はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんばんは、ぞろりです
今日は華瑠ちゃんも早く寝たので
思う存分手芸を!!
夜な夜な
ハンドメイドフェスの準備してます
エルゴ用ポーチもぼちぼち数が増えました
長財布が入るサイズも製作中です
ハンドメイドフェスまで
気付けばあと半月。
…間に合うかな!!?
一生懸命頑張ります
ところがそんな気合もよそに
ここ数日間我が家では
倖くんが幼稚園からもらって帰った
ウイルス性胃腸炎で
カオスな状態になってました
先週末に華瑠ちゃんが発熱…
倖くんが鼻水出してたからもらったんだなと
小児科では鼻水や痰を抑える薬をもらい
2日目の朝には熱が下がりました。
が
その1日半後、夕方にまた発熱

明日また病院行こうかなーと思ってたら
その日夜中に嘔吐。
1回だけだったしよく寝たので
消化悪かったんかな?
と思ってたら
倖くんが夜中に2回嘔吐したらしく
(嘔吐って言っても主人曰く唾だけだったらしい)
朝だるそうだし食欲ないし
でも熱はないし
甘えなのかなんなのか…ダラダラ。
一応幼稚園休ませるかー
と園に連絡をし
午前中様子見よう思ったら
気持ちが悪いとトイレに行くも
唾を少し吐くだけ
ずっと気持ちが悪いと
泣くようになったので病院へ。
そこで兄妹揃って
ウイルス性胃腸炎の診断

その時は2人とも
そんな劇的な症状もなく
華瑠も朝から微熱に下がってたんですが
帰って昼過ぎにはご飯も食べず
2人ともぐっすり?
というかぐったり?寝てしまって。
昼寝をすることがまずない倖くん
やっぱりしんどいんやなーと思ったら
急に3時頃目を覚まして泣き叫ぶから
なんかと思ったら
38.5度に熱が上がってる…

水分こまめに摂らせてって言ってたなー
りんごジュースかポカリって言われたけど
本人に聞いてポカリをあげたら
数分後に全部嘔吐…

すぐに下痢も始まるわ
本人しんどくて泣き叫ぶわ
抱っこーって言うけど
華瑠もこの時しんどそうで
座って抱っこだと泣くし
倖くんはもう立ち上がるのも無理そうで
この状態で吐いたものすぐ片付けなくちゃ
うん。
無理!
と思ってすぐ主人に連絡して
早めに帰ってきてもらいました

子供達が泣き叫ぶカオスな状態の中
とりあえず吐いたものは全部
キッチンペーパーかぶせて
上から薄めたハイターをシュッ!!
ノロ対策と同じように処理をして
もちろんぞろりはマスク
!

主人が帰ってきてから
倖くんは水分摂れないからって
点滴を受けに行ったけど
嫌がって腕引くわ足は出るわで
ルート取るのに腕血だらけ…

『お母さん、足押さえられます!?』
みたいな。
犬猫と一緒やなーとか
妙に冷静に見てましたが(笑)
もーとにかくばったばた
!

まぁ高熱だったけどインフルは陰性で
ちょっとホッとしました。
子供達もかなり回復した!
明日は園に行けるかな

とか言ってたら今度は
主人がもらったらしくダウン…w
もーーーーーー

そんなこんなで
機嫌がイマイチな子供達は
夜中起きたりするわ
主人の看病もプラスで
バタバタの数日間。
手芸する暇なし
!

でもまぁ自分が倒れなかっただけで
かなりマシかー

これで母も一緒にダウンしてたらと考えたら
ゾッとするわ…

今新型コロナウイルスの事
ニュースで連日やってて怖いけど
それ以前に胃腸炎やインフルも
気をつけましょう!お母さん達!!
私ら母が倒れたらほんと
家族終わるなと思った数日間でしたー
