“Dizzy Beats” TOUR 2016

3月31日 心斎橋pangea

w/BACKLIFT

ディジー主催でのツーマンは初めてのことみたいです。

しかもソールドということで熱いツーマンとなってました。

今回は軽く感想程度でご勘弁をo(_ _*)o


パンゲアでディジーといえばということで思い出したことがありまして、それは5年前に初めてまるしまに行ったのですが、そこでアヤペタが店員として働いててTAKAさんからディジーのメンバーだと紹介されたのです。

ちょうどそのすぐ後にパンゲアで見ることが 決まってて挨拶をしたことを思い出しました。

今思うとそのパンゲアのメンツはスプレッドやらストンピンも出て豪華だったな音譜

そこで初めてディジーを見たのですが、その時が初パンゲアだったのですよね。

そんな感じでパンゲアでディジーというのは実は思い出深いのですよ。


まずはバックリ。

先月ハッチでテンフィの対バンで見たばっかりなのですが、そこから曲も勉強したので半分以上は知ってる曲だったのであの時よりかなり楽しめましたニコニコ


そしてディジー。

初のフルアルバム、発売されてから間もないままライブだったので必死で聴き込んできましたw

その甲斐があって新しい曲にもついていけました。

ライブで聴くFly To The Moonはすごく良かった音譜

Tonight,Tonight,Tonightはライブの締めにぴったりな楽しい曲でしたね。

そして一回目のアンコール最後にやったDrug Music、このハードコアな感じがなんともかっこよかったパンチ!

2回目のアンコールはFIST BUMP1曲をを畳み込んで終わる感じもかっこよかったです。

元々速い曲なのですが、ライブではさらに高速になるのがいいビックリマーク

MCのほうはというと相変わらずアヤペタは何を言ってるのか分からないwww

最初にはっした言葉は「ここは日本のブラジル。ブラジルみたいに暑い。」とかww

さらに「熱いって言うの禁止な。もし熱いって言ったら・・・・じゃんけんしよ。」ってもう訳分からんww

そのすぐ後に自分が「熱い。」と言ってしまってたしww

逆にもうこれからもずっとこんな感じのMCでもいいんじゃないかと思ったww

それにしても客層が若かったですね。

最近の若い人(こういう言い方するのまさにおっさんですよねwww)なのか、たまたまこの日の客がそうなのは分かりませんが・・・詳しくはもう書かないけど、なんと言いますか、簡単に言えばこの前のハワイアン十三レポ のアンコールのところ見てくださいwww


セットリスト

We Can!!
The Magic Word
Dizzy Beat

SULLEY

Joking

SUPERHERO

To True
Can You Tell Me?

Raise your fist,Raise your voice

REGRET

Faultfinder

MY SWEET DOG

Fly To The Moon

Piece Of Cake

Fall Song

New world

SHOOTING STAR

Tonight,Tonight,Tonight


en1

Someday

Drug Music


en2

FIST BUMP

HAWAIIAN6 presents Too Late TOUR

w/RAZORS EDGE

3月27日 十三FANDANGO


いつもはマジックで書いた看板だけど、今日は文字に凝ってましたねw
ファンダンゴもこのツーマンに気合いが入っているのでしょうか。
11月から始まった長かった旧譜ツアーも残りわずかとなってきました。

十三の対バンがなかなか発表されず、「これだけ引っ張るってことはすごい対バンなのでは?」と期待が「健さんとかブラフマンなのでは!?」とかと膨らむのでありましたww

そしてレイザーズと発表、普通なら大喜びなのですが、期待を大きくさせてしまったばっかりに「ああ、レイザーズか。」という感じになってしまいましたww

でもよく考えてみたらファンダンゴでハワイアン、レイザーズのツーマンとか絶対ヤバい!!と日に日にワクワクが大きくなってライブの日を迎えるのでありました。



発表はソールドしてからだったかソールド寸前だったのかさだかではないけど、発表のタイミング的にレイザーズファンが少なめな感じで(ハワイアンが好きでレイザーズが好きな人もたくさんいますが)アウェイ感があって盛り上がりも少なめでしたね汗
ケンジさんも「ファンダンゴこんなもんかビックリマーク」と煽ったりもしてました、あとアグリーの時も真ん中に生け贄(笑)なしでしたしねw
個人的には久しぶりにアイフィールを聴けてテンションが激上がりでしたパンチ!
中盤マジックナンバーでケンジさん柱にある机に乗るメラメラ
そこあたりでフロアのテンションもあがってきていつものレイザーズの雰囲気に近くなってたドンッ
ボーンアゲインからリビングデッド、モアソウル、さらにMCは挟んだものの次のグロウへ続くあたりの流れはハンパなかったパンチ!
過去、ライブのセトリの中でヤバい曲が続くところをカオスゾーンとか言ってた時があったけど、まさにここがそのカオスゾーンとなっててヤバかったですねドクロ
MCでここファンダンゴでハワイアンとのツーマンは10年ぶりだと言ってました。
しかもまだタカさんが入る前のことだったのですが、また次はすぐにこのツーマンをここで見たいなと思った。
次はレイザーズファンも多数いる中でw
セトリを見てみると曲数は21曲、ハワイアンの対バンながらたくさんの曲をやってくれてうれしかったニコニコ
ちなみに先月のレイザーズツアーファアナルのアンコール含めた曲数と同じでしたw
ちなみに先に言ってしまうけど、今日のハワイアンのアンコール含めた曲数と同じ曲数でしたねw

そしてハワイアン、いきなりの終わらない青春の歌エターナルで始まってビックリビックリマーク
最初のMCではこのツアーの最中ベッキーの不倫とか清原逮捕とかあってその情報を追ってのツアーだったとか言ってたw
そして「清原も保釈されたし、その記念のツアーってことでもいいんじゃないか。」とか言ってたww
何のツアーやww
そしてファンダンゴは柵がなく、ステージも低い熱いハコなのですが「意外とこんなとこのほうが怪我しないんだよな。」と、そして「怪我はするなよ。でも怪我しそうなぐらいのライブがいいよな。」と言うと沸き上がる場内パンチ!
そこから「HAWAIIAN6、SOULSツアー始めますビックリマーク」と言ってからのLIGHT AND SHADOWはヤバかったドンッ

さらにそこからSOULSの曲が続くところはすごかったビックリマーク
これぞ旧譜ツアーという感じでした!!
そのあとのMCでもファンダンゴのちょうどいい汚さがいいねとほめてた(笑)
5月にミニアルバムが出ますが、そのツアーでもまたファンダンゴに来ると言ってましたニコニコ
後のMCで、つい流れで「ヒミツ月に来る」と口をすべらしてましたが、まだツアー情報も正式に発表になってないので伏せておきますw
そして次にやる曲はYouTubeで見て練習をした曲だと言ってましたw
最後までやりきる自信がないとも言ってたw
そんなところから話が進みその話の流れの最後に「こういうのが奇跡だよな。」と、次やる曲に合わせてうまく話がまとまったと言ってましたが…奇跡…ということはミラクル…そうです、次にやったのはこのツアーで初めてやると言ってたMiraclesでした!!
これは久々に聴けてほんと嬉しかった曲!!
BONDSツアーでいろいろあったことが頭を駆け巡りながら聴いてると、また目の前にいるのがグレさんではなくトールちゃんに見えてきたww
ROC
K IS HEREを挟んでBONDSの曲が続くノスタルジックに浸る感じの流れも良かったですね音譜
その後のMCでは東京のバンドは大阪に憧れると言ってました。
畑野さんもまだ売れないころから大阪でライブをやりたいと思ってて、大阪に来てファンダンゴではなく難波ロケッツでライブをやったらしいのですが、客も少なかった中で生の大阪弁が聞けただけでも満足だと言ってましたw
あと芸人よりもバンドマンのほうが面白いとか言ってたw
確かにラリーさんとかMCが面白かったけど、おそらくここで言う面白いとは打ち上げとか自分たちの知らない部分での話なのかなと思いますw
大阪ではレーベルメイトになってたモガ、ガーリックそして今日の対バンのレイザーズとかと知り合ったと言ってましたが、モガやガーリックの名前が出てきたのは嬉しかったですねニコニコ
レイザーズは健さんの対バンで知ったのですが、モガ、ガーリックはハワイアンの対バンで何回も見るうちに好きになっていったバンドなのでこういう話が聞けたのはよかった。
そんなところで曲はEVER GREEN!!
そしてFLOWERから大好きな街、十三ビックリマーク」と言って、大好きと言ったらあの曲だろうと思って先走って手でハートマークを作ったのですが(笑)もちろんやった曲はA LOVE SONG!!
最後A LOVE SONGで締める感じも良かったですね音譜
そしてアンコール。
畑野さん、トールちゃんがやめる時に最後に何を聴きたいかと聞いたらしいのですが、その時に次にやる曲The Prideだと答えたそうです。
そんなトールちゃんの思いもこもった曲The Pride。
これは前のアルバムツアーでも聴けたのですが嬉しかったニコニコ
そして約束の歌PROMISEビックリマーク
最後にPROMISEが聴けて良かったなと思ったのですが、まだ終わらせないと熱いコールが続きますパンチ!
ステージの機材も片付け始めるも鳴りやまない声ビックリマーク
普通ならこうなったら諦めるのですが、諦めずに声を出し続けてるとハワイアンメンバーがステージに戻ってくれましたビックリマーク
こういうのがほんとのアンコールだなと思った。
確かに当たり前のようにアンコールはあったりしますが、それでもバンドメンバーが出てくるのをただ待つのではなく「まだ曲が聴きたい!!」って思いを届けるのがほんとアンコールだと思うのですが、今回はまさにそんな感じでした。
電源も落ちたし、ギター、ベースのコードもアンプから抜かれてたので準備に時間がかかってましたがそこを畑野さんが話で繋いでましたw
そこで「ウィズアウトアサウンドやって~!!」って声がw
そこからいろいろあって(笑)畑野さん「普通ならやらないんだけど。」と言ってWithout A Soundをほんとにやってくれましたビックリマーク
長年思い続けた(笑)熱い思いは伝わるもんだと思いましたグッド!
そういえば去年の梅田クアトロではMetropolisをやってくれたのを思い出したw
そこから最後はMAGICで終わりました。
このツアー初日の神戸、真ん中あたりの京都、そして最後のほうの十三と行きましたが、さすがに旧譜ツアーだけに久しぶりに聴けた曲があったり、まさかライブで聴ける時がくるとはと思った曲があったりで楽しかったです。
次は5月に発売されるミニアルバムのツアーですね、いやその前にダストのツアー某所で見ますけどw
てか、もうどうせならこれからずっとアルバムレコ発ツアーと旧譜ツアーを交互にやり続けていってもいいんじゃないかなと思うww
それともしまた旧譜ツアーをやるならばBEGINNINGSまでのアルバムでお願いしますwww
とか無茶なことを言いつつミニアルバムを楽しみに待つ日々を過ごそうかと思っています音譜

それにしてもハワイアンは前のアルバムのツアーの後NO TITLEツアーがあって、その後旧譜ツアー、その合間にレコーディングをしてそのミニアルバムのツアーがまた始まってと休む暇なく走り続けますね。

それだけ今バンドの状態がいいのかなと思ったりしてます。

セットリスト
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
THE LIGHTNING
EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDE
TINY SOUL
Revolutions
LIGHT AND SHADOW
THE BLACK CROWS LULLABY
DISTANCE
CHURCH
WORLD
Miracles
ROCK IS HERE
Color Of Love
Brand New Dawn
EVER GREEN
FLOWER
A LOVE SONG

en

The Pride

PROMISE


en2

Without A Sound

MAGIC

RAZORS EDGE

RAW CARD TOUR 2015~2016

TOUR FINAL in OSAKA

2月28日 BIG CAT

ほんと豪華なメンツのライブですねニコニコ

入ってから物販を覗いたりしてました。

レイザーズの物販を見てたら、その横のテーブルにセトリが普通に置いてあってびっくりビックリマーク

それを言うと慌ててガリガリ君はしまってたww

おそらく今日のセトリだったでしょうが、絶対に誰もが見れるようなところに置いてはいけないでしょww

そしてフロアに入ると、2ステージってことでいつものステージと後方にもう一つステージがありました。

そこにミルクカウのツルさんがいてフロアの隅々までじっくりと見回してました。

おそらくどこから登場しようかとかどこによじ登ろうかとか悪だくみをしてたのでしょうwwww


とか、そんなこんなでまずはミーニングから。

始まってすぐハヤトさん、フロア後方のもう一つのステージ後方にある階段を登って煽ってからライブはJust Another Deathでスタートビックリマーク

ツルさんのやりたかったことを先にやられてしまったようなw

このすごいメンツのライブを始めるのにふさわしく激しく始まりましたパンチ!

からのHeroビックリマークということは・・・ミルクカウが出るので一応は期待してたのですが期待通りに・・・ステージ袖からツルさん登場!!

この曲はツルさんが参加してますが、その部分をツルさんが叫んでたw

しかも自分の前あたりでマイクをくわえたりしてものすごい雄叫びww

いつもはここの部分はツルさんの手の動きをやってるだけなのですが、初めてここをツルさんが生で叫ぶところをしかも目の前で見れて今日はもうこれで満足、ありがとうございましたってぐらいの感じでしたwww

さらに曲は曲はPain、こういうハードコア好きな人が多い中ではこういう曲は激しくなりますドンッ

そして最後はTHE UNBROKEN HEARTビックリマーク

この曲のセリフのような部分、最初の一言二言の後マイクの前で何も言わないのか言えないのかずっとだまったままなのが気になったけど何か思うところがあったのでしょうかねえ。


セットリスト

Just Another Death

Hero

The Tragic World

Pain

BLACK OR WHITE

THE UNBROKEN HEART


ハヤトさんからのバトンを受け取って次はTHRH。

これまたフロアはめちゃくちゃですごいことにドクロ

ハードコアについて熱く語るMCはよかった、そんな話をしている時たまに見せるソウさんの笑顔癒されたりしてたww

ギターにF.I.BのJJが参加してて「オビックリマーク」思ったのですが、そういえばあれからちょうど1年ですよね、なんてしみじみ思ったりもしました。


激しいハードコア2バンドの後にサンバス。

ステージ両端にはヤシの木(もちろん本物ではにww)が置かれ打って変わって明るく楽しい感じに。

MCではレイザーズに呼んでくれたことに感謝することを言ってましたが、ここで大きな失言www

「ケンジさんの小さな背中を追ってました。」とかww

ケンジさんは小柄だからそのことを言ったのであって決して人間の大きさのことを言ったのではないと分かりますが、この失言に笑ってっしまったww


そしてやってきましたミルクカウビックリマーク

何をしてくれるのかワクワクですww

ライブが始まるとツルさんフロアを縦横無尽に駆け回ってますww

フロアにドラムやらマイクスタンドやらアンプまで投げ入れますwww

そして後ろの階段を上る、さらにその上に上がるハシゴをつたって天井近くまで登って行ってたwww

おそらく天井にぶら下がっている照明のメンテに使う通路なのでしょうがツルさんはそこを歩いててツルさんの足だけが見えてて大爆笑ww

反対側のハシゴをつたってスルリと降りて来てたwww

どこにあったのかパイプ椅子を持ったりしてたのですがその姿はヒールレスラーそのものでしたww

脚立を持ち出してきて登ったり、フロアにあったゴミ箱をぶちまけたり、そしてライターを取り出して口のあたりに持ってくる・・・もしや・・・・それをやったらビッグキャットも出禁になる、と思ったらやりませんでした叫び

ライブ前に友達と話をしていたのですが、その中にこういうライブの時にはケガの手当の必要がある場合のために看護師を入れておかないといけなくてその看護師として来てる人がいて、一緒に話してました。

ミルクカウの話になった時に火だけは絶対に噴かないで欲しいと言ってたのですが、「出禁になってしまうからな。」となんて言ってたら「違う、火傷の手当は出来ないから。」と、そっちねww

なのでほんと火を噴かなくてよかったですねww

そうえばフロアにいろんなものを投げ入れてたのですが、それを絶対に壊さないようにみんな慎重に持ち上げて大事にステージに返してた。

フロアで大暴れしている人も実はみんないい人なのです、ぶちまけられたゴミ箱もすぐに元の場所に戻されてたし、そういうところ好きですw


そんなミルクカウの後にCROW DORAGON TEA、去年のブルポで見て以来二度目です。

ビッグキャットのような広いハコは初めてどうしていいか分からないとか言ってたけど、そんなことはなくかっこいいライブを見せてくれてましたよ。


激しいハードコアが続いた後はディジー。

もうすぐアルバムが発売されるってことで新しいアルバムからの曲も2曲やってくれました。

MCではいつもながらあやペタは何を言ってるのか分からないww

「こうやってレイザーズツアーファイナルのステージに立てているのは焼肉屋さん・・・レイザーズの・・・タカさん…ギターの・・・・焼肉・・・ギター屋さんの」とまあレイザーズツアーファイナルのステージに立てているのはタカさんのやってるまるしまで働いているからではなくディジーというバンドとして出してもらえてるってことが言いたかったのでしょうが、ギター屋さんって、ここは思いっきり笑ってしまったww

ライブのほうは「あと2曲と。」とNew world、Somedayと続いて終わりと思わせて、もう1曲FIST BUMP!!

もともと速い曲なのですが、ライブではさらに高速になるFIST BUMPで激しくライブ終了。


セットリスト

119

SUPERHERO

REGRET

SULLEY

Dizzy Beat

Joking

SHOOTING STAR

New world

Someday

FIST BUMP



ハワイアンですビックリマーク

なんと言っても新譜から2曲もやってのが嬉しかったww

なにせ今は旧譜ツアー中なので旧譜ツアーでは聴けないのは当然なのですが、ツアーではないライブでもやらないことが多かったり1曲しかやらないって感じになってたので2曲”も”となるのでありますww

特にBreak Your~は嬉しかった音譜

MCではレイザーズツアーファイナルなのかツルさんのファイナルなのか分からないと言ってたww

畑野さんは大阪でレイザーズのファイナルに出ると決まってミルクカウも出るとなった時に周りからミルクカウ大丈夫なのかと心配されたみたいで、もしツルさんが何かやらかしたらその人たちに連絡を入れる係になったらしいですwww

そして曲はラストStar Falls~、これがラストっていうのも珍しいなと思いつつ、安定のグレ前から次のスプレッドに向けて安定のモンタック前へ移動するのであったwww


セットリスト

THE LIGHTNING

THE BLACK CROWS LULLABY

Wisdom Tree

I BELIEVE

MAGIC

Break Your Fate,Make Your Way

TINY SOUL

Star Falls On Our Hands Tonight



そのスプレッド、ONE始まりなのが珍しいなと思った。
そしてRUN SO FASTの時でした、髪がピンクの人が・・・ミーニングハヤトや~!!
ハヤトさんの登場に上がりましたねメラメラ

まさに鋼鉄魂疾走って感じでしたねニコニコ

セットリスト



そしていよいよトリのレイザーズです。
今回のツアーはどこか一ヶ所だけと行くと決めてたのでどこにしようか、ハワイアンが出る岡山にしようか、一番近い神戸にしようか、でもファイナルはビッグキャットだから何かありそうってことでビッグキャットにしたのですが、これは大正解でしたねニコニコ
ファイナルまでアルバムをじっくり聴き込んでその新曲たちをようやく爆発させることが出来たという感じですドンッ
ファンダンゴやパンゲアで見るレイザーズは好きですが、広いフロアで好き勝手に動けて、サークルモッシュも思いっきりできるビッグキャットで見るレイザーズもすごく好きです音譜
MCでは自分たちの力だけでここに立てたのではなく出てくれたバンドや集まってくれた客のおかげだと言ってましたね。
そしてストーミーの感じを見事にビッグキャットに持ってこれたと思いますパンチ!
アルバムからの曲も楽しみましたが、やっぱり十三クレイジーナイトでも盛り上がりはすごいドクロ
ステージに人が集まりすぎww
さらに次のトレインでも客はステージに残ってまだ盛り上がってましたww
客もバンドマンも好き好きに楽しんでる感じがいいですねニコニコ
アンコールは・・・ライトリーのショーくんが来てたので客を煽り、そして「この後レイザーズのメンバーが出てきます。」と勝手に進行してましたw
その後当然のように出てきたのですけどねw
初期メンバーが来てたということでその時の曲スラッシュマーチで盛上がってましたメラメラ
さらにダブルアンコール、その呼び込みで今度はツルさんが登場w
レイザーズのツアーファイナルなのに最初から最後までツルさんがもって行ってしまった感がありますwww
曲はピザから出た最初の音源からDO THE SPIN SOULから最後はBORN AGAINで激しく終わりましたパンチ!

メンツは豪華な上に客もバンドマンも好き好きに楽しんで、レイザーズのツアーファイナルだからといってレイザーズを立てるっていうよりも自分たちが思いっきり楽しんでレイザーズのツアーファイナルを祝おうっていう感じもあってすごくいい雰囲気だったと思いますニコニコ

めちゃくちゃ楽し過ぎるライブでした音譜