小嶌真央子の

赤薔薇2021 プロフィール

 

  

まだ介護職だった8年前

 

整理していたら、

 

8年前のメモが出てきました 






 

当時私は、

午前の部、午後の部

と、

リハビリデイサービスで

働いていましたニコ



ご利用者の方たちと

コミュニケーションをとるのが

好きでした。




しかし、

時間内でお一人お一人と

向き合ったコミュニケーションがとれなくて

全て中途半端えー?



「ちょっと待ってね」


「ごめんね〜」


と、言う声かけが多くなってきました



申し訳ないなぁ笑い泣き


〇〇さんは、どう感じてるやろうか?


なんて思う日々もやもや





現場の状況を知らず

(理解せず)

色々な規制をかけてくる

社長に不満がつのってきました



 

自分に何が、できるのか?



全く分からないけど


 


早く職場を離れて

動きたかったんですよね




  

コレ、しかないな

 


占い好きな私は


リーディングが出来る方に

相談しに行きました



上の写真が

その時の、事前メモです



あ〜、懐かしいな



この時は、

めちゃくちゃもがいていましたねもやもや

 



 

どんなアドバイスを

もらったかというと



新たに資格をとったり


全く新しい事をせずに


今、してる、出来てることを生かした


何かを始めれば良い



と、アドバイスをいただいたんです



そうすれば、


自然に、出来てることだから


始めやすい。



なるほど…




と、いう事は、


介護経験を生かして


高齢者に役に立つサービスを


始めたらいい。



コレ、しかないな!!



と、


ヒントをもらったのですキラキラグッキラキラ

 

 



今、思うと


アラフィフがこれから

起業するのなら

自分の経験を出すこと


本当にその通りにして良かったキラキラ


と、実感しています



誰でも


歳をとっても


お出かけするとき


いかにも介護されてる様に

見られるのは嫌ですよね?




私は、

母と百貨店によく行ってたので


その感覚で


エスコートサービスをしよう!!


と、考えついたのですひらめき電球






「よく考えつきましたね!」


「これから絶対、欲しいサービスですよね!」



と、よく言われますニコ



はい、

おかげさまで

起業して今年で7年目突入



自分のサービスが大好きです!


と、自信を持って言えてますキラキライエローハーツ



感謝




 

 

 

 

 

 

シニアエスコーターに興味がある方は、

こちらの公式LINEにご登録ポチっと

お願いいたします

友だち追加

 

公式LINEでは、

お茶会やランチ会などの

案内もしています

 

ご登録くださいねキラキラピンク薔薇

 

 

 

 

ご質問

お問合せは、

お問合せボタンから

お願いいたします。

 

 

お気軽にお問合せくださいね!

    下矢印

 

お問い合わせ

 

                 
お客様の声

息子の結婚式で、両親の付き添い介助をお願いしました。早朝の身支度から帰宅まで全てお任せ出来たので大変助かりました。又、小嶌さんの黒のスーツ姿が好印象でした。 50代ご夫婦さま

所作が丁寧だ
ったので、一目見てお願いしました。  50代女性会社経営者さま

 

旅行後の写真アルバムのクオリティの高さにカルチャーショックを受けました。無料サービスでここまでしてくれるとは、実に感動しました。 60代会社経営ご夫婦さま

ディナーショーの付き添いにドレスアップした衣装で付き添ってくれ、華を添えてくれて嬉しかった。その時の写真をいつも眺めています。 80代女性利用者さま

 

 

 

 

                                       

これまでのエスコート♪

ルンルン生きているうちに岩手に嫁いだ娘に会っておきたい!

 

ルンルン親想いのお客様のサポート。ユニバーサルシティから海遊館へ♬

 

ルンルンフェスティバルホールへの完璧な導線作りで、一切のストレス無く楽しまれたコンサート♬

 

ルンルン80代ご夫婦。マイカーで淡路島一泊旅行付き添いレポート①

 

ルンルン80代ご夫婦。マイカーで淡路島一泊旅行付き添いレポート②

 

ルンルン80代ご夫婦。マイカーで淡路島一泊旅行付き添いレポート③最終回

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

お出かけが不安な方

お問い合わせ・お申込みはこちら

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

アップ

クリックしていただけると嬉しいですニコ