昨日は都内にある実家に行き、気温35度の中、庭や屋上の草むしりをやりました。
あまりの暑さからか、蚊がいないのは良かったけど、噴き出すように汗が流れて止まらない(汗)。
30分置きぐらいに室内で涼んで作業をやるという繰り返しで、何とかなりましたが。
みなさま、猛暑にはくれぐれもお気を付け下さい!

2018年夏休み済州旅行7日目
(2018年7月19日その5)

チムジルバンでたっぷり汗をかいた後、済州最後のご飯を食べようと、黒豚一条街に行きました。
最後のご飯だからちょっと豪勢に食べようと、済州の黒豚のサムギョプサルをチョイス。

通りの一番入口にあり、人気店でもある「トムベ豚」へ入ってみることに。
コネスト → ◎◎◎

サンドイッチマンさんも訪問していたようです。

店内はとても広々としています。
人気店だけあって、サインもたくさん飾られていました。
午後2時頃という実に中途半端な時間でしたが、それでもお客さんはそれなりにいたので、やっぱりとても人気店のようです。

メニューです。

こちらのお店では済州の黒豚の焼肉だけでなく、ポッサムもいただくことが出来ます。

お得なセットメニューもありました。

食事メニュー、お安いですね~。

お酒のメニューです。

私たちは黒豚セット2人前を注文
黒豚360g、ポッサム90gで、43,000ウォンです。
注文を終えると、パンチャンがどんどん出て来ました。

葉物はサンチュとエゴマの葉。

酢漬け?の大根。
ピンク色でキレイ~。

生ニンニク。

おでんにヤンニョムを和えたものかな?

ワカメにヤンニョムをかけたもの。

ヤンニョムをかけたネギサラダ。

ゴマ油だったかな?

白菜キムチ。

豆もやしのヤンニョム和え。

サムジャン。

焼き台は斜めになっていて、油が落ちるようになっています。

火を付けると、結構暑い!

ちなみに私たちのテーブルに置いてあったティッシュボックスは熱にやられて溶けていました(笑)。
ビール (5,000ウォン)

まずはビールで乾杯♪
風呂上がりのビールは最高!
そして、相変わらず、銘柄をコップのロゴが合わない(笑)。

お肉を焼きま~す♪

厚みがあって、とってもキレイなピンク色。

ポッサムが出て来ました。

こちらのお店では、ポッサムのことを「トンベ肉」と呼んでいます。
こちらの方が名物なのかな?

柔らかくて、脂もとてもさっぱり。
美味しい!

ケランチムもパンチャンで出て来てビックリ!

とってもシンプルで、卵だけのものです。

テンジャンチゲも!
ぐっつぐつで、カメラが曇っちゃいます(笑)。

旨みがしっかりしていて、ピリ辛でした。
汁物があると、満足感が高いですね~♪

だいぶ焼けてきました~。

店員さんが一口大に切ってくれます。

エリンギもカットしてのっけます。
檸檬酒 (4,000ウォン)

メインのサムギョプサルを食べる前にビールを飲み終えてしまった(笑)。
マッコリを注文したかったのですが、取扱いがなくてガッカリ(泣)。
メニューの中に檸檬酒というのを見つけたので、注文してみました。

これ、韓国焼酎の「宝海」というメーカーですよね?
ラベルがないし、その空き瓶を使った自家製のお酒でしょうか。

これ、それ程甘くなく、爽やかな酸味でとっても美味しかった~。

他のテーブルを見習って、パンチャンの白菜キムチや豆もやしも一緒に焼き焼き♪

出来上がり~♪

そのまま食べても美味しかったですが、お野菜やパンチャンを一緒に食べると、味わいも変わるしさっぱりするし、いくらでも食べられちゃう。

酢漬けの大根で包むと、さらにさっぱり。
お会計は52,000ウォンだったと思います。
済州島最後のご飯は豪華にサムギョプサルを食べて、美味しかった&楽しかった~☆
個人的にはサムギョプサルよりデジカルビ派なので、フツーに美味しかったな~という感想でしたが、ケランチムやテンジャンチゲなど、パンチャンが豪華なのはとっても良かったです♪
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
トムベ豚
(돔베돈)
済州道済州市健入洞1399-3
電話 064-753-0008
営業時間 12:00~24:00
定休日 なし
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
