太宗台のお散歩、タヌビは乗れず(泣) ~2015年夏☆釜山旅行4日目その5~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。



2015年夏☆釜山旅行4日目(2015年7月27日)


美味しいシアホットクを食べた
後、影島にある太宗台へ向かいました。


釜山駅からバスで行くので、まずは釜山駅前まで戻ります。



この通りにはたくさんのバス停があるのですが、このお店の前辺りに、、、


お目当てのバス停を発見!


私たちはまだまだ言葉の不安があるので、ほとんどバスには乗りません。
ただ、金井山城から帰ってきた時と同じく、101番バスに乗れば終点が太宗台だったので、チャレンジしてみました。



かなり頻繁に来る路線のようで、わりとすぐにバスが来ました。
Tmoneyカードで乗れるので、料金のやりとりはとっても楽ちん。
出発!



橋を渡りま~す。



道路は結構混んでいました。
そして、バスはかなり揺れます。
しっかりつかまっていないと!(汗)。



橋を渡り終わると、正面の山肌に様々な彩りの家がずらーっと並んでいてビックリ。
と~ってもキレイでした。
この時は、甘川文化マウルかと思い込んでいたのですが、いま、ガイドブックを見返すとちがうようですね(汗)。



バスの終点で降りてちょっと歩いたら、太宗台に無事到着。
ホッとしました(笑)。



入場ゲートをくぐってさらに中へ。


この太宗台エリアは一周すると結構な広さだそうで、タヌビ列車という観光列車が運行されているとのこと。
チケット売り場らしき場所を見つけました。
こちらは帰りがけに撮った写真です。



ずらっと人が並んでいたので、おこやまに最後尾についてもらい、私がチケット売り場に買いに行ったら、前を歩く人がすぐに戻ってきてしまったので、嫌な予感がする、、、と思ったら、案の定、この日の便は全て売り切れとのこと(泣)。
午後5時ぐらいです。
こちらも帰りがけに撮った写真です。



ちなみに、タヌビ列車の料金や、、、


運行時間はこんな感じです。
外国人観光客もけっこういらっしゃいましたが、多くは現地の方々。
市民に愛されているスポットなんですね~。



歩くのは嫌いじゃないので、気を取り直して出発!
軽いアップダウンはありますが、道はこんな感じにキレイに舗装されているので、とっても歩きやすかったです。
タヌビ列車に乗れなかったらしき人たちがたくさん同じように歩いていました。
家族やカップルなどなど、老若男女様々です。



とっても良いお天気のうえ、夕暮れ間近だったので、本当に海がキレイ!
左上に偶然にトンボも写っていて、ちょっと嬉しいかも(笑)。



この辺りがどの辺になるのか、地図をちゃんと見ていないのでよくわからないのですが、遠くに島?なのか対岸?みたいなのも見えるし、こんな小さな岩場もあります。



船もたくさん航行しています。


こんな大きいタンカーも。


下をのぞき込むと、岩場でした。
樹木で海への視界を遮られるところもありましたが、ちょっと歩いているとこうやって海を眺めながら歩けるので、楽しくお散歩できます。



ひたすら歩いていると、、、


こんな建物に到着しました。
展望台のようです。
でも、ここの景色が特別良かったということはなかったです(笑)。



観光ポイントだからか、タヌビ列車の停留場がありました。
待っている人が山盛り。
こりゃダメだと思い、私たちはそのまま一周歩くことにしました。



しばらくしたら、タヌビ列車に遭遇。
20分間隔らしいですが、もっと長く感じました。



正面から見ると、何となく間抜けな顔に見えて、カワイイ。



しばらくすると、灯台に到着しました。
急傾斜コースだと200メートル、平坦コースだと250メートルとのこと。


遊歩道からも灯台は見えました。



行きたかったのですが、この日は朝から海雲台散策もしていたし、時間も午後6時ぐらいでいつから暗くなるかわからなかったし、そもそもこのルートがあとどれぐらいで終わるのかもわからなかったので、やめておきました。
海の景色は既に充分堪能していたし。


歩いている途中、手すりに毛虫君がいたので、記念撮影。



基本的には展望台からタヌビ列車で帰るか、ピストンで戻る人が多いようで、こちらの道は人通りがぐっと減りました。
樹木に遮られている場所が多くて、海があまり見えなかったというのもあるのかな?


歩いている途中、韓国ではお馴染みの運動器具がたくさん設置してある場所を発見。
ほとんど人がいないけど、運動している人はちらほら(笑)。



さらに先にはこんなものが、、、。


自然が多い場所だからか、キレイな水が湧いているようです。



日本でも名水巡りが好きなので、もちろんいただいちゃいました。
フツーに美味しかったです。



さらに歩いて、ようやくもとのチケット売り場に戻りました。
撮影した写真のデータを見る限りでは、1時間半ぐらいかかっていたようです。

さてさて、たくさん歩いてお腹が空いたので、次はこの日のディナーへ。


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


太宗台 (テジョンデ、태종대)
釜山広域市影島区ドンサム2洞山29-1
TEL 051-405-2004
営業時間 4:00~24:00
定休日 なし
料金 無料
プサンナビ → ◎◎◎

タヌビ列車
3~10月 9:20~20:00
11~2月 9:20~19:00
料金 2,000ウォン(一般・大人)


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~




~・~☆~・~・~・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~


1日目その1  「飛行機が飛ばない!」 2015年8月12日

1日目その2  「出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日
1日目その3  「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日
1日目その4  「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日
1日目その5  「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日
1日目その6  「マッコリ、持ち歩き注意の件」 (2015年8月18日) 

2日目その1  「『国際市場で逢いましょう』のお店を訪問」 (2015年8月19日
2日目その2  「釜山名物、レンチェチョッパルを初体験!」 (2015年9月1日
2日目その3  「こちらも釜山名物、ミルミョンを食べてみた☆ 」 (2015年9月3日
2日目その4  「KTXで、大邱に初訪問!」 (2015年9月5日
2日目その5  「炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆」 (2015年9月8日
2日目その6  「大邱名物、マクチャンを初体験!」 (2015年9月10日
2日目その7  「大邱日帰り後、マッコリでお疲れ会」 (2015年9月12日) 

3日目その1  「朝ご飯は老舗のカルグクス@温泉場☆」 (2015年9月15日
3日目その2  「絶好のハイキング日和に金井山散策!」 (2015年9月17日
3日目その3  「黒山羊プルコギを初めて食べてみた☆」 (2015年9月19日
3日目その4  「焼き魚の揚げ焼きの美味しさに感動☆」 (2015年10月27日
3日目その5  「釜山名物、おでんコロッケを食べてみた☆」 (2015年10月29日
4日目その1  「4日目の朝食は、釜山名物のデジクッパ☆」 (2015年11月4日
4日目その2  「海雲台から冬柏公園へぐるりとお散歩!」 (2015年11月9日
4日目その3  「ランチは韓国式中華料理を食べてみた☆」 (2015年11月10日
4日目その4  「おやつは行列の釜山名物シアホットクを!」 (2015年11月11日
4日目その5  「太宗台のお散歩、タヌビは乗れず(泣) 」 (2015年11月12日

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~