昨日は、
朝から近鉄特急ひのとりで
名古屋へ移動
友人がチケットを購入してくれてたのですが、
なんと
私が大好きな
いちはん先頭車両の
いちばん前の座席
プレミアムシートでした
大興奮の私
サプライズの演出をしてくれた
友人に感謝〜
プロフィールはこちらからどうぞ。
本題がそれましたが
今日は
私自身の経験で学んだ
高齢者との旅行で
高齢者がイライラせずに
空港に着いてから
スムーズに流れるポイントを
4つ
お伝えしますね
今回の鹿児島空港までは
ANA の利用でした。
先ず初めに
前回の失敗より
学んだ事があります
大阪の伊丹空港の例になりますが
南ターミナルが ANA
北ターミナルが JAL
なんですね
前回は、JALの利用でした
何も考えずに
タクシーで、降ろされた場所が
南ターミナル
降りてから
はっ
やっちまったっ!
JALのカウンターがある
北ターミナルで
降ろしてもらうのが
本当は正解だったのです
ご自身のシルバーカーを
押して歩けるのですが
JALまでの距離は、
高齢者には長く
結局、長距離を歩いてもらう
事になったのです
「こんなに歩くんやったら、タクシーにそこで降ろしてもらったら良かったのに。。。」
はい、おっしゃる通りです
そんな失敗があり
今回は、
ANA利用だったので
タクシーも手前の南ターミナルで
降ろしてもらい
スムーズに手荷物預けのカウンターまで
行けました
と、いうことで
事前に自分が利用する
航空会社が
空港のどの場所にあるのかを
チェックしておくと
迷わずに手続きができますね
そして今回は
スタッフの方の勧めで
こちらの歩行器を
貸してもらうことにしました
「これは自分のシルバーカーより
歩きやすいわ」
と、ご満悦
歩くのはしんどいけど
「車椅子は、いらん!」
という、親御さんにピッタリです
詳しくは
こちらのサイトにも載っていますよ









医療、介護の現場、
シニアエスコーター育成講座は
あと、3名の募集です‼️
1月8日(金)9日(土)
残、3名募集中
10:00~16:30 休憩1時間
両日の受講が条件となります。
♦場所 幸せ介護創造ファクトリー
大阪府箕面市坊島4-15-46
♦料金 35,000円(税込)
起業を目指す方のための育成講座ですが
2日間で、「おんがえし」の理念と、
緊急時対策や介助実習、お買い物体験を
学ぶことで
医療、介護の現場、
活かせる講座になっています。
ここまでは、誰もが習得していただけます。
その後、
ご自身での起業をお考えの方は
別途、
マンツーマン実践講座を受講いただきます。
シニアエスコーターに興味がある方は、
こちらの公式LINEにご登録ポチっと
お願いいたします
幸せ介護創造ファクトリー
ご質問
お問合せは、
お問合せボタンから
お願いいたします。
お気軽にお問合せくださいね!