ぐるぐる☆ハングル -46ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

本日は、有休を消化するためにお休みをいただいています。これから家にいる時間が長くなりそうだし、折角だから、食べても太らない身体を目指して筋トレにチャレンジしてみようと思って、本を買っちゃいました(笑)。

不安も多いですが、みなさま、楽しい週末をお過ごし下さい☆

 

image

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その6)

 

image
チケット無事ゲットし、ちょっと遅いランチを食べに行きました。
 
「Mr.徐王マンドゥ 梨大店」というお店です。
ホテルのすぐ近くにありました。
 
コネスト → ◎◎◎
 
image
中国人のご家族らしき方々やっているマンドゥの専門店です。
フロアはそれ程広くはありません。
 
image
5分先?に2号店もあるようです。
 
image
私たちは真ん中ぐらいのテーブルに着席。
 
午後3時半ぐらいと、実に中途半端な時間でしたが、常に数組が食べていました。
食事時間帯はとても混んでいるお店だそうです。
 
image
お水は紙コップですが、イラストが面白い~。
 
image
メニューです。
小籠包、蒸し餃子、揚げギョウザ、海老餃子、ヘムルタンの5種類しか有りません。
お値段もとってもリーズナブル!
のんべえな私にはお酒が無いのが残念ですが(笑)。
 
タクアンとお水はセルフです。
 
image
メニューは写真でも出ているので、指さしでも大丈夫ですね~。
 
私たちは小籠包と蒸し餃子と揚げギョウザを注文。
 
image
食材の原産地は、豚肉が国内産、唐辛子とチュクミが中国産とのこと。
 
image
フロアを担当している若い女性はとてもキレイな方で、英語も片言の日本語も話せて、キビキビしつつも丁寧な接客でした。
本来お会計は先払いだったことを、私らは食べている途中に気付いたのですが、そのことを伝えたら、空いている時間だったこともあったとは思うのですが、「問題ないですよ-。」と笑顔でおっしゃってくれました。
 
image
お箸などはテーブルの脇の引き出しに入っています。
 
image
タクアンとダイコンのピクルスは、部屋の端っこに置いてあったと思います。
おこやまが取って来てくれたから、よく覚えていない(汗)。
 
 
揚げギョウザ (6,000ウォン)
image
意外なことに揚げギョウザが一番最初に出て来ました。
8個もあります!
 
image
タレです。
 
image
皮がカリカリで、具もたっぷり♪
 
 
蒸し餃子 (5,000ウォン)
image
お次は、蒸しマンドゥが蒸籠ごと登場!
こちらも8個。
 
image
蒸し立て熱々で、皮がつやつやで美味しそう♪
 
image
皮は少し厚めで、具はたっぷり入っていました。
 
 
小籠包 (5,000ウォン)
image
最後に小籠包が出て来ました。
これは6個です。
 
image
サイズが大きめなのが嬉しい♪
 
image
美味しいスープを逃がさないよう、レンゲにのっけて、慎重に食べました。
 
スープも具もたっぷり。
美味しい~♪
 
 
3種類食べたらけっこうおなかにたまり、それでもお会計は16,000ウォンと、格安でした!
おこやまが海老嫌いなので海老マンドゥは食べられないけど、次回はヘムルタンも食べたいな~。
中休みがないのが、旅行者にとってものすごくありがたいです。
 
 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

Mr.徐王マンドゥ 梨大店 

(미스터서왕만두 이대점) 
ソウル特別市西大門区大峴洞27-20

電話 02-312-8869

営業時間 11:00~21:00  

定休日 月曜日 

地下鉄2号線梨大駅1番出口より徒歩5分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜小池都知事から週末の外出自粛要請が出されました。

タイミングが恣意的に感じるし、いまさらだなぁとも思うのですが、リモート出来る仕事ではないので、それ程生活は変わらず、淡々と過ごしていくしかないかなと思ってます。

 

image

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その5)

 

image

早めに現地に来たのは、コンサートの当日券を買うためでした。

この赤頬思春期のコンサートはインターパークでの発売で、外国人には購入できないパターンだったからです。

 

image

午後3時から販売開始だったのですが、気合いを入れて30分前に来たら、誰もいませんでした(笑)。

午前7時ぐらいから並んでいたというIUとは全然違って、私らにはありがたかったです。

 

image

こちらは、暖房器具です。

夕方から急激に気温が下がってきたのでとても助かりました。

 

image

販売されていたグッズ。

 

image

展示もされていました。

 

image

おー、サイン入りだ~!!

 

image

シンプルなデザインだったので、買っちゃいました♪

 

image

表側はこのロゴだけ。

 

image

背中側のデザインはこんな感じ。

日本で着ていたら、KPOPであることもわからないだろうなぁ(笑)。

 

image

1番に並んだおかげで、チケットも無事ゲット!

 

販売開始前から担当の若い女の子に、怪しいハングルで「ここでチケット買えますか? 間違いないですか?」とか何とかいろいろと聞いて、きっとうざい外国人だと思われていたと思います(笑)。

でも、座席表とにらめっこしながら、二人で隣の席だとこっちしかないですよ~とかいろいろ教えてくれたり、丁寧な対応をしてもらえました。

 

image

事務所のロゴ入りのしっかりした封筒だな~と思って出してみたら、、、

 

image

インターパークの発券とは全く違うチケットでした。

 

image

とても上質な紙で、赤頬思春期の写真入り。

 

image

しかも、日時や座席番号は手書きでした。

 

image

これはもしかしたら、招待券とかだったのかな?

2階席だけど(笑)。

 

 

春のソウルコンの時は、初日の当日券の販売が1枚しかなくて泣く泣く諦めたので、今回は無事2枚ゲット出来て、本当に良かったです♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

梨花女子大学校 大講堂 

(이화여자대학교 대강당) 
ソウル特別市西大門区大峴洞11-1 梨花女子大学内

電話 02-3277-4795

地下鉄2号線梨大駅2・3番出口より徒歩7分

京義・中央線新村駅 2番出口より徒歩5分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

昨日は晴れ渡って桜がとてもキレイでしたが、北風がものすごく強かったですね~。

今日はだいぶ穏やかな天気になりそうなので、会社の行き帰りだけでも桜を楽しみたいです♪

 

image

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その4)

 

ホテルにチェックインした後、赤頬思春期のコンサート会場へ行ってみました。
 

image

場所は、梨花女子大学校の大講堂です。

 

image

梨花女子大学校、前を通ったことはありましたが、入るのは初めてです。

 

 

コネスト → ◎◎◎

 

2019年に国内100大企業にいる女性を最大に輩出している大学、っていう訳でいいのかな?

 

image

広いキャンパスは開放されているので、たくさんの人が歩いていました。

 

image

構造がステキ~。

時間が無くてこっち方面を歩けなかったのは残念!

 

image

ミュージアムもあります。

 

image

階段の上に大講堂がありました~。

 

image

赤頬思春期のコンサートのポスターも出ていて、一安心。

 

image

アン・ジヨンちゃん。

 

image

ウ・ジユンちゃん。

 

今回はアルバムコンセプトもあって、すごく大人っぽいイメージ。

 

image

振り返ってキャンパスから梨大の街を眺めるとこんな感じ。

 

image

階段を登ると、大講堂の建物が目の前。

 

image

とてもステキな造りで、歴史を感じさせます。

 

image

韓国あるあるですが、もう年末なのにクリスマスリースがまだ飾られていました(笑)。

 

image

建物だけ見ているととてもコンサートをやるようには見えませんが、扉にはポスターが貼られていました。

 

image

禁止事項も。

 

image

このポスターも、よく見ると赤頬思春期のメンバーが写っていて、けっこう細かい(笑)。

 

image

ガラス越しに中をのぞいてみたら、中にもポスターが飾られていました。

 

image

時間があったので、ちょっと周りを散策。

こちらは右手奥にあった駐車場です。

 

image

ざっと建物の周囲を歩いてみたら、横にある出入り口はここだけ。

メンバーが出入りするんじゃないかね~と、コンサート後に来てみたら、当たり!でした(笑)。

 

 

ここに早い時間に来たのは、当日券のチケットを買うためでした。

さて、買いに行きます!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

梨花女子大学校 大講堂 

(이화여자대학교 대강당) 
ソウル特別市西大門区大峴洞11-1 梨花女子大学内

電話 02-3277-4795

地下鉄2号線梨大駅2・3番出口より徒歩7分

京義・中央線新村駅 2番出口より徒歩5分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

あちこちの旅行サイトに登録しているのですが、こんな状況の中でもお得なクーポンなどが付いたメールがたくさん来ていて、なんだかとっても切ないです。

韓国はいつになったら行けるのか全く不透明だし、GWは国内旅行も難しそう。

早く落ち着いてくれるのを祈ることしか出来ないです。。。

 

image

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その3)

 

この旅の2泊目と3泊目は、梨大にある「コージーボックス ゲストハウス」に泊まりました。

 

コネスト → ◎◎◎

 

image

1階にはパン屋さんがあります。

その左脇の道を入ります。

 

もともと年越し旅行はチェジュへ行くつもりだったのですが、赤頬思春期が年末にソウルでコンサートをやることになったので、急遽ソウルに変更。

で、IUの時と同じく、コンサート会場の近くで宿をとりたくて、この宿に決めました。
 

image

路地の奥にゲストハウスの入口があります。

 

おこやまがゲストハウスを好きではないのでふだんはあまり宿泊しませんが、個室があったのとお値段がリーズナブルだったのとコンサート会場近くだったのでここにしました。

 

フロントだったかな?

こんなカワイイ宿泊者名簿が出ています。

上の二人の方も日本人でした。

日本人観光客の利用が多いゲストハウスなのかな?

 

ゲストハウスらしく、泊まった人たちの手紙などがたくさん貼ってありました。

 

廊下に貼られていた注意書きですが、上はわかるのですが、下が面白過ぎ(笑)。

盛り上がりすぎるゲストがいらっしゃるのでしょうか。

 

わたしたちは702号室でした。

 

image

キーはカードスタイル。

 

image

ツインルームです。

朝食付きで2泊で13,517円、1泊約6,759円でした。

 

image

Wi-Fiも完備しています。

 

image

小さいですが、机とイスがあるのがとっても便利♪

 

image

日本語での情報もとても充実しています。

食いしん坊の私には、グルメ情報がとってもありがたかったです。

 

image

湯沸かしポット、防虫スプレー、ドライヤーなどなど。

耳栓あるのが珍しいかな?

 

image

長く泊まる人が多いのか、自宅にあるのと同じく位、冷蔵庫はとても大きかったです。

 

image

お水のペットボトルのサービスはありません。

ただ、廊下にお水やコーヒーを自由に飲むことが出来る場所が設置されています。

 

image

この時は使いませんでしたが、冷凍庫もありました。

 

 

フロントは若いスタッフの方が多く、日本語はそれ程通じず、英語対応が多かったです。

立地は本当によくて繁華街がすぐ近くでした。

また機会があれば泊まってみたいゲストハウスです。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

コージーボックス ゲストハウス 

(코지박스 게스트하우스) 
ソウル特別市西大門区梨花女大7キル48, 3~7階

電話 070-8810-0300

チェックイン 15:00~  

チェックアウト ~11:00  

地下鉄2号線梨大駅1番出口より徒歩6分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

三連休の2日目。

今日もとっても良いお天気ですね~。

風が落ち着いたので、ジョギングに行ってこようっと!

みなさまも、楽しい土曜日を☆

 

image

2019年12月ソウル年越し旅行2日目

(2019年12月28日その2)

 

東横インで朝ごはんを食べ終え、近くにあるチムジルバンに行くことにしました。

 

image

ヨンイル市場というところを通り過ぎると、、、

 

image

目指していた「SeaLaLa(しーらら)を発見!

 

公式HP → ◎◎◎

 

コネスト → ◎◎◎

 

image

入口は地下にあります。

 

image

かなり大きな施設でビックリ。

 

image

韓国ではよくありますが、まだ大きなツリーを飾ってありました(笑)。

 

image

午前9時半頃でしたが、お客さんがどんどん来ていました。

 

image

ここはウォーターパークの施設があります。

 

私たちはサウナとチムジルバンだけ利用。

料金は8,000ウォンで、チムジル服が2,000ウォンなので、一人1万ウォンでした。

 

image

ロッカー番号が書かれたチケットをもらいます。

 

image

ロッカーに人がいなかったので、こっそり撮影。

広々としていて、キレイでした。

 

image

チムジル服はこんなデザインです。

 

image

チムジル服に着替えてフロアへ。

端っこには食堂もありました。

 

image

フロアの中央がウォーターパークになっていて、その周りにチムジルバンが並んでいる感じです。

 

image

まだまだがっつり寝ている方も(笑)。

 

image

チムジルバンは、4種類ありました。

 

こちらは黄土プルガマで、84度と一番熱いもの。

 

image

こちらは漢方薬を使っているお部屋。

60.3度と2番目の温度の高さです。

 

image

部屋の中はこんな感じ。

人が少なかったので、写真が取り放題♪

 

image

壁には漢方の袋がずらりと並んでいます。

香りはしましたが、それ程きつくなかったです。

 

image

漢方の名前が1つずつちゃんと書いてあるので、見て回るのが面白かったです。

 

image

こちらは遠赤外線のお部屋。

45.8度と、温めるタイプのお部屋では一番低い温度設定です。

 

image

タイルがキレイ♪

 

image

こちらはアイスルーム。

0.9度なのかな?

個人的に、アイスルームのあるチムジルバンが好きなので、良かった~。

 

image

ムーディーな雰囲気で、身体をしっかり冷やすことが出来ました。

 

結局2時間半近く滞在し、たっぷり汗を流してお風呂に入ってスッキリ♪

 

image

水分補給しなきゃ!

 

image

スプライトが1,000ウォンとお得だったので購入~。

 

image

これ、炭酸がしっかりと強くて甘みが少なくて美味しいので、良く飲んでいます。

 

 

「シーララ」のチムジルバンはとっても良かったので、ウォーターパークにも行って1日のんびりしてみたいな~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

SeaLaLa

 (씨랄라) 
ソウル特別市永登浦区文来路164 地下2階
TEL 02-1522-9661
営業時間 24時間

定休日 年中無休
地下鉄1号線永登浦駅5番出口から徒歩13分

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image