はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
こんばんは、ぞろりです
検査の結果
夫婦ともに異常はなし
でした
よかった…!!
ぞろりはまだ
赤ちゃん諦めなくていいんだ…!
心の底から思いました。
いや、まだ不育症の検査結果
全部出てからじゃないと
もちろん手放しでは喜べないけど
ぞろり達夫婦は
どちらかに異常があると言われた場合
妊活はもうやめようと決めていました。
異常があった場合は
倖くんは、正常、もしくは均衡型の保因者。
後者だった場合は
もしかしたら倖くんも
天使パパになってしまう可能性が
あるって事。
私たちは天使ばぁば、天使じいじにも
なり得ると言う事。
子供を亡くして
その上孫まで亡くすのか…!?
義母は、義父は、
どれほど辛かっただろうか。
お嬢さんを火葬した時は
入院中で義母は行けなくて
義父が1人で行ったそう。
燿くんの火葬にも
義両親ももちろん付き添ってくれました。
どんな気持ちで
燿くんを見送ったんだろう
きっと、お嬢さんの事を
思い出していたんだろうと思う。
そしてまた自分たちと同じように
辛い経験をした息子を、嫁を、
どんな思いで見ていただろう。
苦しくないはずがない。
辛くないはずがない。
思い出さない訳がないんだから。
ぞろりなら、、耐えられただろうか。
将来そんな思いをする我が子に
どうやって声をかければいいんだろう。
私たちのせいだね、ごめんねなんて
倖くんのお嫁さんに向かって言えるだろうか。
そう考えた時
私たちの希望だけで
将来、自分たちと同じ
辛い経験をする可能性のある
娘か息子がもう1人欲しいなんて…
ぞろりには、言えなかった。
いつまでも、何歳になっても
我が子は我が子。
誰もが我が子の辛い思いをする姿なんて
見たいはずがないんです。
それなら、、倖くんが来てくれただけで
もう十分。
幸せすぎるくらい幸せな事なんだって
思うことにしようと決めていました。
もし異常があったなら、、、
ぞろりには、2人の親になる資格はないんだ
という烙印を押されるようで
待合室ではすごく緊張しました。
先生に呼ばれて座ったらすぐ
『ええと、検査の結果ですね、はっきりさせるということで、今回のこの検査の…』
とすぐ話始められたので
『あ、あ…!やっぱり、どちらかはっきりさせなくていいんです…!!』
って慌てて言うと、
『あ、そうですね、異常ないですよ』
ってさらっと言われて…(笑)
いや、まぁ、
結果聞くのどうするか
ものすごく悩んだんですけど、
この検査結果においては
3回続けて子供達がお空に還った原因は
見つからなかった
ということははっきりしました。
とりあえずは
『もう赤ちゃんは諦める』
という選択をする事は
0とはいかないかもだけど
それでもかなり可能性は減ったと思います。
まだ検査が残っていますが
残りの検査でも
どうか異常が見つかりませんように…!!
見つからなかったらそれはそれで
いろいろ思うのかもしれませんが…。
なんか今はすごくホッとしています
皆様いろいろ聞いてくださって
ありがとうございました
と、書いている時に事件勃発です
アメンバー限定記事にします
数日後には消します
ただの愚痴なので
皆様のお目汚しになるかと思われます
アメンバーの方はすみません、、、
ただ吐きたい
別記事にします。
今日は眠いからまた明日かな