こんにちは〜!
 
 
今回は、カナダの図書館で働くシリーズ(?)、第二弾!
 
 
応募に至った経緯と、申請書類のお話をしていきますね!キメてる
 
 
 
 
 
もー、前回あんなに脱・完璧主義を掲げていたのに、また半月も更新が滞ってしまいましたわオエーヤダワ~
 
 
 
もう1年以上たってるし、早よせな忘れてしまいそうなので(アカン)、まとまっていない部分は後でどーにかするとして、思いつくかぎり書いていきますね!滝汗
 
 
 
 
図書館の仕事にアプライ(申し込み)すると決めたものの、
 
 
 
そもそも求人の案内が来た時点で期限まで3日ほどしかなく、しかもギリギリまでアプライしようかどうしようか迷っていたので、応募書類を準備する時間はほとんどありませんでした。アセアセ
 
 
 
それでも応募しようと思ったのは、その書類を提出する期限がたまたま私がカナダに来てちょうど10年になる記念の日飛行機だったってだけで
 
 
 
それだけなんだけど、何かそのタイミングに運命みたいなものを感じたというか凝視ひらめき電球
 
 
 
それまで数年間、カナダでの生活にどこか閉塞感を感じていて
 
 
 
これまでと違うことをすることでそれを打ち破りたいみたいな気分になっていたんですよね。真顔炎
 
 
 
 
 
 
当時すでに図書館でボランティアをしていてそれについてのブログを書いてたし、
 
 
 
図書館の仕事に応募したとか話のネタにもなるし、10周年を迎えた自分への記念にまじかるクラウンと思って受けたのがきっかけでニヒヒ
 
 
 
応募をした時点では、まさか自分が採用してもらえるとは思っていませんでした。滝汗左差し
 
 
 
 
今でも、家に一人こもりきりで孤独だったあの頃を思い出して
 
 
図書館で働いていることが正直現実ではないみたいな、夢のような感覚におちいることがあります。
 
 
 
Pageのお仕事自体は本を棚に戻すシンプルな業務がメインで、接客はほとんどないし、人によっては退屈と感じるかもしれないけど、自分には合っていると思うし
 
 
 
カナダの地域社会の一員として、個々を尊重した職場環境の中で、ほんの少しでも人の役に立っていると感じながら仕事が出来ていること、
 
 
またその環境に生きるチャンスをくれた全ての人に毎日感謝の気持ちでいっぱいなのです。
 
 
 
gratefulキラキラ
 
 
 
 
そんなわけで、図書館の仕事に申し込みをすると決めた私。
 
 
 
早速申請のための書類の準備に取り掛かりました驚き
 
 
 
 
採用担当の人から送って欲しいと言われたのが、この3つびっくりマーク
 

・専用の応募フォーム
・レジュメ(履歴書)
・カバーレター
 
 
 
専用の応募フォームは住所、学歴、職歴、趣味特技などを書く欄があり、だいたいレジュメと内容は同じ。
 
 
 
その他には、カナダでのステータスの確認(カナダ市民権またはPRかどうか)、犯罪歴の有無、働ける曜日や時間帯などの質問項目が。目
 
 
 
結構内容かぶってるし、これレジュメいるん?真顔って感じでした。
 
 
 
レジュメも過去に作っておいたものを住所とか修正するだけなので難なく終わり....ヒヨコ
 
 
 
 
そんな中、私を悩ませたのは、カバーレターびっくりマークメールゲローギャフー!!!!
 
 
 
 
今までカナダのいくつかの企業で働いて来たにもかかわらず、カバーレターを提出する機会がなかったのです。不安どこも日系だったからかな...
 
 
 
 
採用担当の人からは「レジュメと専用フォームとカバーレター出してねッ❤︎ウインク(サラッ)」としか言われていないし
 
 
 
なんとなく聞いたことはあるけどそれが何なのか、何のためにあるのかちんぷんかんぷんでした無気力
 
 
 
カバーレターって何だ??アセアセ日本のビジネス文書でいう送付状みたいなもん?拝啓敬具的な....????(ブツブツ)
 
 
 
と一人で考えていても仕方ないのでググってみたけど、ガッツリ長文のものもあれば、すごい短文のものもあったりして、内容はバラバラ。
 
 
 
 
がっつり長文のは「私は過去に働いた会社で〇〇のプロジェクトを任され、責任者として成功に導きうんぬんかんぬん...」みたいな応募書類によくある華々しい自分ヒストリーをドヤ顔で(知らんけど)語っている。ニヒヒ
 
 
 
 
いや、私そんなプロジェクトとか任された輝かしい経歴なんて一切ないただのしがない主婦ですけど、何か?凝視
 
 
 
って逆ギレしそうになってくるし(なんでや)
 
 
 
ものによってはこれまたレジュメと内容かぶってますやんってのもあったりして...ガックリ
 
 
 
 
もうなんかわからなすぎて面倒くさくなってきて、やっぱ応募するのやめようかな...zzzプー とも思いかけたのですが、そこはなんとか踏みとどまって...
 
 
 
 
企業側(図書館)が何のためにカバーレターを提出させるのか、その目的を自分なりに考えて、相手方が知りたいであろう必要最低限の情報だけ入れて書くことにしました。
 
 
 
長いほどいいってわけでもないだろうし、つたない英語で長文つらつら書いたところで採用担当者の目に入るのはせいぜい十数秒だと考えると、あれこれ考えるのがもったいない気がして来たのです。
 
 
 
私がカバーレターに書いたのは
 
・日本の図書館で働いていたときの仕事内容とそこで得たもの(自分のアピールポイント)
・図書館の仕事に興味を持った理由(志望動機)
・締めの定型文(良い知らせが聞けることを楽しみに〜、質問あればいつでもご連絡ください的な文言と、Sincerely的なやつ)
 
の3つ。
 
 
締めの定型文はネットに載っていた情報を参考にして書いたので、自分で考えたのは上の2つですね。
 
 
 
それも先に日本語で言いたいことをまとめてDeepLで英語に翻訳して、ちょっと表現に違和感があるところだけ修正を加えて、完成拍手キラキラ
 
 
 
 
最初はカバーレターという聞きなれない言葉にちょっとビビっていたのですが驚き、日本語も英語も基本は同じなんだろうなぁと思って。
 
 
 
日本で就職活動をしていたときのことを思い出してやったら、そこからは意外とすんなりいきましたニヒヒ
 
 
 
それでも提出した時点ではこれで良いのか不安な気持ちもあったのですが、その後面接までいけたのであれで良かったのだと思っていますニコニコ
 
 
 
長くなりましたが、応募編はここまで〜!
 
 
 
次回は、ドキドキ面接編!ドキドキ滝汗
 
 
 
なるべく更新あかないように書きたいのだけど、気長に待ってもらえると嬉しいです笑い泣き
 
 
 
お楽しみに〜ウインク
 
 
 
つづくヒヨコ
 
 
 
関連記事はこちら下差し

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたお願い花