ミラー! (662)帰国
グアムの空港から民間機に乗り、関西国際空港を目指す。総勢50名の迷彩団体。目立たないわけない。チケットの手配ミスで、10人分ビジネスクラス。僕を含め、中隊長小隊長クラスがビジネスクラスへ座ることになった。ま、ビジネス路線じゃなくてよかった。ほとんどが観光帰りの客ばかり。スーツ姿のビジネスマンだらけじゃ気を使う。
「親戚一同でお迎えですって?遠藤3佐。」
と、警備担当の小隊長が声をかけた。
「そんないいものじゃないですよ。ひと波乱ありそうです…。大ボスが控えていますから。」
「大ボス?」
「あ、うちの祖母です。ほんと最近、また政治に首突っ込みだしまして…。困ったものです。」
「ああ、元首相の?お元気なのはいい事じゃないですか?」
「年々頑固になりまして…。特に兄が政界へ行くと決まってから…。僕の養父も頭が上がりません。元首相で派閥代表なのに…。」
「そうなんですか?さすが政治家系ですね…。うちのような一般家庭には縁がない話です。」
と言って苦笑する。
本当にいつもこんな家系に生まれたことを恨むよ。これなら養子にならなかったほうが、次男としてのんびり暮せたかな?好きなことできたかもしれないね…。
気がつくと高度が下がり、窓から淡路島が見える。そして大きく旋回して定刻通りに無地着陸する。1ヶ月間だったけれど、やっと帰国できた。初めての派遣隊長役。何とか…って感じだろうか。
飛行機が完全に止まり、CAの誘導で、まず派遣部隊から降りることになっている。そのことについてのアナウンスが流れた。空港職員とともに迎えに来ている方面隊隊員。その二人に誘導されながら、入国手続きを行う。といっても国からの派遣部隊なので、すんなり終わる。預けている荷物は、あとから駐屯地へ送ってくれるみたいだ。
最低限の私物が入ったリュックを背負い、1階の到着口を出る。家族や関係団体が出迎えてくれた。そしてマスコミも…。たくさんのフラッシュ…。
「遠藤派遣隊長、こちらへ。」
と、方面隊広報隊員が僕のみ誘導する。ああ、記者会見だね。部下に荷物を預け、派遣部隊帽を深々とかぶり、指定されたところへ。記者会見の間に部下たちは、式が行われる空港近くのホテルへ移動。
記者会見も何とか済ませ、僕も部下を追いかける。待っていた荷物を預けた部下から荷物を受け取り、ホテルへ向かう途中…。
「春希さん!」
と、いつもの聞きなれた声。空港からホテルへ向かう通路で、待っていた美里。妊娠4カ月に入り、おしゃれなマタニテイー姿の美里。
「隊長、先行ってま~~~す。早めにお願いしますね。」
と、肩をぽんぽんと叩く部下。
「どうしたの?美里。他の人たちみたいにホテルで待たないの?」
「うん…早く春希さんと話したくて待ってたの。」
と、そっと手をつなぐ。少しおなか周りがポッコリしたのかな?美里はつないでいた手を美里のおなかへ持っていく。
「パパ無事に帰ってきたよ。いい子にしていたんだもんね。」
また胎動は感じない時期だけど、少し大きくなった美里のおなか。とても愛おしい。
「順調そうだね?」
「うん。少し大きめだって。今度の検診で性別がわかるらしいわ。」
「担当の先生そういうの得意らしいね。女の子ならいいね。さ、行こう。」
と言ってそっと手をつないで、僕は空いた手に美里の荷物を持ちホテルへ向かう。ほんの少しの間でも、こういう時間があってよかった。
よんこま小町7かいめ ブース位置とカタログw
名 称 よんこま小町7かいめ
内 容 四コマ漫画系同人誌即売会
※『Mechanic Gear 2nd』との合同開催
会 場 新大阪センイシティ2号館5階展示場
〒532-8585 大阪市 淀川区 西宮原2丁目2-17
開 催 日 2010年9月19日(日) 11:00~
場所
←クリック
陸曹クンのサークルブースは、上達‐42です。
入口右側の部屋の一番奥です。
<販売物一覧>
≪本系≫
陸曹クンまとめました1・・・¥5003冊限定
既刊本1~3巻を1冊のまとめて編集しなおしたもの。
コピー本・フルカラー48P
陸曹クン4巻・・・¥30010冊限定
47話~63話まで収録
コピー本・フルカラー18P
陸曹クン5巻・・・¥30010冊限定
64話~71話まで、イラスト集、異父弟洋平のお話「陸曹クン番外編~想い出話」を収録
コピー本・フルカラー18P
陸曹クン6巻・・・¥30010冊限定
72話~最新話まで収録
コピー本・フルカラー16P
≪グッズ系≫
一言カード・・・¥2005セット限定
名刺サイズ・5柄×2
シール・・・¥10010枚限定
A4サイズ 6柄 自分で切ってもらうタイプ
ポストカード・・・¥1005柄限定
≪おまけ≫
陸曹クン「よいこのじえいたいぬりえ」
買ってくださった方へ配布いたいます。
ミクシイのコミュまたはブログを見たの合言葉で、シールをプレゼントいたします。(限定あり)
アフターイベント(じゃんけん大会)では、陸曹クン&自衛隊グッズを出品します。
内容物:S駐屯地納涼祭陸曹クンのポスター、ちらし、S駐屯地納涼祭招待者配布用手拭い、うちわ、陸曹クンのアイロンプリントシール等…。
是非、覗いてくださいね。
ミラー! (661)帰国連絡
いよいよ帰国。米軍機で人員のみグアムの米軍基地へ。車両と輸送担当隊員は、航空自衛隊輸送機で小牧基地へと運ばれる。グアムの基地で食事やシャワーをお世話になった後、民間機で関西国際空港へ向かうこととなった。グアムでは携帯電話が通じるため、携帯を使用できる隊員たちはさっそく休憩時間に家族と連絡を取っていた。
もちろんこの僕も。遠藤家、自宅、美里の実家、そして…芦屋の祖母宅。初めは春斗が出て、とても喜んだ声で応対していたけれど、途中でお祖母ちゃんが変わった。声がなんだか怒っている。そして話の続きは帰国してからと…。そして次は産休に入っている雅美。
「どうしてお祖母ちゃん怒っているの?」
「んん…。あのね。ニュースで遠藤の派遣のことを見るまで知らなかったらしくて…。それでね…機嫌が悪いのよね。お婆様ったら相当遠藤が派遣されることについて反対していらっしゃってて…。出立後、遠藤のおじさまを呼ばれて、激怒されて…。ほんとすごかったんだから…。関空へ迎えに行くそうだから、遠藤、覚悟しておきなさいよ。」
「んん・・・。」
さすがお祖母ちゃんだ。はあ…相当怒っているって。そういや前回の派遣から帰って落ち着いたころに、もう行っちゃだめよって言ってたよね…。僕は遠藤家の跡取りであり、将来派閥の一員になるんだからと…。まあわからないこともないけど…。しかしね僕の仕事なんだけどね…こういうことって。
本当に帰国するのが億劫になってきた。もちろんその後、遠藤家へ連絡。お父さんはいけないみたいで、お母さんが美里とともに来るみたいだ。はあ…。
「どうしましたか?遠藤3佐。」
「あ、いや…。帰国してすぐなんかありそうなんだよね。覚悟しておかないと…。」
「え?」
「家庭内のことさ。色々ややこしい身内が多くて。そうそう、元統幕長もで迎えに来るらしいよ。たぶん僕の身内を抑えに…。はあ…。格好のマスコミネタになるかもしれないね…最強の身内が暴れそうだから…。」
大体の内容を察知したのか、後輩医官は苦笑している。ほんとどうなるんだろう…。遠藤家、弐條家の恥だけはさらさないでほしい…。
よんこま小町7かいめ
昨年初出店し、何とか売り切った即売会に今年も出店します。
HP(http://www.yonkoma.com/pc/
)の転載
■イベント概要■
--------------------------------------------------------------------------------
名 称 よんこま小町7かいめ
内 容 四コマ漫画系同人誌即売会
※『Mechanic Gear 2nd』との合同開催
会 場 新大阪センイシティ2号館5階展示場
〒532-8585 大阪市 淀川区 西宮原2丁目2-17
開 催 日 2010年9月19日(日)
開催時間 09:00 会場施設開錠・設営開始
09:45 設営終了
10:00~10:45 サークル入場・チラシ配布時間
10:50~10:55 プレイベント
11:00~15:00 即売会開催時間
15:15~16:30 アフターイベント
17:00 会場施設閉鎖
18:00~20:00 参加者合同打上げ
参加サークル数 直接参加101サークル104スペース
(募集数:80スペース、前回参加数:112サークル114スペース)
主催団体 こまこま委員会(よんこま小町開催委員会)
--------------------------------------------------------------------------------
■企画紹介■
--------------------------------------------------------------------------------
●プレイベント(10:50~10:55)
今回もマンネリですがまたラジオ体操です。
取り敢えずいつも通り、何かほっこりしてから皆で開会の予定です。
●イベント宣伝スペース(11:00~15:00)
同人イベント間協同の一環として、他イベントの宣伝コーナーを開設。
場所は本部受付横になります。
出展参加するのは以下のイベント団体。申込み直接受付など実施。
ぜひ皆さんご訪問を!
【バカ+&おんがくのじかん】
10/10/11(月・祝)、大阪・堺筋本町駅前、大阪産業創造館6階で開催
『バカテス』・『けいおん!』中心音楽物オンリーイベントです。
【桜高文化祭】
10/10/30(土)、滋賀・豊郷駅前、豊郷小学校旧校舎群で開催
『けいおん!』オンリーイベントです。
ちょっと奥さん、“聖地”での開催ですよ!(笑)
【勧業祭2010】
10/11/14(日)、京都・東山駅前、京都市勧業館で開催
秋の京都の風物詩、オンリー合同イベントです。
今年は7イベントが合流。
【よんこま文化祭】
10/11/21(日)、東京・京急蒲田駅前、大田区産業プラザPio大展示ホールで開催
芸術系四コマ作品のオンリーイベントです。
とにかくサイトのトップ絵が素敵。
【よんこま天女】
11/02/27、福岡・天神駅前、都久志会館で開催
福岡初の四コマ系総合イベントです。
合同イベント『都久志祭』の中で開催します。
ちょっと奥さん、『スケッチブック』“聖地”での開催ですよ!(笑)
【TWILIGHT=TERRITORY】
11/03/20、大阪・難波駅前、難波御堂筋ホール8階で開催
アリスソフト『アトラク=ナクア』オンリーイベントです。
主催さん曰く、宴会イベントを目指すそうです(笑)。
●ドリンクコーナー(11:00~15:00)
何故か大人気のドリンクコーナーを今回も実施予定!
どっかみたいにメイドさんはいませんが、その代わり奉仕精神に溢れる
むくつけき男性有志により、毎度賑々しく運営中。
いつも誠に麗しい光景が展開されております。
【募集】 参加者からの差入れ・持ち寄り大歓迎!
但し、人が飲料として飲める物で、製造メーカーで缶・瓶・パックなどに
パッケージされている物に限ります。みんなを唸らせる名品・謎品を!
●四コマ漫画道場
お題の四コマ漫画を出題、最後の一コマをあなたの才気溢れるセンスで
埋めて下さい……と言うコーナー。
お題は正しくぶっつけ本番、いかなる仕儀に相成る事やら。
当日会場で、あなたの挑戦を待ってますわ!(嬢
●参加者合同打上げ(18:00~20:00)
今回もまた昨年と同じ、新大阪駅前のこのお店です。
一般・サークル・スタッフの別に関係なく、四コマ談義に花を咲かせる
大人の社交場(笑)。またみんなで料理を突きつつ、漫画談義で
お互い交流を深めませう。ぜひ皆さん、奮ってご参加ください。
○時 間 : 午後6:00~午後8:00
○場 所 : 男はつらい 新大阪駅前店
〒532-0003 大阪市 淀川区 宮原3丁目4-30
ニッセイ新大阪ビル2階
※新大阪駅地下鉄4号出口前、ニッセイビルの2階です。
<転載終了>
うちは「上達‐42」です。
二つとなりが、告知ポスター作者だったりします^^;
なんか一番奥っぽいですね…。 お暇な方は是非おいでくださいね。
ホント数的には本各巻10冊程度、グッズ数点持っていきます。
ブログ見たよって言ってくださると、何かプレゼントがあるかも。
ミラー! (660)引き継ぎ(BlogPet)
第2陣メンバーについてもいないけれど、ちょっとした会食ができるわけないであればもっといたいけれど、日々緊張の中でよろしくと思った生まれたばかりの隊員それぞれのこの場所!
その後、僕が生まれたばかりのメンバーと思った方々へあいさつ回り!!
ずっと我慢したい時もまだまだ復興できないからね。
帰国準備。
そういう思いからもあいさつへあいさつ回り。
*このエントリは、ブログペットの「こうさぎ」が書きました。
ミラー! (660)引き継ぎ
第2陣の主要隊員がやってきて、引き継ぎを済ませる。そして帰国準備。その前に、いろいろお世話になった方々へあいさつ回り。もちろんフランス軍医にもあいさつへ行った。ここはフランス領なので、なかなか帰国できないであろうと苦笑されていたけれど、第2陣の衛生隊のメンバーについても色々お願いしておいた。第1陣メンバーと違って、フランス語が堪能な物がいない部隊だし…。できる限り英語でよろしくと伝えておいたのだ。その後、連絡先を交換し別れた。
帰るといってもまだまだ復興できない状態のこの場所。本当であればもっといたいけれど、決められた期間があるために、途中だけれど帰国しないといけない。僕だけ残るってことも許されない。他の部下たちにもいろいろ帰国したい事情がある。本当に最近早く帰りたいと愚痴をこぼす隊員が増えてきたのも確かだ。まだまだライフラインが復旧していないし、日々緊張の中での生活だったからしょうがないだろう。
もちろん僕も帰りたいと思ったこともあった。日本においてきた家族のことが心配。特に美里は不安定な時期だし、気になる。何かあったら連絡は入るけれど、と言って帰国できないからね。
そういう思いと同じ隊員もいる。中には期間中に子供が生まれたとの一報が入った者もいた。大好きだったおばあちゃんが亡くなったというものもいた。隊員それぞれの事情があって帰国したい。僕だって愚痴をこぼしたい時もあったけれど、先頭に立っているこの僕ができるわけないよね。ずっと我慢していた。だからかなあ…白髪が増えたような気がするし、ちゃんと食べているけれど、痩せてきたような気がする。でももうその思いからも解放される。
最後の夜、第2陣の隊員たちとともに宴会とは言えないけれど、ちょっとした会食が催された。第2陣のメンバーが差し入れてくれたお酒も入り、みな楽しそうに話していた。
「隊長見てくださいよ!俺の息子です!」
と、第2陣の隊員に託された生まれたばかりの子供の写真を見せる若い隊員。本当にうれしそうだった。
「もうすぐ会えるよね。楽しみだね。」
「マジ楽しみです。休暇貰って相方の実家へ会いに行ってきます。」
とにこにこしていた。ほんと帰国目前で嬉しそうな隊員たち。僕ももちろんうれしい。帰国したらまず子供たちを抱きしめよう。そして美里も抱きしめよう。宴会後の余韻に浸りながら、僕は自分の寝床で眠りに入った。