ぐるぐる☆ハングル -23ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

つい先日、朝イチに四ッ谷でレターパックを投函したら、その日のうちに豊洲に到着したと連絡があって、ビックリ!

常々普通郵便よりはレターパックって早いな~とは感じていましたが、都内とはいえ、まさか同日に到着していたなんて。

酷暑の中、配達員さんたちに感謝・感謝です☆


 

2018年ソウル旅行2日目

(2018年9月9日その2)

 

朝6時半頃、ソウル駅に到着。

 

その足で「シロアムサウナ」へ向かいました。

 

コネスト → ◎◎◎

 

ソウル駅からすぐ近くというアクセスの良さと施設の充実度で、もう何度か来ています。

 

時系列が逆ですが、2019年11月23日の訪問記です↓

 

料金表です。

 

この日は入場が午前6時半過ぎだったから夜間料金にはならず、お風呂とチムジルバンで11,000ウォンだったかな?

 

ピントがボケボケですみません(汗)。

土曜日の夜ということもあって、たくさんのお客さんがいました。

 

寝るスペースは、こういうだだっ広いフロアもあれば、、、

 

2段?ベッドになっているところ、、、

 

穴蔵みたいになっているところがあります。

 

私らはここで寝ました。

いちおうスマホとかを持ち歩いていたので、フロアだと盗難とか心配だったからです。

 

男性オンリーですが、いびきルームという笑えるネーミングのお部屋も。

自己申告?(笑)

 

私らは3時間程仮眠して、それからチムジルバンを楽しみました。

 

お風呂の種類がとっても多いです。

 

こちらは高温の塩チムジルバン。

 

私らの大好きなアイスルームも、もちろんあります。

 

壁に張り巡らされた水道管?はびっしりと氷に覆われていて、真っ白。

 

マイナス9度とのこと。

 

私物がたくさん放置されていました。

わりと気にならない性格の私でも、フタが空いているドリンク、もう一度飲むのにはちょっと勇気がいるかも(汗)。

 

こちらは86度設定の高温サウナ。

 

ライトまで赤くて、見るからに熱そう(笑)。

 

5分の砂時計が置いてありました。

設置されている? 貸し出している?

 

折角来たので、いろいろと見て回りました。

こちらは食堂。

 

「シロアムサウナ」は一日中楽しめるぐらい施設が充実しています。

個別の机やソファが置かれています。

 

ここはスクリーンだったかな?

 

映画を楽しめる部屋もあります。

 

囲碁は無料で楽しめるのかな?

 

グループで利用出来る部屋や、、、

 

カラオケルームもあります。

 

チムジルバンにはよくあるジムは当然あったし、、、

 

卓球台もありました。

 

時間があったら、やってみたかったかも(笑)。

 

ニューオープンのゲームセンターもありました。

 

シロアムサウナ探検を終え、お風呂に入りました。

 

 

なんだかんだで、仮眠も含めて4時間半ぐらい滞在。

ちゃんと横になって寝て、たっぷりと汗をかいて、とてもスッキリしました~♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

シロアムサウナ (실로암불가마사우나) 

ソウル特別市 中区 中林洞 128-104

ソウル特別市 中区 中林路 49

電話 02-364-3944~3945 

営業時間 24時間

定休日 年中無休

地下鉄1・4号線ソウル駅から9分?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

昨日家に帰ったら、区役所から特別定額給付金の振込通知書が来ていました。

5月初旬ぐらいに申請し、7月下旬に入金、そして8月中旬に通知書が到着か~。

なんか、特別定額給付金のことすら忘れつつあったので、いろんな意味でビックリでした(笑)。

 

2018年ソウル旅行2日目

(2018年9月9日その1)

 

大韓航空のKE4720は、予定どおり、午前2時に羽田を出発。

 

機内食が提供されたのは午前2時半過ぎ(笑)。

 

特別機内食でシーフードミールをお願いしました。

 

いただきま~す☆

 

ビールは銘柄を指定しなかったようで、バドワイザーが出て来ました。

さっぱりしているから、夜中には重たくなくていいかも?(笑)

 

夜中に食べることが前提だからなのか、全体的に軽めな構成のような。。。

 

ヨーグルト。

 

パウンドケーキ。

軽いというか、朝ごはん仕様だったのかな?

 

大韓航空でおなじみのゼリーもありました。

 

真夜中でも、お土産用にコチュジャンをいただくのは忘れません!(笑)。

 

シーフードミールは、ウナギ?穴子?でした。

 

これ、前にも食べたことがあります。

ゴムみたいな食感?と心配になりましたが、それ程でもなく柔らかでした。

何より、タレのおかげでご飯が進みます♪

 

帆立はちょっと固めだったかな?

 

こちらはおこやまの機内食。

普通のを食べたのかな?

 

機内食を食べた後は、爆睡~。

 

そのせいか、あっという間に仁川空港に到着。

 

まだ外は真っ暗です。

 

深夜便はちらほら到着していたようですが、さすがに人はかなり少なかったです。

 

フライトスケジュールでは、午前4時35分着でしたが、15分以上前に到着していました。

折角早く着いても、電車が動いていないので、先に進めないのですが(笑)。

 

すぐに入国し、Wi-Fiを引き取り。

24時間営業なのでありがたい~。

 

その後は電車の始発まで空港内やコンビニをぶらぶら歩いて時間を潰していました。

 

始発は午前5時半でした。

 

さすがにガラガラ(笑)。

 

ソウル駅へ向かいます~。

灼熱の週末でしたが、みなさま、楽しく過ごされたでしょうか。

お盆で連休の方も多かったのでは?

新しい一週間、暑さに負けず、がんばりま~す☆

 

未だに韓国へ旅行出来る目途が全く立たないので、過去の旅行でまだ記事にしていなかったものを少しずつアップしていきます。

よろしければ、どうぞお付き合い下さい♪

 

2018年ソウル旅行1日目

(2018年9月8日)

 

2018年9月8日~10日まで、前年に続いて韓国競馬を見に行くため、ソウルへ行きました。

 

確か、この年はかなりの猛暑で、いろいろと暑さ対策が施されていました。

 

自販機のジュースは通常より2度マイナスの設定になっているとか。

飲んでみたら、その差がわかるかな?!

 

モノレールのホームにはミストを散布していました。

 

今回のフライトは、初めての深夜便で、午後11時頃自宅を出発。

いつも混み合っているモノレールもさすがにガラガラで、座ることが出来ました。

 

この時何故深夜便に乗ることにしたのか、既に記憶がないのですが、多分、フライト料金が安かったので決めたのだと思います。

 

ほぼルーティンになっていますが、羽田空港を利用するときは「六厘舎」でつけ麺をいただきます。

オーダーした時間は午前0時半近く(笑)。

 

 

つけ麺 大盛 (1,030円)

いただきま~す☆

 

24時間営業とはいえさすがに人は少なく、すぐに出て来ました。

 

安定の濃厚で旨みたっぷりのスープ。

 

いつも通りの、モチモチの太麺で美味しい~♪

 

二人で一つをシェアしているということもありますが、割りスープをして美味しく全部完食!

 

つけめんを食べ終え、出発ゲートへ。

 

乗客はとても多かったです。

 

この日のフライトは、大韓航空のKE4720。

 

遅延もなく、無事、午前2時に出発しました~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


六厘舎 羽田空港店 (ろくりんしゃ)
〒144-0041 
東京都大田区羽田空港2-6-5 東京スカイキッチン 
(出国ロビー内)
電話 03-6303-6825
営業時間 24時間
定休日 なし
羽田空港国際線ターミナル駅から徒歩10分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

今週は先週末が3連休だったので平日がもともと4日しかなかったところ、明日夏休みとして1日お休みをいただくので、ワタクシは今日で仕事が終わりです。

このところ電話が少なくて仕事がはかどり、なんとか迷惑かからないぐらいになって、ホント良かった~。

 

image
三連休の最終日、2020年8月10日の午後12時から、IUの第4期ファンクラブの募集が始まりました。
コンサートのチケットと違って時間を争う必要はなかったので、午後1時40分ぐらいに手続き終了。
そしたら、午後2時頃にメロンチケットから販売のお知らせメールが届きました(笑)。
 
新曲を出していなくても毎年コンサートをやっていたIUですが、2020年はコンサートをしないと明言していたので、秋頃にグッズが届くだけになりそうです。
日本の政策がしょぼ過ぎていつ韓国に行けるか全く見通しが立たないので、コンサートがないのは残念ながらも、絶対参戦できない状況なので、ちょっと嬉しかったです(汗)。
オンラインコンサートやってくれるといいのになぁ。
 

 

 

昨日は東京の最高気温が37度を超えたとか。

午後2時半頃に郵便局&銀行に行ったのですが、太陽光線は刺すような厳しさで、暑いというより痛かったです(汗)。

さすがに歩いている人は少なかったですが、今日も外へ出なきゃいけない用件があるので、時間帯をどうするか、悩ましい。。。

 

2018年夏休み済州旅行7日目

(2018年7月19日その7)

 

楽しかった夏休みの済州旅行が終わり、帰国です。

 

済州国際空港に戻り、荷物をピックアップ。

 

「HELLO」じゃなく、「GOOD BYE」だ~(泣)。

 

ちょこっと空港内を散策した後、すぐに出国しました。

 

フライトは、大韓航空のKE717便です。

 

当初はこちらのゲートになるはずでしたが、、、

 

18番ゲートに変更になりました。

遅延じゃなくて良かったです。

 

午後6時発ですが、まだまだ外は明るい~。

 

定刻で出発しました。

 

機内の装備はかなり貧弱で残念(汗)。

 

テレビは天井からモニターが降りてくるタイプでした。

 

お楽しみの機内食!

特別機内食のフルーツミールをお願いしました。

 

いただきま~す☆

 

ん?

やたらとビールが泡立ってる。。。

 

どんどん泡が出て来て、あふれそう(汗)。

 

このビール、半分ぐらい凍っていて、キンキンに冷たいのは良かったものの、飲みにくかった~(汗)。

 

フルーツは2皿に分かれていて、大きなお皿のこちらには、オレンジ・リンゴ・キウイ・グレープの4種類。

 

小さい方のお皿はリンゴ・オレンジ・グレープと、思いっきりかぶっていました(笑)。

 

生だけでなく、ドライフルーツもありました。

 

おなかいっぱいだったし、甘いものばかりで少々ビールが飲みにくかったですが、何とか完食。

 

おこやまは、シーフードミールをいただきました。

 

 

定刻で無事、成田空港に到着しました。

初めての済州旅行は、食べ物が美味しかったのはもちろん、オルレの大自然を楽しめて本当に楽しかった~。

今年のGWもがっつり済州に行くつもりだったので、本当に残念(泣)。

少し前まで、上手くいけば年末年始ぐらいには行けるかも?と淡い期待があったのですが、この状況では無理そうでホント悲しいです。。。

 

ともあれ、2年も前の旅行記にお付き合いいただきまして、ありがとうございました☆

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

済州国際空港 (제주국제공항) 
済州道 済州市 龍潭2洞 2002番地
電話番号 1688-5002

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

image