はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんばんは、ぞろりです

義母は、まだ目が覚めないものの
なんとか頑張っています…!
全身状態があまり良くないため
まだまだいろいろ検査中で
わかっていない事も多いですが
生命維持に関するところは
少し落ち着いてきてる様子。
今のところ
入院治療が長期間になりそうですが
もしも退院まで行けるなら
退院後の生活は
介護、介助など
必要なものが多くなりそうです。
今日義父から主人に電話があり
病状のことや今後のことを話してましたが
『ワシは〇〇が退院できて家に帰れる言うなら、いろいろ世話があるやろうけぇ、仕事を辞めてそっちに専念しようと思う。』
との事。
がっつり聞いてたわけではないので
飛び飛びにしか聞こえませんでしたが
主人は
『自分の優先順位は、一番は家族。二番に自分で、三番に仕事やけぇ、親父が全部一人でやるとしんどくなりそうやし、俺も手伝えることは手伝うよ』
と話してて。
あんまり主人から
そーゆー話聞くことないので
なんかぞろりも嬉しかったし
『家族の中でも優先順位はあるけど』
『一番は子供達とぞろりやから』
と言った主人に、義父は
『お前が大事にせにゃいけん一番はぞろりさんやと思うで。その次に子供達。親はそのあとでええ。
じゃけぇワシは〇〇が一番よの。ほんで次にお前らじゃ。』
『お袋の面倒も見よるけど、まぁ〇〇が退院まで行けるんなら、〇〇最優先で動こう思う。』
と言ってました。
あぁ、お義父さん、お義母さんの事
ほんと大事にされてるんだなって思って。
主人はこの人達に育てられたんだなーと
改めて素敵なご夫婦だなと思いました。
あとはとにかく
お義母さんの意識が戻りますように…
余談ですが
倖くんは今日久々の登園でした!
楽しかったようで
園での事をたくさんお喋りしてくれました

第二派が来そうな感じが
ちらほらありますが
感染予防には引き続き気をつけて
楽しく園に通えますように
