はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
こんにちは、ぞろりです
前回までの記事では3個連続で
落ちてしまった出来事を
書いてましたね
いろんな事が重なって
完全にキャパオーバーしてました
そりゃーオーバーもするわ(笑)
そんな中、メッセージ下さった方
本当にありがとうございました
とりあえずね
ぞろり
頑張りすぎ(笑)
頑張らなきゃ
頑張らなきゃ
私がやらなきゃ
って
なりすぎてた気がします。
自分頑張ってるよ、ヨシヨシって
自分がしてあげてない事に
気づかされました。
自分を甘やかす事だって
長い目で見るとポジティブだと思うよ
って言ってもらえて
ほんとその通りだなと思って。
自分の事、自分で認めてあげないと
そりゃあ辛いよね。
てか
ぞろりの日常て
普通の主婦やってますから!
これにプラス
働いてるお母さんもいるから!!
世の中のお母さん達
頑張ってる人たち
自分で自分を褒めてあげること
頑張ってるって認めてあげること
忘れないでください。
メッセージで
ぞろりに花丸あげるよって言ってもらえて
すごく、嬉しかったから。
今度はぞろりがみんなに花丸あげます。
みんな頑張ってる!!
たまには自分を甘やかしてあげよう、ね
ということで、メッセージ読んで
昨日は朝からバスケして
美味しいランチに
美味しいコーヒー飲んで
クーラーつけて昼寝して
ダラーっとして編み物して
1日好きなことばっかしてみました
ご飯も手抜き(笑)
でもこれが
すごーい息抜きになりました
そして夜は、主人に
『洗濯物干しておいてねー』
って頼んでみました。
今朝は
『テーブルの上のゴミ、片付けてねー』
ってお願いしました。
どちらも頼んだら
やってくれるんですよね。
最近、頑張れって言っちゃいけない
という思いからか
なんでもかんでも
やってあげすぎてたと思います。
自分で自分の首を絞めてたし
たぶん
主人の家での仕事も取ってしまってた。
やる事があるって
生活にヤル気が出ることも知ってるのに
外でも家でも任せてもらえる仕事がない。
それって辛いですよね。
『全部やってあげてないかな?』
って言ってもらって
やっと気がつきました。
全部やってるわ(笑)
これからは、できそうなら
ちょいちょいお願いして
やってもらうようにしてみます。
お互い少しずつ
できることからやってみよう。
もちろん主人には
今からでもできることを
できる範囲で頑張ってもらいたい
とは思うけど
体調と相談しながら
仕事を辞めることも視野に入れながら
家族の為にどうするのがいいか
考えてもらおうと思います。
自分や身内の体験を話してくれた方
本当にありがとう。
勇気いる事やったと思います。
1人で抱え込まないでって言ってくれて
ありがとう。
ブログに書く事で
発散するのはもちろん
たくさんの方から
元気やパワー、優しさ
あったかい気持ちを分けてもらえます
今、ブログを書くことは
ぞろりの生きがいの一つにもなっています。
これからまた、
迷ったり、立ち止まったり
落ち込んだりすると思う。
人生楽しい事ばっかりではないと思うし
転んだり、立ち上がったりの
繰り返しなんだと思う。
でもやっぱり
燿くんを亡くした事以上に辛い事なんて
何もないから。
お空で見ててくれる燿くんが
心配しないように
何回でも立ち上がってやります。
頑張りつつ、頑張りすぎず
奮闘しつつ、甘やかしつつ
バランス取りながら
やっていけたらいいなって。
頑張りすぎも良くない。
1人でやりすぎも良くない。
もちろん、逆も良くないと思うけど(笑)
長い人生のうちで
ほんの何年か
自分を甘やかす時期があってもいいよね。
主人は今、そういう時。
という事で納得して(笑)
今はかなり気分もスッキリしています
皆様本当にありがとうございます
あまり1人で抱え込みすぎないように
頑張りすぎないように
日常にちょっとだけご褒美を取り入れながら
ぞろりらしくやっていこうと思います
また突っ走ってんなーと思った時には
どうぞ叱ってやってください(笑)
よろしくお願いします
そんな昨日
あみぐるみのお仕事で
最近初めて
挑戦させてもらった事がありまして
ご報告のお写真をいただきました
それにも元気をもらえたので
ちょっとお写真だけご紹介♡
初!メモリアルベアちゃんの







さて、今日からまた笑顔のぞろりで
行ってきます!