チャガルマダンで、貝祭り☆ ~2015年夏☆釜山旅行4日目その6~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。


2015年夏☆釜山旅行4日目(2015年7月27日)

太宗台をぐるりと一周した
後、夕ご飯に向かったのはチャガルマダン。
海を見ながら貝焼きを楽しめるとのことで、とっても楽しみにしていました。

でも、この時持っていたガイドブックには載っていなかったので、プサンナビの情報などを検索して向かいました。
バス停を降りて太宗台の入口に向かう途中、お店が途切れたところの細い道を右折します。



角を曲がったところで、にゃんこに遭遇。
カワイイ~。

ちなみに、海岸沿いに出る道はちょっとわかりにくいです。
帰るとき、韓国人から道を聞かれたぐらいです(笑)。



本当にこの道で良いのか、半信半疑で歩いていたら、突如海岸に出て、貝焼き屋さんのテントがずらりと並んでいました。
この時点で午後7時ぐらいのなのに、明るい!
まだ準備中のお店もたくさんありました。

営業が始まったお店のアジュンマから、強烈な営業コール。
客はまだ私たちしかいなかったので、こういうのが苦手な私らは軽く硬直(汗)。
適当にお店を選ぼうと思ったけど、お店の様子を見ようにもわーわー声をかけられて、軽いパニック状態になり、おこやまも「自分で行きたい言ったんだから、自分で決めろ!」とプチ切れ状態。



仕方なく、その場でまたスマホを取り出し、前に見ていた記事で金額なども書いてあったこちらのお店に入りました。
「단골집」(タルゴルチッ)というお店です。
写真は帰りがけに撮影したものです。



こんな感じで、貝を中心とした海産物がいろいろと並んでいます。
自分で食べたいものを注文することも出来るようですが、アジュンマの営業攻勢をくぐり抜けてやるには、度胸も語学力もとにかく足りない(汗)。



先客は2組ほど。
私たちはちょうど真ん中ぐらいの壁際の席に着席。
海が見渡せて、お隣のお店も見えました。



丸いテーブルにはこんな感じで穴が空いています。

私たちはチョゲグイ(貝焼き)の小を注文。
お店に入る前は、「チョゲグイいくら?」って聞いたら3万ウォンって言われたので、見ていたブログの記事と同じだったので安心して入ったら、実際には「小じゃ小さいよ!」みたいなことを言われたので、4万ウォンの中にしました。

こういうやりとりを「何だよ~!」と思うか、「ま、いいか」と思えるかで旅の印象はだいぶ違うだろうなぁ。
ここは観光地でもあるし、私はこんなものかと思いましたが。



すぐにバンチャンが出て来ました。

キュウリ・ニンジン・青唐辛子とサムジャン。
とってもシンプルです。



ムール貝のスープも。
韓国で食べるムール貝のスープって、はずれなく美味しい気がする。
自分がムール貝大好きだからかもしれないけど。
透明だけど、青唐辛子の利いたピリ辛で美味しい。
これだけでおつまみになります。



もちろん、ビールも注文して乾杯!
海のそばで飲むビールはまた一段と美味しいな~。
多分、3,000ウォンだったと思います。



このグラス、とってもカワイイ。
どこかで手に入らないのかな~?



バンチャンをアテにビールを飲んでいたら、向こうのテントにニャンコを発見。



匂いがするのか、こちらにやって来ました。


私たちのテーブルの真下にまで接近!
前足が滅茶苦茶カワイイ。



こんな感じで、しばらく真後ろに待機。
おこやまは何故かとても猫に好かれるヤツなので、時々撫でていました。



そうこうしているうちに、火と網が登場。

貝も出て来ました~。
どどーん!



ホタテがかなり多いですが、真ん中の方にハマグリ、エビなどの姿もあり。



こちらはアワビ?
トコブシ?
どちらにしても、滅多に食べられないものを入れてもらえて嬉しい♪




これはタイラギかな?
爆発防止のせいか、アルミでグルグル巻きになっています。


これは何だったっけ?
もうだいぶ前だから、記憶が。。。
全ての貝に、ヤンニョムとバター?がのせてあるので、見た目がほとんど同じ(笑)。



早速焼く!
お腹空いた~。



焼いていると、とってもいい香りが漂います。



ビールを飲み終え、焼酎を注文。
プサンでよく見かけるチョウンデイ、飲みやすくて好きな銘柄です。
こちらもビールと同じく、3,000ウォンだったと思います。



ヤンニョムのおかげでちょっと甘辛な味わいです。
ホタテはそんなに大きくないけど、柔らかで美味しい。


こちらはハマグリを開けたものなのかな?
とりあえず、青唐辛子も焼いてみました(笑)。



ずっとヤンニョム味を食べていると飽きちゃうので、時々、生の方を焼いて食べました。



おこやまはエビが好きではないので、2尾とも食べたような気がする。



ホタテはたくさんあるので、時々、ヤンニョム味に戻って食べます。



美味しいムール貝スープをおかわり。



とこぶし?アワビ?も焼きます。
焼いたことないから、どれぐらい焼けばいいか、わからない(笑)。

四角いアルミホイルのものは残して置いてポックンパをすると良かったのらしいですが、すっかり忘れていてそのまま全部食べちゃいました。



食事を終えてお店を出たのは午後8時過ぎ。
すっかり日が暮れていました。
チャガルマダン全体が営業していて、照明も活気もあって、昼間とは全然見た目が違う!
意外とカラフルな照明をしているところもあってカワイイ。


この時間になると、人出も多かったです。



砂浜から上がった陸地の方にもお店が幾つかありました。
全く雰囲気が違う、オサレなカフェ。


でっかいワンコが寝てました。


こっちには、、、



白いでっかいワンコ。



来た道のゆるい坂を登ってバス乗り場へ。
まるで温泉街みたいな、こんなお土産物屋さんがありました。
バスもすぐに来て、南浦洞へ戻ります。

チャガルマダンでのチョゲグイは、ほぼ全部ヤンニョム味だったのは、途中でちょっと飽きちゃいます。せっかくなら、素材の味としてせいせいバターをのっけるぐらいの味で食べてみたかったです。
注文した時に「辛いの大丈夫か?」みたいなことを聞かれたので、半分辛くて半分辛くないのにしてもらった方が楽しめたかもしれません。
ともあれ、貝が大好きなので、チョゲグイを堪能できて嬉しかったです。


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


チャガルマダン (자갈마당)
釜山広域市影島区東三洞甘池海岸
営業時間 10:00~5:00
プサンナビ → ◎◎◎

チョゲグイのお店
단골집 (タルゴルチッ)
TEL 051-403-3909


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~



~・~☆~・~・~・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~


1日目その1  「飛行機が飛ばない!」 2015年8月12日

1日目その2  「出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日
1日目その3  「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日
1日目その4  「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日
1日目その5  「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日
1日目その6  「マッコリ、持ち歩き注意の件」 (2015年8月18日) 

2日目その1  「『国際市場で逢いましょう』のお店を訪問」 (2015年8月19日
2日目その2  「釜山名物、レンチェチョッパルを初体験!」 (2015年9月1日
2日目その3  「こちらも釜山名物、ミルミョンを食べてみた☆ 」 (2015年9月3日
2日目その4  「KTXで、大邱に初訪問!」 (2015年9月5日
2日目その5  「炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆」 (2015年9月8日
2日目その6  「大邱名物、マクチャンを初体験!」 (2015年9月10日
2日目その7  「大邱日帰り後、マッコリでお疲れ会」 (2015年9月12日) 

3日目その1  「朝ご飯は老舗のカルグクス@温泉場☆」 (2015年9月15日
3日目その2  「絶好のハイキング日和に金井山散策!」 (2015年9月17日
3日目その3  「黒山羊プルコギを初めて食べてみた☆」 (2015年9月19日
3日目その4  「焼き魚の揚げ焼きの美味しさに感動☆」 (2015年10月27日
3日目その5  「釜山名物、おでんコロッケを食べてみた☆」 (2015年10月29日
4日目その1  「4日目の朝食は、釜山名物のデジクッパ☆」 (2015年11月4日
4日目その2  「海雲台から冬柏公園へぐるりとお散歩!」 (2015年11月9日
4日目その3  「ランチは韓国式中華料理を食べてみた☆」 (2015年11月10日
4日目その4  「おやつは行列の釜山名物シアホットクを!」 (2015年11月11日
4日目その5  「太宗台のお散歩、タヌビは乗れず(泣)」 (2015年11月12日
4日目その6  「チャガルマダンで、貝祭り☆」 (2015年11月13日)

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~