ぐるぐる☆ハングル -25ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

ようやく梅雨明けし、お天気だった週末ですが、みなさま楽しく過ごされたでしょうか?

日差しは滅茶苦茶暑かったですが、湿度はそれ程でもないので、風が通る日陰では過ごしやすかったです。

8月になったことだし、気分を新たに一週間をがんばりま~す☆

 

2018年夏休み済州旅行7日目

(2018年7月19日その1)

 

済州旅行最終日。

ホテルをチェックアウトした後、済州国際空港に行って荷物を預けちゃいました。

 

済州国際空港は、国内線と一緒ですが、それ程広くないので、荷物預けの場所も行きやすいです。

 

この預け場所については、以前詳しい記事を書いたので、こちらをご参照下さい。

 

利用料金もお手頃で助かります。

 

 

さて、身軽になったので、朝ごはんを食べに行きま~す♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

済州国際空港 (제주국제공항) 
済州道 済州市 龍潭2洞 2002番地
電話番号 1688-5002

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

image

梅雨明けした途端、一気に猛暑になりましたね~。

大物が洗濯出来て、ホントに嬉しいです。

みなさま、楽しい日曜日を☆

 

2018年夏休み済州旅行6日目

(2018年7月18日その10)

 

夕ごはんを食べ終え、ホテルに戻りました。

 

部屋呑み用のお酒を買いにコンビニに行ったら、ノラネコちゃんに遭遇。

 

珍しく私に近付いてくれました♪

 

6泊7日の長かった済州旅行もこの日が最後の夜。

 

おなかいっぱいだったこともあって、それにしては地味な部屋呑みになっちゃった(笑)。

 

お酒は大好きなグレープフルーツ焼酎と、、、

 

済州の焼酎「プルンバム」。

青い夜という意味です。

 

2018年は、1948年に起きた済州島4・3事件から70年ということで、特別ラベルになっていました。

お恥ずかしながらこの済州旅行に来るまでこの事件のことは全く知らなかったです(汗)。

 

 

明日はいよいよ旅行最終日!

時間が経つのが早いな~。

 

今日から8月です!

いよいよ東京も梅雨明けでしょうか。

一気に猛暑がやって来そうなのはちょっと不安ですが、とっても嬉しいです♪

みなさま、楽しい土曜日をお過ごし下さい☆

 

2018年夏休み済州旅行6日目

(2018年7月18日その9)

 

夕ごはんのお目当てのお店にフラれてしまい、失意のまま東門市場から出ました。

 

ホテルから東門市場に行く途中に気になっていたチキン屋さんをのぞいて見ると、結構人が入っていたので、入店してみることに。

 

お店の名前は「ChiMc Zip」。

チメクのおうち、という韓国語をローマ字にあてはめたのかな?

 

午後9時頃に入店したときも結構お客さんが入っていましたが、その後もどんどん人が増えて、結構席数はあったのに、ほぼ満席になっていたと思います。

 

私たちは奥の方のテーブル席に通されました。

 

もろもろのグッズは、韓国らしく、テーブルの横の引き出しに入っています。

 

このおしぼり、あまり見たことがなかったです。

カラフルなイラストがカワイイ。

 

メニューは確か、すぐ下げられちゃったので、写真に撮れなかったのかな?

 

チキンだけでなく、いろいろメニューがありました。

隣にいた若い女性二人組は、チキンを食べていなかったです(笑)。

 

私たちはシンプルなフライドチキンが一番好き。

17,000ウォンと、結構お手頃価格でした。

 

無料Wi-Fiもあります。

 

チキンとコルベンイのセットで19,000ウォンって、すごくお安いけど、チキンが少ないのかな?

 

SNSに載せると、ちょっとお得な特典もあるようです。

 

チキンなので、もちろん、生ビールも注文。

 

好きなブランドのOBプレミアムなのが嬉しい~♪

 

ちょっと食べちゃった後ですが、パンチャンは3種類。

 

定番のチキンム。

 

生野菜サラダがついているのが嬉しい~♪

 

この揚げた乾パン、我らの大好物で、ここで出て来てくれたのはすっごく嬉しかった~。

 

このからのお皿は、何だったんだろう?

 

 

フライドチキン (17,000ウォン)

いただきま~す☆

 

15分ぐらいで出て来ました。

 

基本メニューなのにポテトがついてる!

しかも、トルネード!!

 

2016年1月1日に明洞の屋台で食べたトルネードポテトは甘い粉がかかっていて私はちょっと苦手でした。

こちらのトルネードもほんのり甘さがあったものの、ポテトの味もしっかり感じられて、美味しかったです。

持ち上げるのもちょっと大変なぐらい大きくて重くて存在感があって、迫力あるし、何よりテンションが上がりました!!

 

主役のチキンもボリュームたっぷり。

 

ソースは3種類もついていました。

 

揚げ立て熱々です♪

 

衣はパリパリでお肉は柔らか~。

下味がしっかりしていたので、このまま食べても大丈夫。

 

折角3種類ソースがあったので、私にしては珍しくソースを付けてみました。

これはハニーマスタードだったのかな?

 

美味しいチキンでビールが進み、おかわりしちゃいました。

 

ついでに、大好きなティギム乾パンもおかわり。

 

ぶらっと入ったチキン屋さんがとっても美味しかったので、すごく嬉しかったです。

 

 

この記事を書くにあたって一生懸命検索してみたのですが、どうもお店のある場所が記憶と違うんですよね~。

この住所だと泊まっていたホテルから結構近いんだよな~。

チェーン店ではなさそうだし。。。

もう一度現地に行かないと、謎は解けなさそうです(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

ChiMc Zip

済州特別自治道済州市三徒1洞535-14

電話 064-759-9219 


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

ようやく梅雨明けが見えてきましたかね~。

ただ、スッキリ晴れる日が少ないようで残念ですが。

長かった梅雨は、7月の猛暑を回避出来たことぐらいが良いことだったかな?

 

2018年夏休み済州旅行6日目

(2018年7月18日その8)

 

バスで旧済州に戻り、夕ごはんを食べに、またもや東門市場へ行きました。

 

私らには珍しく、お土産なども買ったり。

 

同じようなお土産を同じようなお値段で売るお店が多い中、お若い女社長が切り盛りするこちらのお店は、種類が多く、少しお安かったように思います。

 

市場のハズレにあったこちらのお店では、、、

 

ブランドのハルラボンではないものの、100%オレンジジュースで1,500ウォンというのが安かった~。

味も、優しい甘さで美味しかったです。

 

またもや来てしまった、猫ちゃんのいるお土産屋さん

 

この日も元気にお土産の上で熟睡していました(笑)。

 

この日の夕ごはんは、市場内にあるこちらの「光明(クァンミョン)食堂」で食べようと思っていました。

創業から60年を超える老舗店で、お値段がお安いのにボリュームたっぷりとのこと。

 

ガイドブックによれば、定休日はなく、午前10時から午後11時まで営業しているとのこと。

この時午後7時半過ぎなのに、何故か営業していませんでした(泣)。

この記事を書くにあたってネットで調べたら、営業は夕方5時までになっているようです。

 

 

すごく楽しみにしていただけに、かな~りガッカリ。

しばし途方にくれて、さて、夕ごはん、どうしようかな~?!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

光明(クァンミョン)食堂

(광명식당)

済州道済州一徒1洞 東門市場内

電話 064-757-1872 

営業時間 午前10:00~23:00

定休日 なし


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

この間の日曜日、壊れたイスを粗大ゴミとしてゴミ施設に持ち込みました。

年に2・3回ぐらいは行ってると思うのですが、今まで見たことのないほど大量のゴミが山積みになっていてビックリ!

たまたまだったのか、自粛のせいでおうちの片付けをした人が増えたのか。。。

我が家もスッキリして良かったです♪

 

2018年夏休み済州旅行6日目

(2018年7月18日その7)

 

美味しいランチを食べ終え、バス停に向かいました。

 

海沿いの道を歩いて行きます。

 

途中で、わんちゃんを発見。

 

近くのおうちで飼われているようで、こちらに寄ってきてくれました。

 

カワイイ~♪

 

珍しく、私にも近寄ってくれた(笑)。

 

おこやまにも、もちろん近付いていました。

 

全然鳴かなくて、とっても大人しかったです。

 

じっと見上げる目が切ないな~。

 

別れ際、名残惜しんでくれたような(笑)。

 

漁村地域を抜けて、大通りへ。

 

バス停に到着しました~。

 

ここからバスに乗って旧済州に帰りました。