両親を早くに亡くし、大阪の下町で二人きりで暮らす兄・加藤俊樹(鈴木亮平)と妹・フミ子(有村架純)。フミ子の結婚が決まり、これまで親代わりとして彼女を守ってきた俊樹は、ようやく肩の荷が下りるかに思われた。しかし結婚を目前に控えるフミ子は、兄に伝えていないある秘密を抱えていた。
シネマトゥデイより

週末に鈴木亮平、有村架純の主演作「花まんま」をTOHOシネマズ新宿にて鑑賞しました。両親を早くに亡くし、二人きりで生きてきた兄妹の不思議な体験を描いたヒューマンファンタジーです。

最初は何だかよくわからず、大阪の人情喜劇くらいに見ていましたが、途中から色々な話が噛み合い出してきて引き込まれました。結婚式のシーンからは涙でしたね。

こういう甦り系って、話自体はあんまり得意ではありませんが、ストーリーがよく出来ていました。

何よりキャストが秀逸。俊樹とフミ子の兄妹を演じた鈴木亮平と有村架純は当たり前なのですが、繁田家の面々を演じた酒向芳、キムラ緑子、六角精児、そして、兄妹がずっと付き合っているお好み焼き屋の家族を演じたファーストサマーウイカとオール阪神といったキャストの自然な演技がストーリーをグッと良くしています。

この作品ですが個人的総評は星4つ。
★★★★☆
泣けますよ。



今日はサクッと

京都 11R マイラーズカップ G2
単複 8.セオ
馬連 8- 2, 3, 4, 6, 10
G2なのに微妙なメンバー。このメンバーならセオの先行力に期待。

東京 11R フローラステークス G2
単複 12.ヴァルキリーバース
馬連 12- 2, 4, 7, 9, 10, 13, 14, 17, 18
直線の長い新潟、東京で好走しているヴァルキリーバースを狙います。ルメールが上手く乗れるか?楽しみです。
札幌出張の夜…例によってホテルで遅くまで仕事をし、ふらりとひとりで立ち寄ったお店は「澤」さんです。札幌をよく知る友人がオススメしてくれたお店です。


クラシックプレミアムでひとり乾杯🍻最近、出張はこればかり。でも落ち着く🥰突出し…どれも美味い😋特にタラスパ、サイコーです。


刺し身盛り…いい感じ!


赤エビ、マグロ…


軽めのシメサバ、ヒラメ、つぶ貝…どれもめちゃ美味い😋😋😋これはヤバいぞ〜サイコーです!


山わさび豆腐…ツーンとくる感じがたまりません。美味い😋ほんとは二人で来たらちょうどいい量なんですがね。でも豆腐大好き💕


友人が絶対に食べるべしとオススメしてくれた塩トンカツ…これ、強烈に美味いです😋😋😋😋😋レアなトンカツが柔らかくで甘みがあり最高に美味いです。揚げ具合が絶妙。


ご馳走様でした。6,000円くらいになったのでちょいお高めですが、値打ちは十分でした。また立ち寄りたいと思います。

札幌出張でのランチです。友人推薦のお店に立ち寄りました。「カリーハウス コロンボ」13時すぎの到着でしたが、4名ほど並んでました。人気店ですね〜


注文はスタミナカツカレー!玉子付きです。札幌というとスープカレーですが、ルーカレーもなかなかに人気なんですね。ものすごいボリュームと辛味の中に少し酸味の効いたカレーがたまりません。美味い😋😋😋トンカツも僕の好きなロースカツで揚げたてサクサクで美味い😋ルーが足らなくなると、店員さんが「ルー、足しますか?」サイコーです。


ボリュームと辛味でヒートアップした身体を仕上げのサービスのアイスクリームが和らげてくれます。こりゃあ、サイコーでした。


ご馳走様でした。札幌にて楽しいお店を知ってしまった〜あと、このお店の入っている札幌国際ビル…少し古いビルですが、間違いなく美味いお店ばかりですね。また立ち寄りたいと思います。

週末は29回目の結婚記念日でした。29回目かぁぁぁ…単身赴任も長かったけど、子供もしっかり育ててくれて、何より家を切り盛りしてくれた妻に感謝です。

そんな記念日に訪れたお店は阿佐ヶ谷の「大入鮨」です。先月にブロ友さんに教えてもらい感激したお店です。娘も入り三人で訪問しました。


まずは瓶ビールで乾杯🍻大将からのサービスの煮こごりが美味い😋


そして名物の刺し身盛り…これで一人前なんですが、大将の粋な図らいで3切れずつにしてくれていました。妻も娘も大感激!これは最強の刺し盛りです。貝好きの僕にはアワビ、赤貝、鳥貝があるのが嬉しいし、新鮮で美味い😋😋😋値打ちあり。


刺身が美味いので飲み物は日本酒・月の輪に変更。冷やで!


牡蠣好きの娘のリクエストで生牡蠣を注文。岡山の日生町の牡蠣とのことです。小ぶりだけど身がぱんぱんに詰まっていて美味い😋😋😋ここでまた大将からのサービスで雲丹と自家製の佃煮をいただきました。おい、おい、お酒が進みますよ〜🍶佃煮な煮こごりの汁をベースに余った貝類などを煮込んだものです。美味いに決まってます。


この日は特別な日だったので特上寿司も注文しました。至極の18貫…サイコーです。まず、最初の7貫…鮪も美味いがトロタクが意外や良かったです。


お次…煮穴子、鰹、鯛…あ〜たまりません。美味い😋😋😋もちろん大トロも美味い😋


お寿司屋さんの玉子…出汁が効いていて美味い😋


ラスト〜雲丹、イクラ、中トロ…あ〜美味い😋サイコーです。シャリが小さいからいくらでも入ららますね。


ご馳走様でした。感動的な記念日ランチになりました。これでお一人約8,000円は東京ではありえないコスパです。大将、ありがとうございました。


帰りに阿佐ヶ谷の商店街を散策しました。お店がいっぱいあり楽しいですね。蒲重かまぼこ店…お腹いっぱいなのに厚揚ともち巾着を食べてしまいました。美味い😋😋😋次に東京で住むならこの街だと思いました。






昨日は今季初めての東京ドームでのジャイアンツ戦…もちろん中日ドラゴンズの応援です。


両軍の先発はドラゴンズが柳、ジャイアンツが山﨑伊織。柳は5回を76球2安打無失点の投球。素晴らしいピッチングでしたね。昨年の終盤はボールのキレもなく、もはやこれまでか!って思いましたが、見事に復活しています。アクシデントか6回から交代したのが心配です。山﨑伊織は5回を105球5安打無失点のピッチング…正直、球数も多くしんどそうでしたが、ドラゴンズが捉え切れなかったです。本当に残念。


1回二死一二塁で中田がサードゴロ、4回一死満塁でキノタクがサードゴロ、柳がピッチャーゴロ、5回二死一三塁で細川がライトフライ、7回一死から岡林がピッチャーゴロ、ブライトが見逃し三振、8回二死二塁で板山が空振り三振、9回一死二塁でライデルを追い込むも山本がファウルフライ、岡林がファーストゴロでゲームセット…なんだ、この得点圏にランナーをおいての残塁の山は〜くやし〜こんなに残塁があっては勝てません。一方、ジャイアンツは8回に大城の一発だけで勝負を決めるという大味な試合。ドラゴンズは打てないなら徹底的にスモールベースボールに徹して点を取らないとあかんですね。


結果は0対2でドラゴンズの負け。ジャイアンツに完封リレーされてしまいました。これで今季の観戦試合は4敗1分…いつになったら勝ち試合を観れるのだろうか…つらい、本当につらい…頑張れ、ドラゴンズ!


過激な仕掛け人こと新日本プロレスの黄金期を支えた新間寿さんか亡くなられました。


ちょうどいまアントニオ猪木の弟さんの本を読んでいるところですが、随所に新間さんが登場します。


アントニオ猪木と言えば名参謀・新間寿…くっついたり、離れたり…もう切っても切れない関係でしたね。


最大の功績はアントニオ猪木とモハメド・アリの試合を実現させたことでしょう。他にもタイガーマスクを登場させたこと、IWGPを立ち上げたことなど多くの企画をまとめてきた手腕はまさに「過激な仕掛け人」


また猪木がスポーツ平和党で国会に卍固めを掛けに行ったときも幹事長として猪木の参議院議員当選のために活躍した功績は絶大でしょう。


アントニオ猪木という素晴らしいプロレスラーがビッグネームになる過程において新間寿さんがいなかったら、ここまでの名レスラーにならなかったかもしれません。


そして、僕らアラフィフの世代はやっぱり旧UWFの立ち上げでしょうか。「プロレス界に万里の長城を築く」とアドバルーンをあげながら、蓋を空けたらポスターに載っているほとんどのレスラーが来なかった…でもそのUWFが後にムーブメントを起こすことになるのですから不思議なものです。このポスターは最も記憶に残っています。



享年90歳とのことですが、直近まで元気な姿を見せてくれていただけに残念です。色々と言われますが、プロレス界を世に知らしめた功労者でしょうね。


ご冥福をお祈りします。

日曜日…TOEIC受験後の吉祥寺での食事ですが、ホープ軒の後で、やっぱりビールが飲みたくなったので…吉祥寺のもつ焼きの名店「いせや」に行きました。北口店ってあるんですね。北口店には初めて行きました。


サッポロラガーの大瓶と自家製中華ガツと串を4本。レバー、シロ、ぼんじり、軟骨です。もちろんタレで!中華ガツ…ミノのカラシ和えなのですが美味い😋😋😋これでビール4杯はいけますよ。あと串ものも1本100円はこの時代に破格。美味い😋😋😋特にシロが好き


ご馳走様でした。テスト後の疲れが癒えました。

昨日は約1年ぶりのTOEIC受験でした。まあ、54歳にもなって英語を勉強継続するとは20代の僕に教えてあげたいですわ。それにしても、しばらくITパスポートの勉強をしてたから、ちょい実力が落ちたかな?


受験地が吉祥寺の成蹊大学だったので、受験後のご褒美に「ホープ軒本舗」へ!実は千駄ヶ谷のホープ軒があまり自分には合わないと妻に話したところ吉祥寺のホープ軒は美味いと聞き、楽しみにしていました。


テストの後ということでチャーシューメンにしました。味玉も付けました。うん、美味い😋豚骨醤油だけど、千駄ヶ谷ほど塩っけが強くなく、いつまでも飲みたくなるスープ…一部で中毒性があるといわれるのもわかるような気がします。チャーシューは薄めですが脂のバランスがよい。


そしてなんと言っても麺です。千駄ヶ谷は極太ストレート麺でしたが、こちらは極細ちぢれ麺!スープによく絡んでよい。同じラーメン屋でこれほど違うのか?


ご馳走様でした。これは美味い😋また訪問したいと思います。

気候が一気によくなり、昨日は暑いくらいの陽気でしたね。競走馬でも中山GJに出走していたマイネルグロンが熱中症になっていたとか。さあ、皐月賞…どうなりますやら。

中山 11R 皐月賞 G1
単複 ジーティーアダマン
馬連 8, 10, 11, 15 ボックス
枠連 4, 5, 6, 7 ボックス
無敗のクロワデュノールが人気してますが、同じく無敗のジーティーアダマンを抜擢。気分よく逃げることができれば一発あり。最近、オーナーのお店にて食事をした関係でニシノエージェントの単複応援馬券を!

福島 11R 福島牝馬ステークス G3
単複 6.アリスヴェリテ
馬連 1, 2, 3, 6 ボックス
枠連 1, 2, 3, 6 ボックス
海外遠征でも掲示板を外さなかったアリスヴェリテを抜擢。内枠に入り先行力が活かせるか。