000円

 

 

 

 

 

かに座新月の会

7月6日21時30分~

望みを書くワーク

瞑想とヒーリング付き
無料Zoom開催
女性限定

 

お知らせは𝙇𝙄𝙉𝙀で受け取れます✨

 

セッションのご予約リンク

↓↓↓

ブーケ2エネかた!基礎編 動画講座宝石紫

「出せば豊かさが入ってくる」を

実感する人続出!

一味違う、お片付けの講座。

延べ50名以上が受講!

 

 

おすすめの本♡