はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 2017.11.1 小さな男の子を出産♡
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿(あき)くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品もこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
こんばんは、ぞろりです
今日は、燿くんの
10回目の月命日。
我が家では月誕生日は1日、
月命日は3日なので
1日にはケーキをお供えして
3日には新しいお花を買ってきます
まぁお花は、今の所基本
生花を切らさずに飾ってるので
常に新しいといえば新しいんですが
今日はね、
朝ちょっと用事があって
買いに行く時間がなくて
夕方買いに行こうかなって思ってたら
妹1が『これ、燿くんに♡』
って、ひまわりを買ってきてくれました
たまたまお出かけ先の農協で
お安かったんだって♡
2本で140円!!
わーーい嬉しい♡
お出かけ先でも
そんな風に思ってもらえるなんて
嬉しいね、燿くん
さて、ここから先は
我が家の長男、倖(ゆき)くん
に関する事が書いてあります。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
朝の用事ってゆーのが
今日8時半から
倖くんが春から通う予定の幼稚園の
入園願書受付だったんです
去年はぞろりの入院中に
幼稚園の受付時期が終わってしまい
挙句退職になった上に保育園も入れず
今年の4月からはずーっと
一緒にお家で過ごしています。
で、去年はそれでも退院後すぐ願書出したら
キャンセル待ちの4番目だったんですね。
90人募集の94番目。
願書出したのは確か年末だから
今年もそんなもんなのかしら?
でも今年は、年中さんに希望出すし
年中さんの募集は30人だから
願書も早いほうがいいよね。
と思って、朝イチ行ってきました。
『ま、9時までに着けば余裕やろ』
と思ってましたが
甘かった…!!
8時半から受付で
ぞろりが着いたのは9時前だけど
すでに51番目…!!
お隣のお母さんとかと話したけど
そのお母さん8時40分には着いたのに
42番目で…
1番の人とか一体いつ来たんやろう
で、順番に番号呼ばれて受付するんですが
9時前に着いて
終わったの10時前(笑)!!!
長かった…!!
でも倖くんは
年中さんの4番目やったから
これで入園は確実です
よかったー
ただ衝撃だったのは
ぞろりの前(50番)の人のが聞こえたんだけど
『年少さんの75番で受け付けました』
…えっ!?
定員90人よね???
今日から受付開始で
もう75番目!!?
近所で人気の私立幼稚園だから
早く定員いっぱいになるのは聞いてました。
が。
これじゃー去年あがいても
無理だったわけだ(笑)
すごいな
今日は体調悪いとかで来れなかった人達とか
どうするんだろう…
幼稚園、保育園て
やっぱりいろいろ大変なんだなと思いました。
そして地味に
入園申し込み金と入園金合わせて
53000円。
イタイ(笑)
あと全然関係ないけど
ショックな事も。
ぞろり愛用の毛糸が置いてある手芸屋さん。
今日寄ったら
8月31日で閉店!!!
マジかー
毛糸今度からどうしようか
真剣に悩まないと
死活問題や
でもまぁ結構在庫もあるので
毛糸探しながら頑張ります!




2018.9.15(土)









