ぐるぐる☆ハングル -49ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

折角の土曜日ですが、朝から雨(泣)。

ジョギングしようと思っていたのにな~。

みなさま、楽しい土曜日を☆

 

image

2019年11月ソウル旅行3日目

(2019年11月24日その2)

 

どこで両替しようか、あちこち見て歩いていたら、新しい両替屋さん「大使館『入口』両替」を発見。

レートが良くて有名な「大使館『前』両替」の姉妹店?!

 

image

元祖よりも明洞駅に近く、お店も広くてソファもあり、新しいのでキレイ。

レートは同じだったので、こちらで両替しました。

 

場所はこのあたり。

ペイント機能が上手く使えなくて、雑ですんません(汗)。

 

昨日、外務省から韓国全土の感染症危険情報をレベル1(渡航に十分注意)から、レベル2(不要不急の渡航自粛)に引き上げ、安倍首相からは中韓からの入国者に施設での2週間待機が要請されました。

この措置に対し、大韓航空はどういう対応になるのかな~。

ワタクシのチケットがどうなるのか、いましばらく注視していきます。。。

 

image

2019年11月ソウル旅行3日目

(2019年11月24日その1)

 

最終日の3日目の朝はゆっくり目に起きて、食事と両替をするために明洞へ。

 

image

現地で最後のご飯になるから、ちょっと豪華に食べたいな~と思って、カルビチムの美味しい「江南麺屋 明洞店」へ。

 

コネスト → ◎◎◎

 

image

とてもキレイなビルだったので、本当にここで良いのかちょっと迷っちゃいましたが、ビルの中に入ったらお店の看板が出ていて、一安心。

 

狎鴎亭本店に1度食べに行ってその美味しさに大感激したものの、江南方面ってなかなか行かないのでご無沙汰していました。

半年前ぐらいに知り合いが「ソウルに行くから美味しいお店紹介して欲しい。同行者が豚肉食べられないのでそれ以外で。」と聞かれ、牛肉で美味しいお店として真っ先に思い出したのがココでした。その時に明洞店が有ることを知って教えたら、「とっても美味しかった!」と喜んでもらえました。

韓国って、チェーン店でも支店によって味のばらつきがあると聞いていて不安だったのですが、本当に良かった~。

 

image

フロアはとっても広く、大きな窓から光がたくさん入って開放感があります。

 

開店直後の午前11時15分ぐらいに入店したら、さすがにガラガラでした。

この後入ってきたお客さんは、繁華街のど真ん中というアクセスの良さもあって、外国人の方が多かったです。

 

image

メニューです。

 

カルビチムの小とマンドゥのハーフを注文。

担当してくれた店員さんは韓国人ではなくて東南アジア系っぽい方だったので、ハングルがとっても聞きやすかったです(笑)。

 

image

ランチタイムはユッケジャンやプルコギのトゥッペギもあって、7,000ウォンと、とってもリーズナブル!

 

image

食材の原産地です。

カルビチムの牛肉は、ニュージーランドやオーストラリアとのこと。

 

image

注文を終えると、パンチャンが3種類出て来ました。

 

image

白菜キムチ。

 

image

カクテキ。

 

image

細切りダイコンのナムル?

 

image

ヤカンごと提供されるのは、温かいユクス。

出汁の旨みたっぷりのこのスープが大好きで、ついガブガブ飲んじゃいます(笑)。

 

image

こちら、多分カルビタンのスープだと思いますが、ユクスもあるのに、このスープも提供されます。

こちらの方がややあっさり目かな。

もう、スープだけでおなかいっぱいになっちゃいます(笑)。

 

 

ビール (4,000ウォン)

image

まだ午前中でしたが、最後の現地ご飯ということで、ビールも飲んじゃいました(笑)。

このご時世、この立地でビールが4,000ウォンなのはとっても良心的だなぁ。

 

image

それ程待たずに、カルビチムが登場~。

テーブルの上はパラダイスです☆

 

 

チンマンドゥ ハーフサイズ (4,000ウォン)

image

マンドゥは、ハーフサイズが選べるのがありがたいです。

3個でした。

 

image

サイズは大きめで、フツーに美味しかったです。

 

image

お鍋からあふれ出そうなぐらい、カルビがたっぷり入っています。

彩りに野菜やエリンギなども。

 

image

見ているだけでワクワクしちゃいます(笑)。

 

image

お肉は骨からするっと外れて、と~っても柔らか。

時々スジというか、ちょっと離れづらいところがありましたが、ハサミで切れば問題なし!

 

image

少し甘めの醤油味がしっかりとお肉にしみこんでいます。

お行儀悪いですが、骨に付いたままのお肉を囓って食べるとワイルドで幸せ~(笑)。

 

image

小サイズでしたが、多分、6本ありました。

ユクスもたっぷり飲んで、おなかパンパンです!

 

image

ドリンクのメニューがなくて心配でしたが、伝票にはちゃんと記載があって明朗会計です。

 

本店で食べたポックンパ、壁のメニューにないな~と思っていたのですが、伝票にはあるので、注文出来たようです。

 

この日のお会計は合計で47,000ウォンです。

美味しい牛肉をたっぷり食べられてこのお値段は本当にリーズナブル!!

 

image

お店の入口には無料のコーヒーが置いてあります。

 

image

おなかいっぱいと言いつつ、お口直しにしっかりいただいちゃいました(笑)。

 

image

因みに、帰りがけ、もう12時近くでしたが、まだクローズの看板が出たままでした(笑)。

 

 

本店が一番美味しいとの評判ですが、私は明洞店でも大満足でした。

アクセスが良いので、これから頻繁に通っちゃいそうです。

麺屋さんなのに、まだ冷麺を食べていない~。

次回はマンドゥを食べないで、水冷麺をカルビチムと一緒に食べようっと!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

江南麺屋 明洞店

(강남면옥 명동점) 
ソウル市中区明洞1街48-2 5階
TEL 02-3789-7117

営業時間 11:00~22:00

定休日 なし

地下鉄2号線乙支路入口駅6番出口から徒歩7分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

昨日はかなり冷え込みましたね~。

ただ、今日からは雨は降るものの、気温が上がってくるようです。

予報では来週末に桜が咲くことを考えたら納得。

でも、今年はお花見も楽しむのは難しそうですね~。

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その9)

 

焼肉の後は特に〆とか食べなかったので、ホテルの隣にあるコンビニでお酒とお菓子を買って帰りました。

 

image

ビールは、この旅で飲んでいなかったような気がするハイトのエクストラコールド。

 

image

焼酎は、大好きなグレープフルーツ味。

 

image

おつまみは韓国版かっぱえびせん。

 

image

辛い味バージョンですが、確かピリ辛ぐらいでビールにピッタリ。

久しぶりに食べたけど、美味しかった。

 

image

もう一つ、海老ではなくカニのスナックを買いました。

 

食べきれなくて、そのまま日本に持ち帰っちゃいました(笑)。

形がカワイイ~。

 

 

IUの曲を聴きながら、あーだこーだと話していて、多分午前2時前ぐらいに就寝~。

気温の乱降下が激しくて、風邪をひいてくれといわんばかりのお天気ですね~。

明日以降は気温は上がっていくようですが、雨が多いのが、傘嫌いな私には本当に憂鬱(汗)。

春に三日の晴れなしという言葉どおりだなぁ。

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その8)

 

IUのコンサートが終わって一旦ホテルに戻り、夕ごはんを食べに外へ出ました。

 

image

ホテルのすぐ近くに市場があり、飲食店もたくさんありました。

行きたいお店を調べておいたのですが、お客さんがいなかったから早じまいしちゃったのか、食べられず(泣)。

仕方なくこの界隈をウロウロして行きたいお店を探してみました。

 

image

すぐ近くの精肉店兼焼き肉屋さんでお客さんがユッケを食べているのを見て、おこやまが行きたがったのですが、いろいろ歩き回って戻ってきたら、閉店準備をしていたので、こちらの焼き肉屋さんに入ることにしました。

 

image

「タンタ」って読むのでしょうか。

朝5時までの営業であることが表記されていたので、ここならゆっくり食べられるな~と思って入店。

 

食神 → ◎◎◎

 

image

店内は広くて、とてもローカルな雰囲気。

 

image

このティッシュの置き方、かなりツボです(笑)。

午後11時過ぎでしたが、お客さんが5・6組はいたと思います。

 

image

壁一面にメニューが貼り出してあります。

写真に収めるのが大変(汗)。

 

image

ハヌや豚肉がとってもお手頃価格~!

 

image

食事メニューはこちら。

人の頭が入ってしまい、見づらくてすみません(汗)。

 

image

ドリンクメニューです。

 

image

タンタスペシャルというお得なセットメニューもありましたが、真夜中に700gのお肉は、さすがに食い意地の張った私らでも厳しかったので、モクサル2人前とユッケを注文。

 

image

お肉を焼くプレートが丸いのって、あまり見たことがなくて珍しい!

 

image

注文を終えると、パンチャンがどんどん出て来ました。

 

image

生野菜はサニーレタス、エゴマの葉、白菜、青唐辛子。

量もたっぷり。

 

image

ネギのヤンニョム和え。

これ、大好き♪

そのままおつまみに食べても美味しかった~。

 

image

白菜キムチ。

大きめのサイズ。

 

image

もやしのピリ辛ナムル。

 

image

生にんにく。

日本人からすると、何故こんなに?と思っちゃうぐらいの量(笑)。

 

image

サムジャン。

 

image

パンチャンはお店の奥にあるこちらのセルフバーでおかわり自由です。

 

 

モクサル 300g×2人前 (10,000ウォン×2=20,000ウォン)

image

お肉が登場!

大きくて、と~っても美味しそう~。

 

なんか、サムギョプサル食べたような気がしましたが、これは多分モクサル?!

いい加減ですんません。。。

 

 

ビール (4,000ウォン)

image

店員さんがお肉を焼いてくれるので、私たちはビールで乾杯♪

 

 

ハヌユッケ 180g (20,000ウォン)

image

ちょうどユッケが出て来たので、お肉が焼き上がるまでの間、ユッケをおつまみにしました。

 

image

ユッケを食べるのは韓国旅行の醍醐味の1つですが、実は広蔵市場以外で食べるのはかなり久しぶり。

 

image

添えられた梨はかなり太め。

 

image

生卵もついていましたが、私はユッケと混ぜるのではなく、つけて食べました。

個人的に、お肉の味わいをダイレクトに感じたいヒトなので。

 

image

このユッケ、お肉がざく切りなので、とっても肉肉しくて美味しい~。

でも、歯応えがありつつも柔らかでした。

 

 

マッコリ (3,000ウォン)image

ビールを飲み終え、マッコリを注文。

 

焼きを担当してくれた若い男性が日本好きで明るい人で、日本語を交えて話してくれたり、「これが韓国スタイルです!」と言って、マッコリを振って注いでくれたりと、本当に優しくしてもらいました。

日韓関係がギシギシしている時期だっただけに、ホント、嬉しかったです。

 

image

もやしナムルも白菜キムチも一緒に焼いちゃいました。

 

image

焼き上がりのお肉は網の上にのせてくれます。

厚みがあっても柔らか~。

量が多かったので、そのまま食べたり、野菜に包んで食べたり、キムチと一緒に食べたりしました。

 

 

お会計ですが、豚肉2万ウォン、ユッケ2万ウォン、お酒7,000ウォンで合計47,000ウォンかと思ったのですが、パンチャンとして1卓につき5,000ウォン追加されるシステムだそうで、52,000ウォンでした。

営業しているお店が少なくて適当に入ったお店でしたが、優しい店員さんと美味しいユッケに大満足!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

タンタッタ (탄다 타)
ソウル特別市江東区城内洞428-2
TEL 02-477-9585
営業時間  11:00~5:00

地下鉄5号線遁村洞駅3番出口から徒歩3分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

新型肺炎対策で時差出勤が奨励されているせいか、遅番で出勤してもまるで早番と同じぐらいの混雑で、しかも電車遅れが重なったりするとギューギューの状態(汗)。

早番の様子を聞いてもそれ程人が減った感じがしないと言っていたので、あんまり効果はなさそうです。。。

 

image

2019年11月ソウル旅行2日目

(2019年11月23日その7)

 

入場時間になったので、コンサート会場に入りました。

 

image

韓国の女性歌手初という、360度のステージです。

 

image
このチケットを取るとき、あまりガッツリ参戦できなかったので、遠い席になってしまいましたが、逆に全体を良く眺められたので良かったかも。

 

image

 

 

 

幻想的な色合いがキレイ~♪

 

image

光州コンに行ったのにどうしてもソウルコンに来たかったのは、やっぱりソウルコンは設備がいいので圧倒的にステージの構成が違って見応えがあると去年思ったからでした。

 

image

その予想どおり、ライトを駆使したり、ダンサーさんの数がビックリするほど多かったりして、どの角度からでも豪華なステージに見えるような工夫がたくさん。

IUはあちこち動き回るのが大変だったろうけど、360度ステージは成功だったんじゃないかな~。

 

image

コンサートが終わると、舞台の一部がせり上がってきて、スタッフさんたちが出て来ました。

面白い♪

 

image

このコンサートの終盤、ク・ハラのニュースがIUに届き、コメントもあったようですが、私の貧弱な語学力ではわからず終い(泣)。

 

 

そんな状況の中、5時間弱のコンサートで観衆を魅了していたIUには感謝しかないです。

一ヶ月で2回渡韓と、ちょっと無理しましたが、コンサートに参戦できて本当に良かった!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

KSPO DOME (케이스포돔) 
ソウル特別市松坡区芳荑洞88-2 オリンピック公園内
電話 02-410-1656
地下鉄5・9号線オリンピック公園駅3番出口から徒歩10分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image