はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
こんばんは、ぞろりです
毎日毎日暑いですね…!
被災地にお住まいの方は
本当に大変だと思います。
1日も早く日常が戻って来ますように…。
直接行くことはなかなか難しいけれど
ぞろりにはぞろりにできることを
頑張りたいと思います。
さて、そんな今日は
ちょっとだけドライブに。
どうしても燿くんに見せてあげたい景色を
アキンブランと一緒に見に行きました。
夏の、ひまわり畑。
ここは父ちゃんと母ちゃんが
学生時代からほぼ毎年通っている
想い出の場所なのです。
倖くんも連れて行きました。
去年は…行けなかったけど。
去年の今頃は
出血してしまって
自宅での安静が続いていました。
あの時はまだ、
『安定期に入ったら、血腫消えると思う』
って言われてて
倖くんはお腹の中にいる時に見に行けたから
『安静終わったらひまわり見に行きたい!』
とか言ってました。
それは、叶わなかったけど…。
暑い暑い、ひまわり畑。
お互い学生の時には
まさか自分たちの子供を連れて
またここに来るなんて
予想もしてなかったね
なんて会話をしながら
ただただ幸せだけを感じていた
大好きなひまわり畑。
燿くんが産まれたら
来年は連れて行けるかな?
見せてあげたいな…!
そう言って22週を迎えて転院し
病室で友達のfacebookにアップされた
あのひまわり畑を見ながら
主人と話しをした夜。
いろんな事を考えましたが
今も、きっと一緒にいてくれるはず。
やっぱり燿くんにも
あのひまわり畑を見せてあげたい
そう思って
アキンブランを膝に乗せて
2年ぶりに、行ってきました。
もうひまわりは終わりかけだったけど
太陽に向かって咲く
たくさんのひまわり。
正面から見ると
ほとんどのひまわりが
こちらを見てくれているようで
大丈夫だよ
1人じゃないよ
ずっと一緒にいるよ
って言ってもらえてるみたいで
なんだかまた少し
元気をもらえた気がしました。
燿くんにも
見せてあげたかった…!
真夏の照りつける太陽に
負けずに元気に咲くひまわり
青くて眩しい青空に
ぽっかり浮かぶ入道雲…
母ちゃんはここからの景色が
大好きなんだよ。
早く産まれて来てしまったら
目が見えにくくなるかもしれない
この子には綺麗な景色や素敵なもの
たくさん見せてあげたいから
この景色を見せてあげたかったから
頑張って、頑張ってって
毎日お腹に話しかけていました。
でも、その通り
たくさんたくさん、頑張ったね。
かっこよかったよ。
一緒には来れなかったけど
きっとお空の上から
見ててくれたよね?
と、母ちゃんは信じています。

写っている写真が出ます。
まだ見たくない、という方は
そっとページを閉じてくださいね。
夢見ていました。
ぞろりはまた、ここに
アキンブランを連れて行くと思います。
いつの日か
弟か妹も一緒に。
焦りすぎず、頑張ります
