はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんばんは、ぞろりです

義母が、目を開けたそうです…!!
意識が完全に戻ったわけではなく
目を開けただけで会話ができたわけではない
という事ですが
それでも家族の声に反応したり
ものを目で追ったりはできたそう

全身の状態はもちろん
すごくいいわけではないけれど
とりあえずは山は越えたのかな!?
という感じらしいです
!

義父も電話で
『ほっとした』と言っていました

『お袋には悪いけど、今はわしにとっては〇〇が一番じゃけぇのう…』
と
今日も3回くらい言ってました。
ほんと大事に想われてるんだなお義母さん。
いいなぁ、、
笑

そんな話をぞろり達も夫婦でできるほど
ちょっと落ち着きモードです

よかった。
本当によかったです

もちろんまだまだ油断はできませんが
主人もやっぱり少し
落ち着いたように思います

さて、コロナも自粛が解除されて
幼稚園もぼちぼちスタートしている倖くん。
今週は木曜のみ登園で
来週から隔日登園がスタート
お昼もお弁当を食べて帰ってきます

主人も毎日仕事になり
(ただ毎日弁当は痛い🍱)
ぞろり家の日常も
少しずつ元どおりに近づきつつあります

とは言え、まだまだ油断はできないので
不要不急の外出は避けて
今日は主人以外は
1日パジャマ虫でしたけどね(笑)
北九州の第二波も気になりますし
皆様ももうしばらくは気をつけて
お過ごしください
