はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんばんは、ぞろりです

今日は雨も上がって
1日いい天気でした



主人が家にいたので
(特休取っておやすみ♪)
外の植物に水やりがてら
外壁をビチャビチャして洗いながし
倖くんもびっちゃびちゃにw
気づいた時にはビチャビチャやった…
そのままお風呂でちゃぷちゃぷして遊び
おうちでプラレールしたり
ブロックしたり
のんびりの日でした(主に母がw)
で、こんな日は倖くんも
することないしダラダラしちゃうんですね。
でも最近ハマっていることが
お手伝い!!なんと助かるー

なので夕方はこんな感じです。
あっ倖くん下パンツやw
まぁいっかw
はーい!じゃあまずハンガーから
タオルを取ってくださーい

はーい!
じゃぁ今度は、ハンガーを
黄色と白に分けて集めてくださーい!
どっちが多いかな!?
んー、白の方が多いかな、
なんてちょっとめんどくさそうに返されましたがw
じゃぁタオル畳んでくださーい

遊びの時間に一緒にやっちゃいます。
ぞろりは横で他のものを畳んだりしてて
この後自分のズボンやシャツ
下着やパジャマは自分で片付けてもらいます。
華瑠は邪魔しちゃうけど
ハンガー好きみたいなので
両手に持たせておけばそれで遊んでます

倖くんは特に
褒められると得意げになるタイプで
すごい褒めると継続してやってくれますが
最近ちょっと褒めもマンネリ化。
なので今日は一手間加えて
『父ちゃん見て!倖くん、こんなに綺麗にタオル畳めるようになったんよー
!?すごいやろ
!?』


『えっ!?これ倖くん畳んだん!?めっちゃ綺麗やん!すごーい
!』


という小芝居を夫婦で繰り広げたら
めっちゃ嬉しそうにしてました
!

まぁ…褒められて嫌な気持ちになる人
おらんやろうしね(笑)
こうして最近は活動時間の中に
ちょっとずつ家事を取り入れながら
なんとか時間を潰しております

広島はまだ外出自粛が続いているので
もう少し引きこもりです



さーて!
明日は父ちゃん午前中いないし
何しようかな…!