37w3d 最後の診察 | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー

 

     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産

*2016.7.8  9wで流産(りんちゃん)

*2017.1.8  7wで流産(そらちゃん)


*13w1d  から出血、絨毛膜下血腫の診断

*18w4d  羊水がなくなり

                後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実

 

*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に

                   成長を続ける

 

*2017.11.1  29w2d

ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産

   →産まれました♡

 

*生後3日 2017.11.3  永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎

 

頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿くんと、家族の記録です。



ぞろり家が燿くんと一緒にした事は

こちらです。

燿くんのアルバム


現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に

ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓

※現在出産が近いためおやすみさせていただいています。

(今までの作品はこちらからご覧いただけます)


minne *soleilギャラリー*


Instagramもはじめました♪

Instagram ぞろり


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 *現在は5回目の妊娠中です。


まだお辛い方は

そっとページを閉じてくださいね。




ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により

不育症と診断されています。

そのため36w6dまでは

バイアスピリンを服用していました。

 


 

こんにちは、ぞろりですニコニコ


今日はあさりちゃん


産まれる前の最後の妊婦健診でしたニコニコ



今日はエコーない日なので


心音聞くのと

経膣エコーで経管の長さやらチェック


どれも問題ありませんでした照れ


ちなみに体重が34週から全く増えてなくて…


『食べれてます?』って聞かれるけど


食べてますキョロキョロ



やっぱり体質なのかなキョロキョロ


倖くんの時も


結局5キロちょっとしか増えなかったし


今回も5.5キロくらいしか増えてない…


『増えなさすぎも胎児にとって発育不全が起こったりなどよくない

『お母さんの体重が増えないと、将来的に児が生活習慣病になりやすい』


と言われてるそうで


かなり気にはなるんですが…ショック


あさりちゃんはちゃんと増えてるっぽいから


そこまで指導とかはないんですが


まぁ…太りすぎよりいいのか…なアセアセ


せっかくだから


最後に近場で美味しいご飯でも

たくさん食べようかしらニヤリアセアセ






それと、前回のおしるし!?事件


たぶん尿道からだろう


という話になってましたが



結局まだ出血が止まっていませんで真顔


今日の尿検査でも


バッチリ潜血反応出てました真顔


でも今日ははっきり


『尿道から出血してますね』


とのことキョロキョロアセアセ



ただ、痛みもないし少量なので

出産まで様子見ましょう


という事になりましたキョロキョロアセアセ



それでも、やっぱり手術の時に

カテーテル通すので


また出血するかも


というのと


子宮からの出血に気付きにくい


という事もあるので


出血量が増えたり痛みが出るとかあれば

すぐ連絡するようにとのことでしたキョロキョロ





そして今日はまた一応、


帝王切開についてのお話を聞いたんですが


『帝王切開で取り上げた赤ちゃんは、一時的に呼吸が上手にできなかったりする事もあるので、もしその場合はNICUでお預かりする事もあります』


って言われて…



一気に不安ゲロー


いや、もちろん大丈夫なコのほうが

ほとんどなんだろうけど


もし万が一、呼吸が上手にできなかったら






どうしても


燿くんのことを思い出してしまいます。



そこだけが特に強く


頭に残ってしまいました。




その後麻酔科の先生と術前の面談があり


前回の帝王切開について話をしてると

(前回麻酔の時吐いちゃったりしたとか)


『あ、上のお子さん4歳?じゃぁ帝王切開の下のコは、今1歳半くらい?』




って聞かれて…


身構えてなくて、


『あ、、たぶん、はい』


みたいな変な返事になっちゃったから


先生も『え?』


みたいになって…


結局


『亡くなったんです…』


って答えるのが精一杯でしたショボーン


そっかぁ…生きてたら


1歳半なのかぁ、、、


どんなだったかなぁ…


とかも思っちゃって。




なんだか手術前に


一気に不安になっちゃったところ


診察帰りに院内のコンビニに寄ったら


いつも使うことはない反対側の裏口が


ふと目に入ったんです。




燿くんを産んでから


初めて主人と二人でNICUに面会に行く前


面会時間までの時間を潰した、あの公園。


2人で月を見上げたあの公園。



この入り口から出てすぐのとこだったな…


と思って


歩いて、行ってみました。




あの時とは違って


今は、春。


あの時には裸だった木々には


緑の葉っぱと


まだほんの少しの桜が咲いていました。




主人と二人で座ったあのベンチの下には


桜の絨毯に座ってこちらを見つめる


かわいい猫さんがいて。




びっくりさせたらごめんねー


とは思いつつ


あの時と同じベンチに座りたくて


座って空を見上げてました。


そしたら猫さん


足元に寄ってきてスリスリしてくれたんです。



首輪してたから人懐っこいのね(笑)




でも、なんだかこのコに


『大丈夫だよー』


って言ってもらったみたいで


燿くんもそう言ってくれてる気がして


きっと大丈夫、だよね


って、少し力が抜けました。





あとちょうど1週間。


あと少しで、あさりちゃんに会えます




楽しみに、1日1日穏やかな気持ちで


過ごせたらいいですキラキラ