そうめんと脳梗塞 | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー

 

     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

*13w1d  出血、絨毛膜下血腫の診断

    妊娠経過。

*18w2d  出血とともに羊水が減る

*18w4d  羊水が完全になくなる

               後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実

 

*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択

*22w3d  NICUのある病院に転院

 

飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。

羊水は毎日出てた。

 

*29w2d  小さな男の子を出産♡

   →産まれました♡

 

*生後3日 11月3日 永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎

 

頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿くんと、家族の記録です。

 

ぞろり家が燿くんと一緒にした事は

こちらです。

燿くんのアルバム


現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に

ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓

(今までの作品もこちらからご覧いただけます)

minne *soleilギャラリー*


Instagramもはじめました♪

Instagram ぞろり

   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

 

 

こんにちは、ぞろりですニコニコ



そうめん問題にコメントくださった方々


ありがとうございました照れアセアセ



結局あれからぞろりも倖くんも


お腹壊すことなく


元気にしております照れキラキラ



よかったーアセアセ



もし万が一時間経ってから出たら嫌なんで


箱も中身も捨てずにとってありますが


あと3日くらい様子見て

体調に変化がなければ



ゴミ箱へダンクシュート

ぶちかまそうと思いますニヤニヤハート




今度からパッケージ

開いても開いてなくても


必ず賞味期限は確認しよう。




ほんでそうめん


袋に分けてもらったりとかたまにしてたけど


今度から全部捨てよ真顔



自分だけとか主人ならまだいいけど(オイw)


子供に食べさすのはマジ勘弁ですねチーン






ま、このまま何もないことを祈りますキョロキョロ









そんな今日はお義父さまのところへ

車の整備お願いしに行く予定

(整備士さんなんです♡車検も安〜い♡)


…だったんですが


朝、祖母が入ってる施設から連絡があって


昨日から様子がおかしいので

病院に電話で問い合わせをしてほしい


とのこと。



右腕が全く動かないと…



『え?それ、やばいやつじゃね?』


とは思ったんですが


病院に電話したら


案の定、すぐ連れてきてとの指示


こっからじゃ車で

高速使っても施設まで約50分なので


施設の方に移送を頼んで


すぐ病院連れてってもらいました。






そしたら案の定


脳梗塞で右半身麻痺…ショック!!




お義父さんに事情話して

車はまた今度にしてもらって


倖くん連れて慌てて向かってたら


『家族の方に来てもらってと言われて…』


って付き添いの方に電話で言われたので


向かっててよかったーアセアセ


と思いつつ…



ついて先生に説明受ける頃には


昨日は右腕だけだった麻痺が


右足も麻痺になってるそうで…チーン





83歳で高齢だし


MRIから脳の萎縮が若干あり


認知機能も年相応よりもう少し低下してて…


リハビリはできるかどうか


って言われました。。。




おばぁちゃんやから高齢やし


3年前には心筋梗塞もしてるし


もう何があってもおかしくない


とは思ってましたが


それでも


遠いからしょっちゅうは

倖くん連れてもお見舞い行けないし


本人もつまらんやろうなぁ…。


自分が安静で1日何もなくて


しんどいの知ってるぶん…


しかもぞろりは


お腹の燿くんと希望が一緒やって


どれだけ長くても妊娠が終わるまで

って期限があって


ブログいじったりマンガ読んだり


今思えば時間を潰すものは

いくらでもあった。


おばあちゃんは


一人ぼっちで寝たきりで


なかなか家族も会いに来なくて


寂しいやろなぁ…


体も思い通りに動かないし


いつまで続くって期限なくて


死ぬまで続くし


もどかしいやろなぁ…。


暇つぶしもないし…。


今の所命に別状はないけれど


なんか切なくなりました。



これ、若い人やったら


もっとやりきれんだろうなぁ…


小さな子供がいるパパさんとか…。


やっぱりなんでもなく日常が送れることって


ありがたい事なんですね。








でも倖くんがすごい聞き分けよかったから


まだよかったけど


朝9時に家出て


待合室で待って先生から説明聞いて

同意書やら連絡先やらにサインして

看護師さんからいろいろお話し聞かれて

入院に必要な荷物施設に取りに行って

その間に倖くんのご飯に

待たせすぎて漏らしちゃったパンツの処理に

いちいち手を引いて買い出しやら

挙句ICUには中学生以下立ち入り禁止やから

倖くん放置もできなくて

本人には会えなかったし



家に帰って来たらもう4時半回ってるショック


しかも昼ごはん食べてない…


つ…疲れた…ショック!!



疲れたよーショック





正直しんどかったなぁ…ショック


もーちょっと近くに

住んでればよかったのになーショック






でも…


いつもは頑固で強気なばぁちゃんやけど


心細いやろなぁ…。




ちょっとしばらくバタバタしそうですキョロキョロアセアセ