言葉って難しい… | あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

あみぐるみで作る、世界に1つの『うちのコドール』

産んでくれてありがとう˚✧₊産まれてきてくれてありがとう˚✧₊
その大切な一瞬をカタチにします。
出会えた時の、最高の幸せとぬくもりを
もう一度感じてもらえますように…♡
一体一体、心を込めて編んでいます。

お空に還った次男のドールと活動中…✨

はじめにねこクッキー


     あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


*13w1d  出血、絨毛膜下血腫の診断

    妊娠経過。

*18w2d  出血とともに羊水が減る

*18w4d  羊水が完全になくなる

               後期流産の宣告を受ける

               →厳しい現実


*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択

*22w3d  NICUのある病院に転院

飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。

羊水は毎日出てた。


*29w2d  小さな男の子を出産♡

   →産まれました♡


*生後3日 11月3日 永眠

  ありがとうございました˚✧₊⁎


頑張り屋さんの自慢の息子でしたキラキラ

そんな燿くんと、家族の記録です。


   あしあと  猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



こんばんは、ぞろりですニコニコ


昨日の記事ですが…


コメントいただいて


確かになんか意味の解釈が

難しい文章だったなと…


お気を悪くされた方がいらっしゃるかもです


すみませんでしたショボーンアセアセ


やっぱり言葉って


難しいですねアセアセ




Mちゃんに感謝する。


これは


『Mちゃんが亡くなった事』


に感謝してるってことではありません。


『Mちゃんがいたこと』


に感謝してるんです。




えっ…


一緒じゃん!!


と思われる方も

いらっしゃるのかもしれません。




ただ、自分に置き換えた時


燿くんが亡くなった事は


人生で一番悲しかった事だけど


燿くんがぞろり夫婦の子供として


お腹で一緒に過ごした事


この世に産まれて来てくれた事は


倖くんの時と同様


人生で一番幸せなことでもあったんです。



だって、死産の宣告を受けた燿くんは


薬も何も使わず


約2ヶ月半も長くお腹にいてくれて


生きて産まれて来てくれました。


3日間だったけど


短い命だったかもしれないけど


私達家族にも


両親、妹夫婦、義実家にも


当時ブログで応援してくださってた

皆さんにも


たくさんの希望と勇気を与えてくれた


とっても頑張り屋さんな


カッコいい男の子だったんです。



だからこそ


燿くんが亡くなって悲しかった。辛かった。


だけど、


頑張り屋さんの自慢の息子がいた事を


悲しかった事だけにしたくない


という気持ちが大きいんです。





義母とMちゃんの話をしたのは


燿くんの妊娠を継続するかどうか


決めたあたりの事でした。

今日から9月。20w4d



何十年も経って


今、息子がいて、孫がいて、


幸せだからこそ言えるこの言葉。




もちろん義両親にとって


MちゃんはMちゃん。


主人は主人。別の子です。


主人にMちゃんの面影を押し付けたりは

しなかったし


主人は主人として大切に育てたと思うけど


『あの子のぶんまで幸せに生きて欲しい』


という思いはあったそうです。




それはたぶん


子供を亡くした親なら


誰でも思ってしまう事なんだと思います。



もちろんぞろりも。




主人は義母から


Mちゃんの話を聞いて育ちました。



ぞろりより先に


妊娠出産に絶対安心はない、


命は当たり前ではない事を


知っていました。




だからこそぞろりは


主人には両親から


Mちゃんへの想いと

主人への想い


2人ぶんが繋がってるんだなって


そんな風に思っています。




おそらく倖くんと燿くんの弟か妹ができたら


ぞろりもそんな風に思うんだと思います。




ただ、その子は燿くんではない。


だけど燿くんが教えてくれた


たくさんの事。


命は当たり前ではない事


普通に生活を送れることがどれだけ幸せか

どれだけありがたいかって事


家族を思う気持ち


彼が命をかけて教えてくれた事

かっこいい弟、お兄ちゃんがいた事


倖くんとまだ見ぬ我が子には


覚えていて欲しいんです。






ただ、他人が言うには


やっぱり不謹慎なんだと思います。


コメントでいただいたように


『亡くなってくれてありがとう』


こんな風に聞こえてしまう人だって


やっぱりいるから。




我が子を亡くす痛みは


経験しないとわからないと


正直、思います。


立ち直る早さもそれぞれだから


たとえ我が子を亡くした親同士だって


考え方や解釈は


人それぞれ。


生まれ変わりだと思う人だっているし


別の子だって思う人もいるし。


胎内記憶の話とか聞くと


同じ子なのかなって思う事もあるし。




ぞろりは義母が天使ママだったけど


受け入れられなかった言葉


たくさんあります。


たぶん天使ママじゃない人からなら


もっと受け入れられない言葉も


たくさんあります。


時間が経ってようやく


受け入れられた言葉達もあるし


もちろん


まだ受け入れられない言葉達もある。



『必然だった』という言葉だって


どうせ亡くなるのが必然だったなら


お腹に来てくれなかったら


こんな想いせずに済んだのに…


そんな風に思った事もあります。


だけどそれは悲しすぎるから。



最近ようやく


燿くんは産まれて自分の役目を果たして


お空に還っていった


と思えるようになってきていて。



義母みたいに何十年も経った未来に


燿くんがいた事を感謝できるように


彼がこの世に産まれた意味を


今は一つづつ、集めて生きたいと


そんな風に思っています。




そしていつか


ぞろり達家族と

燿くんの想いが繋がった新しい命に


出会える日がくるといいな…




長々とすみませんアセアセ



今はただ


同じように辛い想いをされた方達が


日々をなるべく穏やかに送れるよう


願うばかりですキラキラ