はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
こんばんは、ぞろりです
今日は不育症検査の続きを受けに
また燿くんを産んだ病院へ行きました。
二日前から
産後6回目の生理が始まってますが
今日の検査は生理が始まってから3日目
(土日がかぶると2日目か4日目)
に受ける検査なので
生理が始まってから予約を取らなちゃ
いけませんでした
今日たまたまなんも予定入れてなくて
よかったー
さて、今日受けた検査は
①ホルモン基礎検査
②空腹時血糖
③脂質検査(コレステロール系ね)
④前胞状卵胞測定
⑤感染症検査(クラミジア)
⑥末梢血液検査(白血球数とか)
⑦血液型
⑧凝固系検査
⑨自己免疫検査
です。
④は超音波での検査で
それ以外は血液検査です。
こんなプリントももらいます
血液検査で
ほんといろいろわかるんですねー

ちなみに今日は血糖値の検査があるので
昨日の夜10時から絶食、絶飲で
空腹時の採血後に
あまーーーーーいサイダーを飲みました。
トレーランGってやつ。
あれ、飲んだ方はわかると思うんですが
意外と飲みにくい(笑)
ぞろりは普段甘いの好きだけど
なんかすごーーく喉に引っかかるというか
飲み込みにくかったです

三ツ矢サイダーはなんて
飲み口スッキリなんだ

とか思っちゃいました(笑)
そのあと30分後、60分後、120分後
と採血があり
待ち時間の間にエコーで
子宮卵巣の大きさや
卵胞の確認をしてもらいました。
エコーでは今の所異常はないそうです。
今日は全て保険適用の検査でしたが
月曜日には自費の採血があります



ちなみに費用は…全て保険適用の検査で
今日は13000円くらいでした。
自費だとどのくらいになるんだろう

診察や染色体検査でも
結構費用はかかってるので
費用のほうもまた別記事で
まとめてみたいと思います



それにしても、
今日は生理3日目な上に
たくさん採血してるからか…
眠い
!!

貧血…なのか
??

なんかとにかく眠たいです

早めにお休みなさいしまーす
