やっぱり不育症でした(^^;) | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー

 

     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

*13w1d  出血、絨毛膜下血腫の診断

    妊娠経過。

*18w2d  出血とともに羊水が減る

*18w4d  羊水が完全になくなる

               後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実

 

*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択

*22w3d  NICUのある病院に転院

 

飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。

羊水は毎日出てた。

 

*29w2d  小さな男の子を出産♡

   →産まれました♡

 

*生後3日 11月3日 永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎

 

頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿(あき)くんと、家族の記録です。

 

ぞろり家が燿くんと一緒にした事は

こちらです。

燿くんのアルバム


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

 

 

こんにちは、ぞろりですニコニコ



えー、タイトルの通り。


再検査の結果、


前回記事で書いた


・凝固系第Ⅻ因子

・プロテインS活性


この二つが


再検査でも低値になってましたキョロキョロアセアセ


※前記事→不育症検査、ひっかかる…!


ひっかかる、


というか


不育症でしたぶー





えーと、この2つが低い人は


妊娠中に血液が固まりやすくなってしまい


血栓ができやすくなる


つまり


血管詰まりやすくなっちゃうんですねキョロキョロアセアセ


何がまずいかとゆーと


胎盤に血栓が出来ると


流産、死産の原因になるわけです。


おそらく燿くんに関しては


29週まできちんとお腹の中で

週数相当の大きさまで成長したことから


胎盤に血栓はできてなかったのかな、と。


ただ、絨毛膜下血腫が初期に起きて


それが消えなかったことは


この2つが関係していた可能性が高い


と考えられますアセアセ


倖くんの時からそうで、


たまたまラッキーで問題なく産まれたのか


もしくは加齢とともになることもある


と言われたので


倖くんの時にはそうではなかった可能性も


ゼロじゃないそうです。


詳しく検査してないから


わかんないけどキョロキョロアセアセ



確かに、倖くん妊娠時は28歳


それ以降のみんなは、妊娠時30歳過ぎ。


もともと低めだったとか

あるかもしれないけどねーアセアセ




そして気になったのは


遺伝するものか?


ということ。



何回かお話してますが


ぞろりの妹は2人とも


不妊で悩んでいますキョロキョロアセアセ


と言っても、そろそろ病院に行こうアセアセ


というレベルで、


まだ特に治療してたりはないんですが


それでもやっぱり


妹達がこんな辛い思いする可能性がある


と思うと


さすがに気になってアセアセ



でもこちらも


『可能性としてはもちろん

ゼロではないけど

詳しく検査してみないとわからない』


ということでしたアセアセ



まぁそりゃそうかえーん



でも欲しくて欲しくて悩んでて、


やっと赤ちゃん授かったと思ったら


流産…なんて可能性があると思ったら


怖いですよねえーん



言うべきか言わないべきか


ちょっと悩みましたが


やっぱりもし授かった時


たとえ初期でも無茶は絶対して欲しくないし


今回検査を受ける事に関して


2人とも心配もしててくれたので


ざっくりだけど、伝えました。





まぁまず…


ご主人や自身の仕事で夜勤があったりで


生活リズムがバラバラで


なかなかタイミングが

取れなかったりするみたいなんですが…アセアセ





でもぞろり、今回の診察で


『妊娠してもオッケー』が出ましたニコアセアセ



そしたら妹達が


『みんな次の子が同級生とかだと

楽しいよね♡!』


『ばぁばは大変かもしれないけどねー笑い泣き


なんて言ってくれて


次の子を授かる事に


また少し前向きになれましたニコニコアセアセ





妊活開始は11月と思っていたけど…


子宮鏡で子宮の中の状態も確認して


キレイだったのもあるし


年齢も33になるし


すぐ出来るわけでもないだろうから


もういいよーってニコニコアセアセ



そ、そっかアセアセ




その代わり、次回妊娠検査薬で

陽性反応が出た時点で


即病院に電話。


アスピリンをスタートする事になりましたアセアセ



そしてあまりのんびりするあれもないし


半年して授からなかったら


その時点で病院においで


って言われましたびっくりアセアセ



えっ…


そんな早く滝汗


と思ったけれども


年齢もあるから悠長なことも

言ってられないのか??




いろいろと不安はありますが


とりあえずはいつ妊娠してもいいように


食生活とか健康には気を使って


まずは貧血治さなくちゃなニコニコアセアセ





ブログでは、これまで通り


『燿くんの母ちゃん』として想いを書いたり


あみぐるみの事を書いたりすると思いますが



一応、今日から心機一転で。


レインボーベビーを迎えるために


再妊娠に向けての気持ちも時々


綴っていきたいと思います。


と言う事でタイトルとジャンルも


一応変更してみましたニコニコアセアセ


別にそのままでも

よかったのかもしれないけど


今も燿くんのこととハンドメイドと

なんか妊娠記録でもないから微妙だったし


アメブロさんからなんも注意ないから


そのままにしてました。




ただベビ待ちジャンルに移ること


1人元気な子供がいるぞろりが


ベビ待ち、不妊で

治療頑張っておられる方が多いところに


いてもいいんだろうか…?


とかも思いましたが


自分も倖くん妊娠するまでに


子供がすでに何人もいる友達

自分より後に結婚してすぐ妊娠した後輩


羨ましくて仕方なかった時期もあるし


妹2人が悩んでいるのも知っているので


少しは気持ちもわかるつもりでいます。


不妊治療の辛さは

わからないかもしれないけど


何年も治療を続けてる友達や

ブロ友さん達もいますし…。



なのでとにかく今まで以上に配慮しつつ


ブログを書いていけたらいいな

と思いますので


皆様これからもぞろり、ぞろり家を


生暖かーい目で見守っていただけると


とても嬉しいですニコニコアセアセ


よろしくお願いしますニコニコアセアセ




ま、基本内容はあんまり


変わらない気もしますけどねニコニコアセアセ


ここは当たり前に

『燿くんの母ちゃん』でいれる


今のぞろりにとっては

とても貴重な空間です照れキラキラ



取り急ぎの報告記事でしたニコニコ