シニアエスコーター小嶌真央子です 初めましての方はこちらから![]()
こんにちは。
-Ra.Si.Sa-エスコートチームです![]()
今回のチーム発足にあたり、
まずは1人ずつ
個性豊かなチームメンバーの
自己紹介を掲載していきます。
記念すべき1人目は、
チームリーダーでもある
小嶌真央子(こじま なおこ)さん。
シニアエスコートという言葉がなかった時から、
エスコートサービスを起業し、
長年活動されています。
ぜひ最後までご覧ください。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
これまでにいった旅行先は、
北海道から沖縄まで。
身近なお出かけは、
音楽のコンサートや百貨店の買い物など。
およそ300ヶ所のエスコートをして参りました。
どのお客様・ご家族様とも
忘れられない想い出を
ご一緒に作らせていただきました。
おかげさまで、
6年前からずっとご依頼いただいている
リピーター様もいます。
人生の大先輩の皆様、共通して言える事は
/
心がときめいていると
身体も元気になる!
\
ということ。
非日常のお出かけが、
明日への活力になる事を実感しています。
私自身がこのサービスを
スタートしたきっかけは、3つ![]()
1つ目は
病院でのリハビリアシスタントをしていた時の
経験でした。
リハビリ自体で確かに元気にはなるのですが、
その前の準備段階。
メイクをしたり身支度を整えている
お婆ちゃまの姿を見て、
「いつまでも乙女心を持っていたい」
という女性ならではの気持ちに共感したこと。
2つ目は
リハビリデイサービス時代。
送迎していた時に、
「ちょっとそこに寄って欲しい」
「デパートに買い物に行きたい」
と言う願いが
介護保険制度だと叶わない![]()
と言う現実に直面したこと。
3つ目は
介護されている自分を
ご近所の方に見られたく無い!
と、
送迎の際、
自宅から離れた場所で乗降させて欲しい
と、ある利用者さんに言われたこと。
この3つの出来事がきっかけとなり、
女性ならではの心を汲み取った
介護保険外の付き添いサービスをしたい!
と思うようになりました。
シニアエスコーターと名乗っているのは、
シニアのお客様を自分の家族の様に思い、
丁寧にエスコートさせていただきたい。
と言う信念からです。
屋号の「おんがえし」
は、私がおばあちゃん子だったことと、
幼い頃から母と一緒に
先祖の墓参りをして来たことが
いつまでも心に残っているから。
今は足腰が弱くなった母の代わりに
私が引き継いでいます。
家族への感謝が原点にあって
このサービスに至っていますので
この仕事は私の使命だと確信しています。
最後になりましたが、
私の次のミッションとして
これまでのエスコートの経験、知識を
-Ra.Si.Sa.-シニアエスコーターチームの
仲間と共有し、
これからの超高齢社会が
より豊かになりますように
尽力して行きたいと思います。
odekakeescort おんがえし代表
小嶌真央子さんへの
お仕事依頼は、
下記のホームページをぜひご利用ください![]()
https://kojimanaoko.jp/
お客様らしさ
自分らしさを追求した
-Ra.Si.Sa.-
シニアエスコーターチーム
どうぞ宜しくお願いします![]()
シニアエスコーターに興味がある方は、
こちらの公式LINEにご登録ポチっと
お願いいたします
ここをクリック
今なら
/
これで安心!プロが教える、
シニアとのお出かけ便利グッズ
\
を、プレゼント中です!
公式LINEでは、
講座料金割引
お茶会やランチ会などの
案内もしています
ご登録くださいね![]()
![]()
ご質問
お問合せは、
お問合せボタンから
お願いいたします。
お気軽にお問合せくださいね!
![]()







