大きめの地震と兄弟のやりとり | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー


     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


*13w1d  出血、絨毛膜下血腫の診断

    妊娠経過。

*18w2d  出血とともに羊水が減る

*18w4d  羊水が完全になくなる

               後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実


*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択

*22w3d  NICUのある病院に転院

飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。

羊水は毎日出てた。


*29w2d  小さな男の子を出産♡

   →産まれました♡


*生後3日 11月3日 永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎


頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿くんと、家族の記録です。


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



こんばんは、ぞろりですニコニコ

昨日深夜、中国地方(主に島根県)で

大きな地震がありましたキョロキョロアセアセ



夜中に編み物してたら

突然鳴り響く警報音雷

持ってた作品をビビって握りつぶしたあと

ヤバい…っ!!と思って

ストーブを消しケータイを握りしめ

燿くんの骨壷を手に取り

主人と倖くんのいる寝室へダッシュ💨

我が家は寝室にはほぼベッドしかないので

倒れてくるものもなくて安全なんですよキョロキョロ

にしても

警報音ってなんであんなにビビるのかな滝汗

めっちゃ怖かったです滝汗

ぞろり家の賃貸マンションは4階なので

震度1でもわかるくらい

結構揺れるんですよねアセアセ

なので広島は震度3だったけど

けっこう揺れて怖かったです。

小さい余震が続いてて

2時過ぎにもデカめのがあって

もっとでかいの来るかも、とか怖くて

3時前までテレビで情報見てましたキョロキョロアセアセ

震源に近くて揺れが大きかった人は

もっと怖かったろうなキョロキョロアセアセ

さくらさん(ブロ友さん)
…島根だった気がする

怖かっただろうな、大丈夫だったかなアセアセ




ただ今回の地震でちょっと嬉しかったことは

自分のとっさの行動の中でも

ちゃんと燿くんの骨壺を手に取った事キラキラ


やっぱり大事だもんね!?

人間てパニックになると
何するかわかんないけど

『燿くん!!!』って思ったんだろうね照れ

大事な大事な我が子だもん照れ

今ここにいないけど

私にとっては倖くんと同じように

大事な息子なんだよね照れキラキラ



最近は、天使ママに人気の

『リメンバー・ミー』について

ブログに書かれてる方も多いですねニコニコ

観てみたいなーと思う気持ちも少しあるけど

皆様一様に書かれてるのが

『お供え物はちゃんとしよう』って事。

映画よりそっちが気になっちゃって(笑)!

我が家では

最近は倖くんも保育園行かなくなって

基本朝昼晩お家で食べるので

必然的に燿くんのところにも

朝昼晩、ご飯とデザートをお供えして

倖くんとぞろりで食べています照れ

みなさんの記事読んで、余計に

『ちゃんとしよう!』ってやってますニコニコ



倖くんは最近

いちごを洗うの手伝ってくれますが

いちご洗う→ヘタを取る→手を拭く

→燿くんのお皿に入れる

→燿くんどーぞー♡チーン(^人^)

→自分のを食べる

→燿くんちょーだいねー♡(^人^)

という流れを

自分で進んでやってくれます照れ

母が毎回ご飯あげる時に

『今日のご飯は〇〇よ♡』とか言う時の

声のトーンや言い回しを覚えたようですニコニコ

今の倖くんにとっては

あまり意味はわかってなくて
ただ母の真似をしてるだけなんだろうけど

いつか意味がわかるようになった時

どんなふうに思うのかな??

倖くんにとっても

ずっと変わらず『弟』として

接してくれたら嬉しいなぁ照れキラキラ