ぐるぐる☆ハングル -50ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

今年の慶州さくらマラソンは中止になりましたが、昨日は外でジョギングをしました。

トレーニング期間を1年間もらったと思うことにして、タイムが縮められるよう、がんばりま~す!

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その6)

 

image

オリンピック公園に到着したとき、先にKSPOドームの裏口の方に行きました。

去年、この場所からIUが中に入ったのを見ていたからです。

 

image

ポスターがいっぱい貼ってある。

欲しいな~。

 

image

午後1時半頃でしたが、特に動きはなかったです。

 

image

その後チケット引き取ったりユエナゾーンに行ったり米花輪見たりしてドームの裏側まで来ました。

SBSの車が停まっていたけど、撮影していたのかな?

 

image

で、もう一回出入り口の所に戻ってみました。

 

image

2時間半前に来たときとは違い、お花がたくさん飾られていました。

 

image

むむ、黒服の人たちも歩き回ってる~。

 

image

ソウルのコンサートだと、芸能人などのご友人や知り合いもたくさん来ているので、その人たちもここを通っているようです。

 

image

こういう車、いかにも乗ってそうだな~(笑)。

 

image

なんだかんだで3時間半ぐらいウロウロしていて、入場時間になりました。

 

このレモンウォーターを買って水分補給。

すっきりした酸味で美味しかったです。

 

さて、ようやくコンサートだ~☆

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

KSPO DOME (케이스포돔) 
ソウル特別市松坡区芳荑洞88-2 オリンピック公園内
電話 02-410-1656
地下鉄5・9号線オリンピック公園駅3番出口から徒歩10分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

一昨日正式に慶州さくらマラソンの中止が決定されたことを、昨日知りました。

結果的にはエントリーをしていなくて良かったです。

さて、残ってしまったフライトはどうしようか、もうちょっと様子見します。。。

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その5)

 

image

コンサート会場の入口には、韓国でおなじみの写真付き米花輪がたくさん並んでいます。

 

image

IUの人気ぶりを証明するように、どこの入口もあふれるぐらいたくさん並んでいました。

 

image

写真だけでなく、絵もあるのがすごいな~。

 

image

IUはグローバルに人気があるので、世界中のファンから米輪が来ています。

こちらはシンガポール。

 

image

このエリアを見ていたら、、、

 

image

わ!

日本のファンからのものを発見!!

光州では(多分)なかったと思います。

 

image

お米100キロ!

 

image

516キロ!!

中国ファンはお金があるな~。

 

image

このコンサートツアーの写真使っていたりしているのもすごい。

 

image

500キロが普通にあるのがすごい。。。

 

image

まだまだあります。

 

image

こちらを見ていたら、、、

 

image

こちら、どうやらワンちゃんのご飯なのかな?

初めて見た。

イマドキですね~。

 

image

お米以外だと、卵とか練炭を見たことがあります。

 

image

ちなみに、ちょうど作業に来ている米花輪の業者さんの車を見つけました。

私このずっと「トリ米(さる)」って読んでいたのですが、今回調べてみたら、正しくは「ドリーミー」らしいです(汗)。

 

公式HP → ◎◎◎

 

2007年頃から始まったというこのシステム。

生活の身近なところに寄付行為が組み込まれているというのに最初とても驚いたし、個人的には見習うべきところだな~と思っています。

IU自身が寄付行為にとても熱心なので、ユエナと共に善意の輪が広がるのはとってもステキです♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

KSPO DOME (케이스포돔) 
ソウル特別市松坡区芳荑洞88-2 オリンピック公園内
電話 02-410-1656
地下鉄5・9号線オリンピック公園駅3番出口から徒歩10分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

今週は、連休と月末の忙しさであっという間に金曜日になりました。

新型肺炎の影響で、今夜予定していた友人との食事会がキャンセルされてしまい、このご時世だから仕方ないものの、楽しみにしていたお店だっただけに本当に残念(泣)。

今後もどうなるか全くわからない状況ですが、みなさま、くれぐれもご自愛下さい。

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その4)

 

image

プテチゲ屋さんでしっかり腹ごしらえをして、IUのコンサートが行われるオリンピック公園へ行きました。

 

image

街灯には、IUのLove Poemが飾られている~!

 

image

少し進むと、おなじみの親指が(笑)。

 

image

街灯は、左にIUの顔写真、右にイラストが飾られていました。

風が吹いていて、イマイチうまく撮れなかった。。。

 

image

KSPOドームに到着~。

 

こちらは1988年のソウルオリンピックで体操種目の会場として使われ、オリンピック体操競技場と呼ばれていましたが、2018年に大規模な改修工事を行い、現在は展示会やコンサート会場で使われているそうです。

 

コネスト → ◎◎◎

 

image

ドームにも大きなIUの写真が飾られていましたが、ドームと写真の両方を撮るには、かなり下がらないと難しい。。。

 

image

こちらはユエナゾーン。

 

image

光州でのコンサートの時もこのブースがあったのですが、利用者も少なくて、何なのかわかりませんでした。

 

image
で、改めてこの説明書きを読んだり、日本語で情報発信している方の情報を見たら、当日券を持っていくとスクラッチを引くことが出来て、出て来た3種類の言葉でプレゼントが当たるというものでした。

もちろん、いちばんハズレの「ユエナ」のポストカードしか当たりませんでしたが、光州で流してしまったのが悔やまれる。。。(泣)。

 

image

グッズ売り場は大混雑。

光州も混んでいたけど、ソウルはその比ではないっ!

 

image

韓国人のユエナの方が、お手製のカードを配っていたので、ずうずうしくもらっちゃいました。

 

image

2種類あって、とってもカワイイ~♪

 

image

チケットも無事交換出来たし、ユエナゾーンでスクラッチもやったし、会場をぐるっと歩き回ることにしました。

 

image

ファンが一緒に写真を撮るフォトゾーンです。

 

image

これ、各会場に持ち回しているのかと思ったら、日付とコンサート会場がちゃんと入ってた!

 

image

表側にあるフォトゾーンは大混雑ですが、実は会場の奥の方にも違うフォトゾーンが置かれていて、比較的空いています。

 

image

光る水玉のデザインがとってもカワイイ~。

 

image

こちらにもちゃんと日付と会場が書かれていました。

 

image

プテチゲ食べたせいかやたらと喉が渇いたので、自動販売機でこちらのサイダーを購入。

あまり甘くなくて、ストロングという名前のとおり、炭酸がキツくて美味しかったです♪

 

 

写真がたくさんあるので、本日は、ここまで~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

KSPO DOME (케이스포돔) 
ソウル特別市松坡区芳荑洞88-2 オリンピック公園内
電話 02-410-1656
地下鉄5・9号線オリンピック公園駅3番出口から徒歩10分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

自称ではあったものの、鉄壁の健康を誇っていた上司が、昨日、新型肺炎ではないのですが、体調を崩して病院に行きました。

元気だと思っていてもやっぱりそれなりに年齢を重ねているんだな~とちょっとしみじみ。

みなさま、くれぐれもご自愛下さい☆

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その3)

 

IUのコンサートは長丁場なので、その前に腹ごしらえ(笑)。

 

image

お邪魔したのはこちら「クサムプテチゲ」です。

 

食神 → ◎◎◎

 

image

営業時間は午前11時から午後9時半となっていますが、時間がはっきりわからないものの、中休みがあります。

以前一度来た時、フラれたことがあるので、ご注意!

 

image

お店はそれ程広くはないですが、とてもこざっぱりしています。

私は気付かなかったので使っていませんが、この写真の奥にエプロンが脇にかけてあるので、使いたいときはセルフで取るようです。

 

image

メニューです。

 

ここはプテチゲ屋さんですが、プテチョンゴルが有名とのことで、中を注文。

 

image

お米と豚肉は国内産、ソーセージとハムはアメリカ産、キムチの白菜と唐辛子粉は国内産と中国産、牛肉のロースはアメリカ産のプレミアムとのこと。

 

image

12時半頃入店するとほぼ満席。

私たちは入口から一番近くのテーブルに通されました。

断られていた人もいたので、入れて良かった~。

 

image

おしぼりはお店のネーム入り。

 

image

パンチャンは3種類。

 

image

白菜キムチ。

 

image

キュウリのキューちゃんみたいなお新香。

量が少ないし、盛り付けがかなりアバウト(笑)。

 

image

おでん。

 

image

ご飯もついていました。

 

image

赤米なのが、とっても嬉しい♪

 

image

ご飯用にバターも付いています。

 

何故かプテチゲ屋さんのご飯って、バター付いていることが多いような?

とことんB級グルメなのかしらん。

ちょっとカロリーが心配でいつもパスしちゃいます。

(→メインのお料理は大量に食べるくせにw)

 

image

プテチョンゴルはフタ付きで登場~。

 

 

プテチョンゴル 中 (26,000ウォン)

image

フタを開けると、他の具がほとんど見えないぐらい、ハムやベーコンがのせられています。

滅茶苦茶美味しそう~!!

 

image

中央にはチーズと生ニンニクかな?

 

image

お鍋のお世話は店員さんがやってくれます。

 

担当してくれた若い女性店員さんは、ほぼ韓国語オンリーでしたが、とっても愛想が良かったです。

 

image

ある程度煮込まれたら、トッピングのお肉を一口大に切り分けます。

 

image

ハムを全部重ねて一気切り。

すごいテクニックだ~。

 

image

出来上がり~。
 

image

写真がボケボケですが、まずはスープを一口。

ピリ辛で旨味がしっかりしていて、美味しい~。

 

image

食べていたら、社長さんらしき男性がいらっしゃり、お肉の種類についていろいろ説明してくれました。

ほとんどわからなかったのが残念(泣)。

 

image

煮込んだ後でもお肉にはしっかり味が残っていて美味しい~。

お肉に隠れていますが、野菜も入ってます。

 

image

ワタクシ、辛いものを食べてもあまり汗をかかないヒトなんですが、熱さと辛さなのか、この味と体調が合ったのか、珍しく汗が噴き出して来て、店長さんから「わはは、すごい汗かいているから、これでふきなさい。」みたいなことを言われちゃいました(汗)。

 

image

パンチャンのおでんはプテチゲの具として投入したら、店員さんから進んでおかわりを持って来てくれました。

 

 

辛ラーメン (1,000ウォン)

image

プテチゲでは絶対外せないラーメン。

別料金でお願いしました。

 

image

美味しいスープを吸ったラーメンはメチャ旨!

ラーオタにはたまりません。

 

image

食べても食べても量が減らない。。。

スープが煮詰まったせいか、辛さが増しておこやまは途中からややギブアップ気味だったのですが、私は美味しくて手が止まらず、汗だくになりながらスープを少し残しただけでほぼ完食。

そしたら、店長さんが「すごい量なのに~」みたいなことを笑っておっしゃってました。

 

image

コーヒーが無料サービスだったので、帰りにいただきました。

辛いお料理の後に甘いコーヒーを飲むのって、とっても相性がいい~。

 

 

この日のお会計は多分29,000ウォン。

プテチゲとしてはややお高めですが、こんなにゴージャスな具材でおなかいっぱいになってこのお値段はCPが滅茶苦茶良かったです。

場所柄、なかなか来られる場所ではないですが、隣の席のヒトがトッピングしていたオンシミマンドゥも美味しそうだったし、ゴージャス版のロースチョンゴルも食べてみたいな~。

明洞で食べた「シムスンタン」とこちらのお店が、いまのところ、個人的なお気に入りのプテチゲTOP2です☆

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

クサムプテチゲ

 (구삼부대찌개)
ソウル特別市 江東区 城内洞 449
TEL 02-472-7729
営業時間 11:00~21:30 (中休みあり)

地下鉄5・9号線オリンピック公園駅から徒歩14分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

4月4日に開催予定の慶州さくらマラソンは、エントリーの締切日が3月6日だったので、ギリギリまで様子見しようと思っていたら、二日前に慶州で手配しておいたホテルの方から「部屋の準備は出来ない。」という通知が来ました(汗)。

日本人だから?かどうかはわからないのですが、昨日、外務省が大邱だけでなく慶州のすぐお隣の慶尚北道清道郡をレベル2(不要不急の渡航中止)にしたこともあり、参加は諦めることにしました。

このところ、けっこう練習がんばっていたので、本当に残念(泣)。

フライトはソウル往復で取っているので、こちらはこちらで様子見です。。。

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その1)

 

image

ソウル駅から地下鉄に乗って、5号線遁村洞駅で降りて、次のお宿にチェックインしました。

 

image

「バリ ツーリスト ホテル」です。

 

何故やや辺鄙な場所に位置するこのホテルを選んだかというと、IUのコンサートが行われるオリンピック公園の隣の駅なので、どんなにコンサートが長くなっても終電を心配する必要がないし、ダッシュして電車の押し合いへし合いの混雑を回避して歩いて帰れるからです。

光州でのコンサートでも歩いて5分ぐらいのところに宿を取ってホントに楽ちんだったので、しばらくこのスタイルになりそう(笑)。

 

image

1つ星ホテルのようです。

 

こちらはHISのツアーでよく使われているようで、フロントに行ったら「HISですか?」って聞かれました(笑)。

 

HIS → ◎◎◎

 

image

隣にコンビニのCUがあったので、とっても便利でした~。

 

image

部屋は301号室でした。

 

image

キーはこんな感じ。

 

image

 

ダブルルームで、1泊7,778円でした。

 

テレビは大きめ。

 

image

全体にやや古い感じですが、必要なものはだいたい揃っている感じ。

私らは寝るだけだったから、全く問題なかったです。

 

image

ただ、扉の中の鍵の部分が戻らなくなってしまって鍵の開け閉めが一時的に出来なかったりとか、Wi-Fiがつながらなくて機械を再起動したりとか、運が悪かったようで、フロントを数回呼んで何とか解決しました。

 

image

 

 

ドリンクはお茶のティーパック2個、スティックコーヒー2本、、、、

 

image

お水が2本です。

 

image

浴室はとても広く、トイレ、シャワーの間隔がかなりありました。

 

image

 

 

バスタブも大きめ。

日本人観光客にはポイント高そうですね~。

 

image

さて、チェックインも無事済ませたので、IUのコンサートへ行くことに。

 

image

光州のコンサートで買ったトレーナーを着込んで、いざ、出陣!!

 

 

 

 

 

 

ややばたついたものの、コンサート会場からの近さと寝るだけだったので、個人的にはオッケーでした。

あと、HIS御用達のおかげで、フロントで日本語が通じるのは良かったです。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

バリ ツーリスト ホテル

 (발리관광호텔)
ソウル特別市 江東区 風城路 210
TEL 02-484-1411
FAX 02-487-6427
チェックイン  14:00~

チェックアウト ~12:00

地下鉄5号線遁村洞駅4番出口から徒歩5分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image