はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
おはようございます、ぞろりです
昨日はブログ頭だけ書いてて
更新できなくて寝ちゃった
とゆーのが、倖くんが
なんかちょっと熱っぽくて
グズグズだったんですね。
晩御飯もあまり食べなかったし
食べなって何度言っても立ち歩いたり
抱っこーーーとか言うから
ちょっときつめに言ったら大号泣しちゃって。
お風呂大好きなのに
『お風呂も入らない〜もう寝る〜』
って言うから
なんか変かなーって思ってて…
寝たくても、途中で起きて
グズグズ。
ぞろりが夜家事とか編み物してる間
主人が見ててくれたみたいだけど
(とゆーか一緒に寝てた)
やっぱり何回も起きて
グズグズしたらしくて。
間でお茶やヤクルトあげたり
しててくれたみたい。
最終的には『母ちゃんーーー』
って言い出したから
ぞろりも早めに一緒に寝たんですが。
朝になったらケロっとしてて
今朝も元気に保育園へ。
保育園も明日までだから
今日行けてよかったけど
主人は今朝起きてから
『倖宏大丈夫なん?多分昨日熱あったよ』
『何回も起きてて、様子変だったよ』
『お茶とかあげても、またすぐグズグズで…』
って、とにかく心配してました。
天使ママあるあるなんだろうけど
『倖くんまで何かあったら…!!』
っていう恐怖心が半端ないです。
ちょっとしたことでも
大丈夫かなぁ…って思ってしまう。
倖くんは特に保育園行ってるのに
去年からほとんど熱とかでなくて。
インフルですら
予防注射受けられなかったのに
(去年は熱で延期延期で。今年は入院やら燿くんのことがあって、電話した時にはワクチンがないって言われました…)
まだ1回もかかってません。
我が家では毎朝
R-1のヨーグルト食べさせてるので
その効果だと思ってますが。
だからちょーっとグズグズ言ったり
昨日みたいに熱っぽいだけで
かなり心配になってしまう…
これ、高熱なんて出ようものなら
おそらくパニックもんですね
側から見たら過保護なお母さんなんかなー
とか思ったり、ね。
でも義母が主人に対して
ちょーっと過保護かなぁって思うのも
Mちゃんの話聞いてから
妙に納得しちゃってるし。
ううん…
倖くんは言葉があんまり喋れないぶん
余計に心配なんだろうな
そして多分それは
主人も一緒なのね。
倖くんだけの時は
どんだけ倖くんがグズグズ言っても
面倒見てくれるどころか
起きてくれたことなんかほぼなかった。
燿くんのことがあってから
『倖くんにまで何かあったら』
と思う気持ちは
ぞろりも主人も
ずーっと持ち続けるもんなんだろうな。
倖くんへ
最近よく言って聞かせること。
『母ちゃんより先に死んだらダメよ?』
です。
まだ意味は全然わかってないけど
とにかくもうこの先の人生で
我が子を看取るなんて経験は
二度としたくないもんです。