シニアエスコーター小嶌真央子です 初めましての方はこちらから
オペラ鑑賞でフェスティバルホールへ
本来ならば
80代リピーター様のエスコート
だったのですが
大阪では、高齢者自粛要請に伴い
リピーター様は、
残念ながら今回キャンセル
ということで
その代わり
おんがえしエスコート講座受講生の
さとこさんと一緒に
オペラ鑑賞することになりました
「おんがえしエスコート講座」受講後
さとこさんと
さとこさんは、
これから独自のエスコートサービス開業に向け
準備中です
せっかくなので
楽しみなオペラ鑑賞と共に
実際に
私がお客様とどの様な
導線でフェスティバルホールを
エスコートしているのか?
いくつかのポイントをお伝えしました
で、
今回は
その時の様子をお伝えしますね
公演は、14時開演
その前に
ランチを予約しているので
フェスティバルホール正面入り口に
11時集合にしました。
お客様用に予約していた
レストランアラスカへ
こちらを選んだ理由は
私は第一に
高齢者にとって移動が短く済む場所を
優先するんですよね
ここは、
ホール入り口と同じ階なので
その点
有り難いレストランです
お客様にとっても
懐かしいレストランだったそうで
私は初めて利用しました
室内は、広くて豪華です
私達は
いちばんお手ごろ価格の
ランチコースをオーダーしました
パンとコーヒーが付いて2,750円(税込)
これに、
10%のサービス料がプラスされます。
サービスも店の雰囲気も大変良くて
食材も、全て美味しかったです!
グルメなシニアにはオススメですね!
さて、
レストランを出たら
お手洗い場所のチェック
レストランと同じフロア2階に
車椅子で使えるトイレがありますので
そちらに誘導します。
開場まで約1時間あり
休憩できる椅子に座って
さとこさんとは
お話ししておりましたが、
お客様には、こんな空いた時間に
お向かいのホテル
コンラッド大阪からの眺望を
楽しんでいただく事をオススメします
是非お読みください
時間を有効に使い
付加価値として
お客様に喜んでいただけると
とてもとても嬉しいものです
今回の席は、2階席の最前列
座席に着くまでの階段が急なので
歩いて座席まで行かれるシニアには
転倒しないように、しっかりと
手を取ってあげるように注意します。
車椅子のシニアには、
スタッフが、
車椅子席に誘導してくださいますので、
事前に、
「車椅子で観劇します」
と、
しっかり伝えておく事がポイントです
演奏会形式のオペラが始まりました
さとこさんは、
久しぶりのオペラ鑑賞でもあり
とても面白い!
楽しい!
と、凄く喜んでもらえました
公式LINEの一斉募集で
秒速で、「行きます!」
と、
返信来たのがさとこさんでした。
これも引き寄せですね!
さとこさんが開業し、
フェスティバルホールにエスコートする
お客様に出会い、
今回の経験が役に立ちますように。
そして
アラフィフ、アラ還世代
誰もが
高齢の親御さんを連れて行ってあげる時に
役立つと嬉しいです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今の介護現場での働き方に
疲弊していたり、違和感がある
そんな女性のために、
介護職を生かせるエスコートサービス
の始め方
おんがえしエスコート講座
をオンラインと対面
2日間で
開催しています
1日目 オンライン講座
8月27日(土)
2日目 車椅子実技講習
8月28日(日)
募集、残数は
2名のみ‼️
詳細はこちらから
シニアエスコーターに興味がある方は、
こちらの公式LINEにご登録ポチっと
お願いいたします
ここをクリック
今なら
/
これで安心!プロが教える、
シニアとのお出かけ便利グッズ
\
を、プレゼント中です!
公式LINEでは、
講座料金割引
お茶会やランチ会などの
案内もしています
ご登録くださいね
ご質問
お問合せは、
お問合せボタンから
お願いいたします。
お気軽にお問合せくださいね!