ぐるぐる☆ハングル -45ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

このところ雨や曇天が続いていてなんとなく鬱々した気候が続いていましたが、今日は久しぶりにちゃんと晴れて気温も上がるようで、嬉しいです。

しだれ桜も咲き始めているので、会社周りを歩くのが楽しみ♪

 

2019年12月ソウル年越し旅行3日目

(2019年12月29日その1)

 

今回宿泊した「コージーボックス ゲストハウス」は、朝食が付いています。

確か、パン、キンパ、ラーメン、おにぎりの4種類があり、事前にフロントに伝えておくと、部屋の前に置いてくれます。

 

部屋の前にあるから間違えることはないと思うのですが、部屋番号と名前が書いたタグがちゃんとついているのが、とっても親切♪

 

階段の踊り場にドリンクバーと電子レンジが置いてあって、自由に使うことが出来ます。

 

インスタントコーヒーではありますが、使いたい放題なのがとってもありがたかったです。

 

私たちはおにぎりとキンパをお願いしました。

どちらもアルミホイルで包まれています。

 

ヤクルトも付いている!

 

この「No Brand」は、eマートのやつかな?

 

おにぎりは、日本のとは違い、細かい海苔がまぶしてあります。

 

中身はツナマヨ。

ハズレの無いお味です。

 

キンパは丸ごと1本。

 

無料朝食なのに驚くほど具がぎっしり。

あっさりとした味わいでした。

 

食べ散らかしの写真ですみません(汗)。

キンパが丸ごと1本あったこともあって、ボリューム的にも充分の朝ごはんでした。

 

こっそり隣のお部屋の朝ごはんの写真を撮っちゃいました。

紙袋に入っているのはパンかな?

どちらのお部屋も一人はカップラーメンをチョイスしていました。

しかも、種類が違う!

ランダムなのか、選べるのかは、わかりません。

 

 

それ程ゲストハウスに宿泊したことはないですが、こんなに種類を選べる朝ごはんって、珍しいのでは?

朝からおなかも心も満たされて、新しい一日をスタートすることが出来ました~♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

コージーボックス ゲストハウス 

(코지박스 게스트하우스) 
ソウル特別市西大門区梨花女大7キル48, 3~7階

電話 070-8810-0300

チェックイン 15:00~  

チェックアウト ~11:00  

地下鉄2号線梨大駅1番出口より徒歩6分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

今日は4月1日で、いよいよ新年度が始まります。
とはいえ、私の職場は全く関係ないし、世間は重苦しい雰囲気に包まれていますが。
折角の桜も天気が悪い日が続く中で早くも散り始めていて、ちょっぴり残念。
せめて気持ちだけは前向きに明るくがんばりま~す☆

 

本日は、旅行記をお休みして、新大久保での食事会の記事をアップしま~す♪
 

image

2020年2月11日の祝日の夜、韓国料理大好きメンバーと集まり、総勢7名で「スンデ専門店 辰家(ぢんか)」というお店に食べに行きました。

 

image

「ヂンガ」は、1992年7月にオープンした、開店から28年という老舗のお店です。
以前は「コリアスンデ家」という店名だったとのこと。


地図です。

周囲にラブホテルがあったりして、かつての新大久保のイメージが残っているエリアです。

image

フロアは広く、改装したのかとても明るい雰囲気です。

image

人気店らしく、サイン色紙がたくさん飾られていました。

image

午後5時に到着した時は、まだガランとしていましたが、しばらくするとほぼ満席になり、すごく賑わっていました。

image

韓国料理の中でも好き嫌いが分かれるスンデですが、是非専門店で食べてみたいと思い、スンデ食べ尽くしコースを注文。

2時間飲み放題がついて、3,500円(税抜)という、とってもリーズナブルなコースです。
お料理は5種類あります。
①おかず5品(キムチ盛り合わせ)
②モドゥム(自家製スンデ&豚足の盛り合わせ)
③スンデ炒め(小)(スンデと野菜の鉄鍋炒め)
④スンデジョンゴル(小)(スンデの豚骨スープ鍋)
⑤辰家サラダ

しかも、この飲み放題は生ビールだけでなく、飲み放題に組み込まれることの少ない生マッコリも入ってる!!


生ビール
image

韓国料理好きのメンバーとの新年会でもあったので、2020年も楽しくやりましょうとのことで、まずは生ビールで乾杯!

image

パンチャンは4種類。

あれ?
5種類のはずだけど、何か撮り忘れたかな?

image

白菜キムチ。

image

カクテキ。

image

水キムチ。
少し凍らしてあって、シャーベット状になっています。
私は食べるのが遅かったので、折角のシャリシャリ感を味わえず(泣)。

image

コンニャクの煮物。
これは、日本料理にしか見えない(笑)。


スンデ炒め(小)

image
最初にスンデ炒めが出て来ました。
小サイズとは思えないぐらい、けっこうなボリューム!

image

大好きなので、たっぷりのエゴマの葉とエゴマの粉が嬉しい~。

image

スンデだけでなく、モツや野菜が入っています。
店員さんが炒めてくれるので、出来上がりまで少し時間がかかります。


モドゥム 
image

スンデ炒めが出来上がる前に、自家製スンデと豚足の盛り合わせが出て来ました。

image

付け合わせは青唐辛子と生ニンニク。
この組み合わせを見ると、韓国料理だな~と思います(笑)。

image

お好みでこちらを付けていただきます。

奥からサムジャン?、塩、アミの塩辛です。

image

お店自家製のスンデ。
まだ温かくて具がぎっしりと詰まっています。
クセもなくて食べやすかったですが、個人的には「サムスンネ」のスンデの方が好みかな~。

image

豚足は薄切りになっています。
柔らかくて美味しかったです。

image

茹でたモツ。
クセはなかったですが、お味的にはフツーかな。

image

レバー。
薄くスライスされていたので、食べやすかったです。

image

スンデ炒めが出来上がりました~。
炒めと言うには汁気が多く、しかも、赤く染まりました。

image

スープはしっかりした旨味があってピリ辛で美味しい!
野菜もたっぷりと入っていて、トックの食感も良かったです。


辰家サラダ
image

店名の付いた辰家サラダは、いわゆるチョレギサラダみたいな感じ。
たっぷりの葉物とニンジンとタマネギが入っていました。

image

こちら、味付けがすっごい好みで美味しかった~!!


生ビール
image

生ビールをおかわり。

image

スンデ炒めが煮詰まってきたら、店員さんがスープを足してくれました。
このスープが白濁していたので、メンバーの一人が、自分が飲んでいたマッコリを注いだのかと勘違い(笑)。

image

どう見ても炒めには見えない(笑)。

image

スンデも柔らかくて美味しかったです。
スンデがあまり得意でなかったメンバーも、これは食べやすくて美味しいと言っていました。


生マッコリ
image

生ビールの後は、生マッコリを注文。
やかんで出てきます。

image

甘さ控えめでスッキリ味。
何杯もおかわりしちゃいました。


スンデジョンゴル(小)

image

スンデ炒めを食べ終えると、次にスンデジョンゴルが登場。

確かに、炒めよりは汁が多いです。

image

こちらにもた~っぷりのエゴマの粉。

image

スンデのほかには、葉物、ニラ、長ネギ、シメジなどが入っていました。


生ビール
image

生マッコリを飲みながらも、生ビールも時折一緒に飲みました(笑)。
飲み放題らしい贅沢だ~。

image

スンデチョンゴルの方が、スンデ炒めよりスープが赤くないかな?
ピリ辛ぐらいです。

image

スンデも柔らかくて美味しかったし、野菜もたっぷり食べられました。
スープの旨味が強いので、汁だけでも充分酒のアテになります(笑)。

image

シッケを注文したメンバーがいたので、一口いただきました。
甘かったけど、わりあい飲みやすかったかな。

image

おなかパンパン!って程ではないですが、ボリュームの多いお料理と生ビールと生マッコリの入った飲み放題で3,500円というのは、本当にお得!
お客さんがたくさんなのも納得です。


ドリンクのラストオーダーは30分前ではなく15分前というのもとっても親切でした。
ただ、生マッコリ3つ!とかお願いしたら、「15分で飲み切る量じゃないとダメ。」ってお断りされちゃいましたが(笑)。

このお店には同じ3500円で激辛コースというのがあるので、是非次回は食べてみたい~!!



~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


スンデ専門店 辰家 (ヂンガ) 
〒169-0073  
東京都新宿区百人町1-3-3 サンライズ新宿A1階
TEL 03-5273-8389
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:30) 
定休日 月曜日(祝日の場合には翌平日)
JR新大久保駅より徒歩3分
JR大久保駅より徒歩5分
西武新宿線西武新宿駅より徒歩5分
都営大江戸線・副都心線東新宿駅より徒歩7分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

今まで新型コロナ肺炎に全く無頓着だった上司ですが、突然今週から営業時間を短縮することを決めました。とはいえ、仕事の量は変わらないので、昨日は結局少し残業することに。上の人間たちだけはさっさと家に帰っていましたが。

 

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その9)

 

夕ごはんに美味しいフライドチキンを食べたけど、部屋呑みは別腹ということで、ビールとカップラーメンを買って帰りました(笑)。

 

チェジュのこのクラフトビール「チェジュ ウイットエール」、今のところ、韓国ビールの中で一番好き♪

ハッキリ覚えていないですが、多分コンビニでお安くなっていたから買ったんだと思います。

甘みのある、いつも通りの美味しさ!

 

辛い汁物が食べたくて、久しぶりに辛ラーメンを食べました。

安定した美味しさと、程よい辛さで、お酒のアテにピッタリ(笑)。

 

 

これにて、2日目が楽しく終了です♪

外出自粛要請の出された週末でしたが、みなさま、如何お過ごしだったでしょうか。

昨日は雪が降って、満開の桜に雪が積もるという、とても貴重な景色を見ることが出来ました。

新しい一週間、淡々とがんばって行きたいです♪

 

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その8)

 

コンサートの出待ちまでしてしまったので、会場を後にしたのは午後10時過ぎ。

行きたいお店があったのですが、既に終わっていました(汗)。

 

梨大エリアは女子大のせいか意外と夜遅くまでやっているお店が少なくて、ふらふらと歩いていたら、「アウトダーク」を発見!

 

公式HP → ◎◎◎

 

外には歩く人もまばらなのに、店内は超満員。

ラッキーなことに一番奥のテーブルが空いていて、入ることが出来ました。

 

「アウトダーク」は、新村の支店に行ったことがあり、今回が2回目。

 

スンサル(骨なし)チキンも国内産とのこと。

確かに、スンサルだけタイ産だったりすることが多いですよね~。

 

メニューです。

 

オリジナルチキンとビールをピッチャーで注文。

 

店内は満員なのに、店員さんは若い男性お一人。

走り回っていてとっても忙しそうでした。

待っても待ってもビールが出てこないので、声をかけたらやっぱり忘れられていたようで、すごく申し訳なさそうに対応してくれました。

 

 

生ビール ピッチャー 1700cc (12,700ウォン)

ビールはマックスビールです。

ピッチャーはやっぱり迫力有る~!

 

ピッチャーはお安いですが、一杯目が必ず泡だらけになっちゃうのが玉に瑕。

上手く注ぐ方法ってあるのかな?

 

コンサートがとっても楽しかったし、出待ちで赤頬思春期と話すことが出来て、すっごくテンションが上がっていただけに、麦酒が本当に美味しかった~(笑)。

 

パンチャンは2種類。

チキン屋さん定番のダイコンのピクルス。

 

もう一つは生野菜サラダでした。

 

 

オリジナルプリンストンフライドチキン (17,700ウォン)

いただきま~す♪

 

ソースは4種類もあります。

でも、下味がしっかりしているので、私はあまり使いませんでした。

 

「アウトダーク」の特徴は何といっても、このボリューム感!

チキンもたっぷりなのに、一番シンプルなチキンでも揚げたトックやフライドポテトがついているので、すっごくお得です。

 

ただ、個人的にはこの揚げトックのありがたさがよくわからない(汗)。

ソース付けて食べたりもしたのですが。。。

 

フライドポテトには魔法の粉というか、甘しょっぱい粉がふりかけてあります。

新村で初めて食べたときは、これがちょっとワタクシ的には甘くて、折角美味しいのに残念なポイントだったのですが、何故かこの日はあまり気にならず、美味しく食べられました。

 

チキンはもちろんカリッと揚がっていてお肉は柔らかく、旨かった~!!

 

レシートです。

 

 

偶然見つけた「アウトダーク」でしたが、お手頃で美味しくておなかいっぱいで大満足でした!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

アウトダーク 梨大店 

(아웃닭 이대점) 
ソウル特別市西大門区大峴洞56-141

電話 02-363-4375

営業時間 14:00~24:00  

定休日 なし

地下鉄2号線梨大駅1番出口より徒歩5分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

外出自粛要請が出された土曜日です。

予約を入れていたネイルもお店が休業になってしまったし、いつもどおりの八百屋さんへの一週間分の買い出しに出かけた後は、大人しく家に籠もっています。

ちょっと良い食材を取り寄せたので、夕ごはんは楽しく食べようっと!

 

image

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その7)

 

image

午後5時半頃、コンサートのために梨花女子大学校の大講堂へ行きました。

 

image

こんなフォトゾーンがありました。

なんとなく、学芸会的な造りに見える。。。(笑)。

 

image

会場内にもポスターが貼ってありました。

 

image

2種類。

 

image

2階席なので、全体がとても良く見渡せました。

 

image

赤と青のコントラストがとってもキレイ~。

 

image

会場の両側にも25の巨大なポスターがありました。

 

image

こちら側は角度的に全部は取れなかった~。

 

image

座席にはこんなパネルがはめ込んでありました。

 

image

コンサートはとっても盛り上がりました。

春に比べると、女性客が多かったような。

 

image

フォトタイムがあったのでがんばって撮りましたが、2階席だったので、クオリティが悪い。。。


動画もどうぞ~。

 

コンサートの後、出待ちをしたら、なんと、メンバー二人がファンの方に来てくれて、一人一人と話してくれました。

確かに50人ぐらいしかいなかったとはいえ、こんな対応をしてくれるんだとビックリ!

どうりで、プレゼントを持っている人が多かった訳だ。

動画があるのですが、上手く編集できず、アップ出来ないのが残念!

 

image

出待ちで二人と握手してちょこっとだけ会話できて、興奮状態で会場を後にしました(笑)。

 

突然話せる状態になっても、一体何を話して良いか、ぷちパニックになってしまいましたが。

 

image

ライトアップがキレイ♪

 

さて、夕ごはんを食べに行きま~す☆

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

梨花女子大学校 大講堂 

(이화여자대학교 대강당) 
ソウル特別市西大門区大峴洞11-1 梨花女子大学内

電話 02-3277-4795

地下鉄2号線梨大駅2・3番出口より徒歩7分

京義・中央線新村駅 2番出口より徒歩5分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image