はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんばんは、ぞろりです

っっもーーーー

最近寝落ちが多い多い…

おかげで変な時間に目が覚め
活動中です…



こんな時間に更新ごめんなさい

最近おもちゃが増えて
リビングにおもちゃが
溢れかえっていたぞろり家…
いや、おもちゃなくても
元々とっ散らかってはいたけども
おもちゃの収納場所を頑張って
整頓してました



華瑠が座ってるのは
100均のジョイントシート9枚¥400。
右側は絵本が置いてある本棚です。
上は倖くんが華瑠に
触られたくないおもちゃ
下は華瑠も触っていいもの

元々上は倖くんのにしてたんですけどね
もう少し整頓しました

おもちゃ使わない時は下に
車やらブロックやら収納。
カーテンかけたりライトつけたり
秘密基地で楽しそうです

もっと早く下も
おもちゃ収納にすればよかった
かなりリビングスッキリしました

ちなみに上から落ちるの防止の柵とか
中のすのこの棚とかは
ぞろりが貧乏DIYでやっちゃってます

梯子は使わなくなった
2段ベットの梯子をリメイクしたから
強度はバツグン

お片付けもまぁ楽しそうだし
なかなかいい感じです

華瑠が登るようになったら
梯子はちょっと
気をつけとかなくちゃですけどね

よし、寝よう。w
おやすみなさーい
