今朝の地震は久しぶりに大きく揺れましたね~。
ブログを書きながらテレビを見ていたら、緊急地震速報が出て、しばらくすると揺れました。
大きな地震が必ず起こると考えながら日常をしっかりと過ごさなきゃと、身が引き締まる思いです。
2016年☆初秋ソウル旅行3日目 (2016年9月11日)
ヨジャチングの所属事務所「SOURCE MUSIC(ソース ミュージック)」を見た後、この旅のメインイベントのために、ソウル競馬場に向かいました。
地下鉄4号線をずっと南下すると、競馬公園駅があります。
住所を見たら、ソウル市ではないんですね。
地下鉄構内には競馬新聞を販売するお店がずら~っと並んでいて、賑わっていました。
適当な一軒で、競馬新聞をゲット。
地上に出たら、こんな場所でした。
競馬場というよりは、アドベンチャーワールド??
前回来た時って、こんな外装だったかな~???
写真を見ないと思い出せない(汗)。
おこやまが競馬好きで、今回2回目の訪問です。
しばらくアーケードの下を歩いて行きます。
国際大会を記念して、万国旗が踊り、とっても華やか。
2016年に創設された韓国国際競争に日本馬が選出されたとのこと。
G1のコリアカップとコリアスプリントというレースが行われるそうです。
JRAが韓国のレースに正式に参加するのはとても珍しいとか、初めてとか。
私はあまり詳しくないので、間違えていたら、スミマセン。
競馬場に到着!
この国際レースには9カ国?が参加するようで、その国旗を模した旗が大きく飾ってありました。
日本の競馬場と同じで、とても広くてキレイに整備されています。
こちらがパドックです。
しばらく見ていたら、白馬が数頭出て来ました。
建物の中に入りま~す。
中もとっても広いです。
このレースのためなのか、それともいつもそうなのか、キレイなディスプレイがたくさん。
こちらは機械式のチケット売り場。
写真は撮れなかったのですが、フロアのど真ん中にATMがあって、長蛇の列が出来ていました。
便利が良すぎて、沢山使い込んじゃいそう(笑)。
こちらは対面販売のチケット売り場。
機械式は不安だったので、対面で馬券を買ったのですが、これはこれで単語がわからないし、なかなか苦戦(汗)。
はっきりとはわからないのですが、買う金額とかレースとかによって、この場所では買えないとか言われ、別の窓口に行ったりしました。
レースの直前にならないと馬券が買えない?的なことも言われたような。
あと、一回に買う上限金額も決まっているようです。
歩いていたら、食堂を発見。
とってもキレイ!
私たちは確か2年ぐらい前にこの競馬場に来たのですが、その時食べた食堂は、いかにも競馬場にありそうな場末感ありありの場所だったのに、いつの間にかこんなに立派になっていました。
韓国では競馬をさらに盛んにして世界レベルまで行きたいということで、今回の国際大会が開催されたようですが、食堂も併せて進化していました(笑)。
競馬をゲームなどで楽しめるゾーンもあって、家族連れに大人気。
列が途絶えなかったので、チャレンジできませんでした。
ここは端っこだったのでまだ空いていましたが、少ししたらかなりギューギューになり、席を確保するのが大変でした。
韓国は、ソウル・釜山・チェジュの3ヶ所で競馬が行われていて、芝はなくて全てダートだそうです。
コースのど真ん中に設置されたこちらのオーロラビジョン、私の拙い写真ではわかりにくいのですが、すごく大きいのがわかるでしょうか?
全面LEDの5036インチもの画面だそうで、競馬場に限れば、世界最大のディスプレイだそうです。
この国際大会に間に合うよう、開発されたものだとか。
この後もっと近くまで行って見ましたが、とにかく大きくて視野におさまらないぐらいだし、色もと~っても鮮明でした。
さて、いよいよレースが始まります☆
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
レッツランパーク・ソウル (ソウル競馬場)
京畿道果川市注岩洞685番地
定休日 旧正月
地下鉄4号線競馬公園駅から徒歩5分ぐらい?
ソウルナビ → ◎◎
コネスト → ◎◎
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図、お借りしました~。